分譲マンションの将来計画策定を検討する管理組合を募集します

マンション再生円滑化専門家派遣事業による支援の開始

代表連絡先 都市整備部  住宅建築局居住企画課  住宅企画・マンショングループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9706
メールアドレス:kyojukikaku-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年7月20日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、令和4年4月1日のマンション関連改正法(※)の全面施行を踏まえ、マンションの建替え等の円滑化を推進するため、築40年を超える分譲マンションの管理組合に対し、マンション管理士を派遣し、中長期の将来計画策定の支援をします。
 つきましては、以下のとおりマンション管理士の派遣を希望する管理組合を募集しますので、お知らせします。

 ※ マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する
   法律の一部を改正する法律

1.事業概要  
 マンション管理士を管理組合の理事会等に無料(大阪府予算の範囲内)で派遣し、管理組合が将来計画(※)策定を検討するにあたり助言、情報提供等の支援を行います。
 なお、マンション関連法上の大阪府の権限は町村域の分譲マンションに対するものですが、本事業では市域も含めて実施し、そのノウハウを府内市町村と情報共有するとともに、将来計画策定の意義や検討方法等を普及啓発していくことを目的としています。
 ※将来計画とは、解体積立金などの資金計画を含んだ、現存する分譲マンションの建替えや除却
   までの中長期(概ね50年以内)の計画(原則、建替え、又は除却後に敷地売却するもの)

2.マンション管理士の派遣期間 
 令和5年2月中旬まで
  
3.募集対象(以下のすべてを満たす分譲マンションの管理組合)
 
 ・大阪府内に立地する築40年を超えるもの(昭和57年8月1日以前に新築竣工されたもの)
 ・理事会等で上記の将来計画を検討する意思決定をされたもの
 ・大阪府が検討内容や検討結果を公表することに了承するもの
  (ただし、個人情報、所在地、建物名称は非公表とします。)  
  
4.募集期間
 令和4年7月20日(水曜日)から令和4年8月19日(金曜日)まで
 (郵送による応募については、令和4年8月19日(金曜日)消印有効)
 ※応募が定数に達していない場合は募集期間後でも応募可能な場合がありますので、問合せ先
     までご確認ください。
 
5.選定方法
 ・ 選定予定は5件程度です。
 ・ 応募が多数あった場合は、ヒアリングにおいて、マンションの管理状況や理事会等での意思決定
  状況を確認し、検討の熟度や立地状況等を考慮して選定します。
   
6.応募方法
 以下の添付資料の「応募様式」に記入のうえ、以下の問合せ先にメール又は郵送でお送りください。

7.その他
 マンション管理士は一般社団法人大阪府マンション管理士会から派遣します。

(問合せ先) 
 都市整備部 住宅建築局 居住企画課 住宅企画・マンショングループ
 
 住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16
 電話:06-6210-9706
 メール:kyojukikaku-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp

関連ホームページ

大阪府マンション再生円滑化専門家派遣事業

添付資料

(チラシ)大阪府マンション再生円滑化専門家派遣事業のお知らせ (Pdfファイル、695KB)

 

応募様式 (Wordファイル、18KB)

資料提供ID

45084

ここまで本文です。