「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」に係るポイント付与事業者を募集します!

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  戦略企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9319
メールアドレス:eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年7月11日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、小売事業者等が現在運用しているポイントシステムを活用して、生産・流通・使用過程でのCO2排出が少ない商品(サービスを含む)を購入した消費者に対して脱炭素ポイントを上乗せ付与し、脱炭素に寄与する商品選択の促進効果やCO2削減効果等に関する検証事業を実施しています。
 このたび、本事業において、脱炭素ポイントを付与し、その効果検証に協力する事業者(以下、「ポイント付与事業者」という。)について、公募を開始しましたのでお知らせします。

1 ポイント付与事業者の協力内容
  (1)脱炭素型商品等の選定
  (2)脱炭素ポイント付与割合の設定
  (3)脱炭素ポイント付与の実施にあたっての準備及び効果的な周知・PR
  (4)脱炭素ポイント付与の実施
  (5)効果検証のためのデータや資料提供
  (6)消費者への意識調査
  (7)脱炭素ポイントの精算に必要な資料の提出

2 選定事業者
  5事業者程度

3 募集期間
  令和4年7月11日(月曜日)から令和4年7月28日(木曜日)午後7時まで

4 応募方法
  応募に当たっては、「公募要領」を熟読いただき、必要書類を令和4年7月28日(木曜日)午後7時までに以下の提出先に電子メールにてご提出ください。

5 提出先・問合せ先
  環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業運営事務局
  (大阪府からの委託先:株式会社地域計画建築研究所大阪事務所)
  電子メール:datsutanso-pt@arpak.co.jp
  電話番号:06-6205-3600

6 審査方法等
  審査は書類審査にて行い、全ての応募者に審査結果をお知らせします。

※詳細は、添付資料の「公募要領」及び関連ホームページをご覧ください。

※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

47891112
13141517

大阪府では、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

脱炭素ポイントの付与と効果検証等の実施にご協力いただける事業者を募集します!

添付資料

公募要領 (Wordファイル、102KB)

 

公募要領 (Pdfファイル、1032KB)

 

応募申込書 (Wordファイル、73KB)

 

応募申込書 (Pdfファイル、871KB)

資料提供ID

44988

ここまで本文です。