四條畷保健所のホームページでの個人情報の流出について

代表連絡先 健康医療部  保健医療室感染症対策企画課  個別事象対応グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-9157
メールアドレス:kansenshotaisaku-g03@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年6月30日

提供時間

14時0分

内容

 四條畷保健所(以下「保健所」という。)において、「新型コロナウイルス感染症のよくあるお問い合わせについて」にかかるホームページで、個人情報の入った「宿泊・自宅療養証明書(新型コロナウイルス感染症専用)(※)」(以下「証明書」という。)」を誤って掲載する事案が発生しました。
 このような事態を招きましたことをお詫びいたしますとともに、今後、再発防止に取り組んでまいります。
(※)新型コロナウイルス感染症の療養が終わった方の療養期間を証明する書類。

1. 流出した個人情報 
・A氏の郵便番号、住所、氏名、傷病名、療養した期間

2. 経緯
〇令和4年6月16日(木曜日)
・府民から「B社の検索サイトで証明書について検索すると、検索結果に個人情報が表示される」と情報提供があった。
・職員が情報提供のあったB社の検索サイトで検索したところ、A氏の個人情報が表示されることを確認した。(当該情報については令和4年4月1日からホームページ上に掲載していた。)
・他の複数の検索サイトも同様に確認したところ、A氏の個人情報は表示されないことを確認した。
・直ちに保健所のホームページから証明書を削除するとともに、B社の検索結果にA氏の個人情報が表示されないよう、ウェブページからの削除をB社に依頼した。
〇令和4年6月17日(金曜日)
・B社の検索結果にA氏の個人情報が表示されないことを確認した。
・A氏の自宅を訪問し、経過説明と謝罪を行い、了承を得た。

3. 流出の原因
・保健所のホームページに掲載する証明書の見本を作成する際、A氏の個人情報が記載された証明書のワードファイルを使用し、個人情報を白文字にしてPDFファイルに変換した。
 なお、他に同様の案件がないことを確認済み。

4. 再発防止策
・ホームページに証明書等の見本を掲載する際は、個人情報が記載されていないファイルを使用することを徹底する。
・所属内職員に対して本事案を周知し、改めて個人情報の適正な取り扱いを行うよう注意喚起を行う。

資料提供ID

44913

ここまで本文です。