大阪府域地方税徴収機構における令和3年度の実績について
代表連絡先 |
財務部 税務局徴税対策課 地方税徴収向上グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9140 メールアドレス:zeimu-g26@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年6月16日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府域地方税徴収機構(以下、「機構」という)は、個人住民税(府民税・市町村民税)をはじめとする地方税の滞納整理を推進するとともに参加市町の税務職員の徴収技術の向上を目的に、平成27年4月に大阪府と府内27市町で設立しました。令和4年4月現在、大阪府内の37市町村が参加しています。 機構では、令和3年度に府内32市町から、3,542件、20億9,200万円の滞納事案を引き受けました。滞納整理の結果、全税目の直接徴収額は9億9,900万円となりました。うち個人の府民税及び市町民税(以下、「個人住民税」という)は5億4,800万円(個人府民税2億1,100万円)となっています。予告による収入等(間接効果)を含めると全税目は11億3,600万円、うち個人住民税は6億2,300万円(個人府民税2億4,000万円)の収入を確保しました。本税以外に延滞金等の徴収総額は全税目で1億1,900万円、うち個人住民税6,100万円(個人府民税2,400万円)となっています。 ※各実績金額は概数です。 参加市町から引受けた滞納事案に対して、延べ1,782件の差押えを執行しました。 不動産公売については、計3回 延べ25件の公売公告を実施し、11件が落札されました。
大阪府、大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、貝塚市、守口市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、高石市、藤井寺市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、島本町、豊能町、能勢町、忠岡町、熊取町、太子町、河南町、田尻町、千早赤阪村 |
関連ホームページ |
令和3年度の実績について |
資料提供ID |
44637 |
ここまで本文です。