令和4年度『ものづくりイノベーション支援プロジェクト』認定・助成金の2次募集を実施します

中小企業の新たな技術開発の取組みを支援します!

代表連絡先 商工労働部  中小企業支援室ものづくり支援課  技術支援グループ
ダイヤルイン番号:06-6748-1050
メールアドレス:gijutsushien@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年6月8日

提供時間

14時0分

内容

大阪府では、ものづくり中小企業の新たな技術開発への取組みを支援するため「ものづくりイノベーション支援プロジェクト」を実施しています。
 このたび、当プロジェクトの対象となる取組みを募集しますのでお知らせします。
 応募のあった取組みのうち、優れた内容のものを「ものづくりイノベーション支援プロジェクト」として認定し、研究開発や設計・試作などに必要な費用を助成します。

1.募集期間  令和4年6月8日(水曜日)から令和4年7月8日(金曜日)まで

2.応募対象者
  大阪ものづくりイノベーションネットワーク(随時入会可能、会費無料)に参画する中小企業者と支援機関をそれぞれ1者以上含む共同事業体
  ※関連ホームページ「大阪ものづくりイノベーションネットワークの概要について」をご参照ください。

3.対象事業
 (1)DX等推進枠
   AI、IoTなどのDX推進に関連する技術開発をするもの、またはDX推進に資するツールの導入をするもの
 (2)基盤技術開発枠
   新たな製品・技術を開発するもの
4.助成内容

事業名

助成額

助成率

採択予定件数

≪DX等推進枠≫

上限200万円

2分の1以内

4件程度

≪基盤技術開発枠≫

上限150万円

2分の1以内

2件程度

5.その他支援
  池田泉州銀行、北おおさか信用金庫による融資制度を活用いただけます。
   (融資を必ずお約束するものではありません。)

6.申請方法等
 (1)募集案内、申請書類等の入手方法
     関連ホ―ムページ「令和4年度『ものづくりイノベーション支援プロジェクト』認定・助成金の2次募集について」からダウンロードしてください。
 (2)申請方法
     申請書類等に必要事項を記入のうえ、申請に必要な書類一式を郵送、持参またはメールにより提出してください。
     郵送・メールの場合:令和4年7月8日(金曜日)午後5時まで【必着】
     持参の場合:募集期間中の9時30分から午後5時まで(※土曜日、日曜日を除く)

     
 その他、事業詳細や申請書類の提出先は募集案内をご覧ください。 

関連ホームページ

令和4年度『ものづくりイノベーション支援プロジェクト』認定・助成金の2次募集について

 

大阪ものづくりイノベーションネットワークの概要について

資料提供ID

44628

ここまで本文です。