大阪パビリオンへの参加をめざす中小企業・スタートアップを支援する事業企画案の募集を5月9日から開始します!

5月18日に募集説明会を開催します

代表連絡先 商工労働部  商工労働総務課  企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9479
メールアドレス:shorosomu-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年4月20日

提供時間

14時0分

内容

 公益財団法人大阪産業局、大阪商工会議所が共同設置する「中小・スタートアップ出展企画推進委員会」(委員長:立野純三・大阪産業局理事長/大阪商工会議所副会頭)は、2025年大阪・関西万博において、中小企業やスタートアップ等の優れた技術力や魅力を発信する場である、大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」における展示の企画・運営を担うこととなっており、大阪府・大阪市もその検討に参画しています。

 同委員会は、優れた中小企業・スタートアップ等を発掘・支援し、展示・出展ゾーンにおいて、その象徴的な成果、活躍を効果的に発信できるよう、万博の会期中だけでなく、準備期間や開催後も視野に入れた取組みを企画・推進します。
 
 このたび、大阪パビリオンへの参加をめざす中小企業・スタートアップ等を支援する事業企画案を、令和4年5月9日(月曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで募集します。
 募集対象は、原則、大阪府内に活動拠点を有し、中小企業・スタートアップ等の支援が実施可能な金融機関または公的な企業・団体です。募集要項は、令和4年5月9日(月曜日)に関連ホームページ「中小・スタートアップ出展企画推進委員会事務局」にて公表します。
 
 これに伴い、「事業企画案募集説明会」を令和4年5月18日(水曜日)に開催します。本日より参加申込みを受け付けますので、あわせてお知らせします。

 なお、本件募集は、大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」への出展企業を募集するものではありません。


【大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」への事業企画案募集説明会】

1.日時
  令和4年5月18日(水曜日)午後2時から午後3時30分まで

2.対象
  原則、大阪府内に活動拠点を有し、中小企業・スタートアップ等の支援が実施可能な金融機関または公的な企業・団体

3.内容
  (1)大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」実行計画ならびに事業企画案の募集について(説明)
  (2)質疑応答

4.開催方式
  会場参加とオンライン参加のハイブリッド形式で開催
  (1)会場参加の場合
    マイドームおおさか 8階 第3会議室 (大阪市中央区本町橋2番5号)
  (2)オンライン参加の場合
    ビデオ会議システム「Webex」を使用予定

5.定員
  (1)会場参加 30名
   ※会場参加の場合は、1社又は1団体につき1名まで(申込先着順)
  (2)オンライン参加 100名

6.申込方法
  参加には事前申込みが必要です。関連ホームページ「中小・スタートアップ出展企画推進委員会事務局」よりお申し込みください。
  ※オンライン参加を申し込まれた方には、令和4年5月16日(月曜日)中にURLをメールでお知らせします。

7.申込期限
  令和4年5月13日(金曜日)午後5時まで


【本件に関する問い合わせ先】
 公益財団法人大阪産業局 万博共創ビジネス推進部 (担当:稲生、木村)
  電話番号:06-6947-4365
  メールアドレス:op-expo2025@obda.or.jp
 大阪商工会議所 地域振興部 万博協力推進室 (担当:恵、西田、玉川)
  電話番号:06-6944-6323
  メールアドレス:expo2025@osaka.cci.or.jp

関連ホームページ

中小・スタートアップ出展企画推進委員会事務局

資料提供ID

44329

ここまで本文です。