令和4年度大学生期における消費者教育推進事業に係る企画提案公募の実施について
提供日 |
2022年4月18日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、消費者として自立した判断能力を備え、消費者市民社会の実現に向け積極的に活動できる力を持つ大学生を育成することを目的に、「大学生期における消費者教育推進事業」を実施します。 このたび、本事業について、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、以下のとおり企画提案公募により受託事業者を募集しますのでお知らせします。
1 事業名 令和4年度大学生期における消費者教育推進事業
2 事業概要 (1) 「大阪府消費者教育学生リーダー(消費者教育・啓発に関する大学生のリーダー)養成講座」応募者の確保 (2) 「大阪府消費者教育学生リーダー(消費者教育・啓発に関する大学生のリーダー)養成講座」のオンライン(オンデマンド)形式による実施 (3) デジタルコンテンツ(令和2年度にリーダー会が制作した消費行動に関するウェブゲーム)等を活用し、大学生に効果的な消費者教育・啓発活動の実践を促すための支援 (4)「大阪府消費者教育学生リーダー会」(※)による大学生間ネットワーク形成促進 ※「大阪府消費者教育学生リーダー会」は、平成28年度から令和3年度までに実施した本事業において認定された消費者教育学生リーダーが登録し、自発的・継続的な活動を行っている会(登録者数:139名)
3 委託期間 令和4年7月中旬頃から令和5年3月15日(予定)
4 委託上限額 4,507,000円(消費税及び地方消費税を含む)
5 スケジュール 令和4年4月18日(月曜日) 公募開始 令和4年4月25日(月曜日) 説明会開催 令和4年5月 9日(月曜日) 質問受付締切 令和4年5月19日(木曜日) 提案書類提出受付開始 令和4年5月26日(木曜日) 提案書類提出受付締切 令和4年6月20日(月曜日) 選定委員会(予定) 令和4年7月中旬頃 契約締結・事業開始(予定) 令和5年3月15日(水曜日) 事業終了(予定)
6 応募手続きについて ・詳細は、関連ホームページをご覧ください。 ・公募要領等、応募に必要な書類は、関連ホームページからダウンロードできます。また、4月18日(月曜日)から5月26日(木曜日)までの間、「8 問い合わせ先」にて配付しています(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前9時15分から午後5時まで)。
7 説明会について (1)開催日時 令和4年4月25日(月曜日)午前10時から11時まで (2)開催場所 大阪府消費生活センターセミナー室(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号アジア太平洋トレードセンターITM棟3階) (3)申込方法等詳細は、関連ホームページをご覧ください。 ※障がい等により配慮を希望される方は、事前に「8 問い合わせ先」へご相談ください。
8 問い合わせ先 大阪府消費生活センター 事業グループ 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 アジア太平洋トレードセンターITM棟3階 電話番号 06−6612−7500 ファクシミリ番号 06−6612−0090

大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。 本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「12 つくる責任つかう責任」のゴール達成に寄与するものです。 |
関連ホームページ |
令和4年度大学生期における消費者教育推進事業に係る企画提案公募について |
資料提供ID |
44297 |