大阪府ユニバーサルデザインタクシー普及促進事業について

代表連絡先 都市整備部  交通戦略室交通計画課  交通計画推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6840
メールアドレス:ud-taxi2025@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年4月13日

提供時間

16時0分

内容

 大阪府では、2025年大阪・関西万博に向けた受入環境整備として、ユニバーサルデザインタクシー(以下、「UDタクシー」という。)の普及促進のため、UDタクシー購入事業者を対象として補助金を交付することとし、以下のとおり募集を開始しますので、お知らせします。

 

1 申請期間及び申請方法

  申請期間:令和4年4月13日(水曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで

        (郵送の場合は令和4年12月28日(水曜日)消印有効)

  申請方法:オンライン申請「大阪府行政オンラインシステム」及び郵送による申請

 

2 交付要件

(1)補助対象事業者

  ・タクシー事業者(法人、個人)
  ・リース事業者 

 

(2)補助対象車両

  ・標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領に基づき国土交通大臣が認定したタクシー
  ・「移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備並びに旅客施設及び車両等を使用した役務の提供の方法に関する基準を定める省令」第45条第1項に規定する車椅子等対応車

  以上2点のいずれかを満たす車両のうち、自動車検査証の使用の本拠の位置が大阪府内である車両(以下、「補助対象車両」という。) であること。ただし、中古のものを除く。

 

(3)補助対象期間

  令和4年4月13日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで

  ※上記期間に購入、代金の支払い、自動車検査証の交付(登録)を完了した車両(リース事業者にあっては、加えて、上記期間に当該リース契約を締結した車両)。


(4)交付条件

  ・以下のいずれかを満たす運転者を、補助対象車両1台につき2名以上(一人一車制個人タクシーの場合は1名)配置すること。
   ○ ユニバーサルドライバー研修推進実行委員会(一般財団法人全国福祉輸送サービス協会及び一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会)が推進する「ユニバーサルドライバー研修」の修了者
   ○ 「ケア輸送サービス従業者研修」又は「福祉タクシー乗務員研修」の修了者
   ○ 介護福祉士、訪問介護員、サービス介助士のいずれかの資格を有している者

  ・国土交通省通達「ユニバーサルデザインタクシーによる運送の適切な実施について」(平成30年11月8日付け)に基づく研修を年2回以上実施していること。

  ・国の補助金の交付を受けていないこと。

  ・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済等のキャッシュレス決済対応車であること。

  ・ICTを活用したタクシー配車サービス(スマートフォンによるタクシー配車アプリ等)対応車であること。

  ・2025年大阪・関西万博に係る機運醸成を図る取組を実施すること。

  ・SDGs(持続可能な開発目標)に係る取組を実施あるいは計画すること。

 

3 補助金額

  補助対象車両の車両本体価格(消費税額及び地方消費税額を除く。)と30万円のいずれか低い額を上限に補助

関連ホームページ

大阪府ユニバーサルデザインタクシー普及促進事業

 

大阪府行政オンラインシステム

資料提供ID

44258

ここまで本文です。