令和4年度 V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援業務の最優秀提案事業者が決定しました

代表連絡先 商工労働部  中小企業支援室経営支援課  経営支援グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9490
メールアドレス:keishi@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年4月8日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、ポストコロナに向けた新事業展開や経営革新等に取り組む府内中小事業者に対し、新事業展開への挑戦を促し、早期の事業化を後押しすることを目的に、「V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援事業」を実施します。
 このたび、本業務について、公募型プロポーザル方式により提案募集を行った結果、以下のとおり最優秀提案事業者を選定しましたのでお知らせします。

 
1.最優秀提案事業者
  公益財団法人大阪産業局
 

2.選定結果の概要
(1)提案事業者 全2者(受付順)
   一般社団法人大阪中小企業診断士会
   公益財団法人大阪産業局
 ※提案事業者が2者のため、次点者の評価点及び提案金額は公表しません。


 (2)選定理由
  事業効果の横展開に向けた提案及び他団体との連携に関して、その手法や、広がりの面で具体性があった。


(3)選定委員会委員(五十音順)

 

所属・職名等氏名選任理由
大阪経済大学
経営学部 教授
江島 由裕企業の財務・税務に関わる専門家として、中小企業の支援を担っており、本業務の提案内容の支援側の視点及び提案者の財務状況を審査。
一般社団法人
大阪府中小企業診断協会 理事
桑山 政明

中小企業診断士の経験から企業の経営支援・経営革新に精通しており、インプットワークショップ・セミナーの効果が期待できる手法、50事業者の選定方法、伴走支援を実施する支援機関との連携等体制整備、支援の経過や成果の見える事例集の作成、横展開のための手法、ウェブサイトの内容を審査。

一般社団法人
大阪府中小企業診断協会
林 覚

日本公認会計士協会 近畿会
(坂口公認会計士事務所)

坂口 健太

公認会計士の経験から企業の経営・財務に精通しており、提案者の財務状況を審査。

関連ホームページ

V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援業務

資料提供ID

44212

ここまで本文です。