彩都バイオインキュベーション施設に、新たに京都大学発ベンチャー企業が入居!
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室ライフサイエンス産業課 推進グループ
ダイヤルイン番号:06‐6115‐8100 メールアドレス:life-science@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年3月30日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、彩都へのバイオベンチャー企業の集積を図るため、関係機関とともにバイオインキュベーション施設の設置・運営を行っています。
株式会社京都創薬研究所は、京都大学医学部生命科学研究科の垣塚教授と同大学医学部附属病院眼科の池田特定准教授が産み育てたKUS(Kyoto University Substance)(※1)の開発を引継ぐ創薬ベンチャー企業です。
(※1)KUS(Kyoto University Substance):細胞内のATP(アデノシン三リン酸)(※2)を維持することで細胞の保護をターゲットとした画期的な新規化合物のこと
【企業の概要】 〇株式会社京都創薬研究所 ■代表取締役CEO 武蔵 国弘 ■入居室 彩都バイオヒルズセンター 302号(大阪府茨木市彩都あさぎ7-7-18) ■資本金 90,000千円(令和3年4月末現在) ■設立 平成27年5月15日
|
関連ホームページ |
株式会社京都創薬研究所のホームページ |
大阪府バイオインキュベーション施設の推進事業ホームページ | |
大阪バイオ・ヘッドクオーターホームページ(彩都バイオインキュベーション施設) | |
資料提供ID |
44128 |
ここまで本文です。