「SDGsキッズポスター展」にてSDGsスタンプラリーを開催します
代表連絡先 |
政策企画部 企画室推進課 推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6205 メールアドレス:osaka_SDGs@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年3月18日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、2025年の大阪・関西万博の開催都市として、世界の先頭に立ってSDGsに貢献する「SDGs先進都市」をめざし、様々なステークホルダーと連携し、SDGsの普及促進に努めています。 この度、阪神梅田本店の「SDGsキッズポスター展」の会場にて、SDGsを楽しく学び・考えていただける、SDGsスタンプラリーを下記のとおり実施します。 また、3月26日(土曜日)・27日(日曜日)には、会場に大阪府広報担当副知事のもずやんが登場します。
日 時:令和4年3月23日(水曜日)から3月29日(火曜日) 10時00分から20時00分(最終日は17時00分まで)
場 所:阪神梅田本店 8階ハローカルチャー(大阪市北区梅田一丁目13番13号)
参加費用:無料
内 容:(1)SDGsスタンプラリー 会場内に設置した展示パネルやポスターをご覧いただきながらスタンプを全て集めていただくと、 SDGs缶バッジ作りが体験できます。 ※SDGsスタンプラリーへのご参加は、イベント期間を通じて先着1,000名様までです。 ※SDGs缶バッジはおひとり様につき1個までとなります。できあがった缶バッジはお持ち帰りいただけます。 (2)その他 ・大阪府広報担当副知事もずやんの登場日時は以下のとおりです。 3月26日(土曜日)・3月27日(日曜日) [1回目]13時00分から [2回目]15時00分から (各回約30分程度) ・会場では、来場いただいた皆様からの「SDGs宣言(※)」を募集します。 SDGsの目標達成に向けて、日常生活のなかで私たちができることを宣言してみませんか。 (※)SDGs達成に向けて自分たちにできることを考え、チャレンジする取組みを宣言する 「私のSDGs宣言プロジェクト」を実施しています。 集まった宣言は、大阪府ホームページなどで広く紹介します。
・参加者の方は、マスクの着用及び手指消毒等、新型コロナウイルス感染症等の拡大防止対策にご協力をお願いします。 ・発熱等の症状がある場合は、参加を自粛いただきますようお願いします。
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットにおいて、全会一致で採択された国際目標です。 「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年を年限とする17の国際目標で、その下に、169のターゲット、232の指標が定められています。 SDGsは全ての国が取り組むべき課題であること、また、あらゆるステークホルダーがめざすべき目標とされています。 なお、2025年に開催される大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」は、まさにSDGsが達成された姿であり、万博開催都市である大阪はSDGsの実現に貢献していくことが求められています。 |
関連ホームページ |
大阪府におけるSDGsの取組み |
SDGsキッズポスター展 | |
資料提供ID |
44045 |
ここまで本文です。