「令和4年度 大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務」に係る事業者の公募について
民間のノウハウを活かした企画・設計・施工の提案を募集します
代表連絡先 |
環境農林水産部 みどり推進室森づくり課 森林支援グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9556 メールアドレス:midorikankyo-g10@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年2月18日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、木材を積極的に利用することで、適切な森林管理のサイクルが保たれ、森林が健全な状態で維持されるとともに、地球温暖化の防止につながることから、大阪府内産木材の利用を推進しています。
【案件1】 大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務(大阪府パスポートセンター) 【案件2】 大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務(門真運転免許試験場)
令和4年2月18日(金曜日)から令和4年4月7日(木曜日)まで (土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
民間事業者又は複数の民間事業者による共同企業体等 1 木質化空間の整備 2 市町村職員等に向けた現地研修会
外部委員で構成する選定委員会による審査を行い、評価点を決定し、その結果を踏まえ、事業者を決定します。
(2)配布方法 (3)応募書類の受付期間 (4)提出方法 (土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
8.その他 上記の2から7の内容は、〔案件1〕・〔案件2〕共に共通です。 応募条件の詳細は、関連ホームページ及び添付資料をご覧ください。
|
関連ホームページ |
「令和4年度 大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務」に係る事業者の募集について |
添付資料 |
大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務(大阪府パスポートセンター)に係る企画提案公募要領 (Pdfファイル、658KB) |
大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務(大阪府パスポートセンター)に係る企画提案公募要領 (Wordファイル、144KB) | |
大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務(門真運転免許試験場)に係る企画提案公募要領 (Pdfファイル、530KB) | |
大阪府内産木材利用促進モデル整備等業務(門真運転免許試験場)に係る企画提案公募要領 (Wordファイル、144KB) | |
資料提供ID |
43809 |
ここまで本文です。