「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」(案)に係る公聴会を開催します
提供日 |
2021年12月23日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府及び大阪市では、大阪・夢洲への統合型リゾート(IR)の立地実現に向け取り組んでいます。 このたび、特定複合観光施設区域整備法第9条第1項の規定に基づく国土交通大臣の認定の申請に向けて、令和3年9月28日に設置運営事業予定者として選定したMGM・オリックス コンソーシアムと共同して、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」(案)を策定しました。 つきましては、同法第9条第7項に基づき、本計画案に対する公聴会を開催します。 なお、本計画案に係る説明会については「『大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画』(案)に係る説明会を開催します」(令和3年12月23日報道発表済)をご覧ください。
1 開催概要 公述の方法や申込方法等、詳細については添付資料「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)に係る公聴会の開催について」を必ずご確認ください。
(1)日時、会場及び定員 【第1回】 ・日時:令和4年1月23日(日曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで ・会場:大阪府立大学 I-siteなんば 2階 カンファレンスルーム (大阪市浪速区敷津東2−1−41 南海なんば第1ビル) ・公述定員:20人 ・傍聴定員:60人 【第2回】 ・日時:令和4年1月24日(月曜日) 午後3時から午後5時まで ・会場:ATC O's(オズ)棟南館 6階 コンベンションルーム1 (大阪市住之江区南港北2−1−10 ATC O's(オズ)棟南館) ・公述定員:20人 ・傍聴定員:60人 【第3回】 ・日時:令和4年1月28日(金曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで ・会場:大阪府立大学 I-siteなんば 2階 カンファレンスルーム (大阪市浪速区敷津東2−1−41 南海なんば第1ビル) ・公述定員:20人 ・傍聴定員:60人 【第4回】 ・日時:令和4年1月29日(土曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで ・会場:国民会館 12階 大ホール (大阪市中央区大手前2−1−2 国民会館大阪城ビル) ・公述定員:20人 ・傍聴定員:60人
(2)内容 「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」(案)に対する公述
2 公述の申込 (1)対象者 ア 大阪府在住の方 イ 大阪府外在住で大阪府在勤又は大阪府に在る団体・学校に在籍の方
(2)申込方法 以下のいずれかの方法により、令和4年1月8日(土曜日)までにお申し込みください。 なお、複数回次にお申し込みいただけますが、公述はお申込みいただいたうちのいずれか1回次においてのみとします。 ア 大阪府インターネット申請・申込みサービス 下記の関連ホームページ「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)に係る公聴会(公述)インターネット申込み」よりお申し込みください。 イ ファクシミリ 「ファクシミリ申込用」と記載された、本公聴会の公述申込書(添付1)でお申し込みください。 (ファクシミリ番号:06-6210-9238)
(3)公述人の選定 ・公述希望の申込みが多数となった場合は、多様な趣旨の意見を聴取することができるよう公述人を選定します。 ・公述いただけるかどうか、公述いただける場合の回次について、令和4年1月18日(火曜日)までに連絡します。 ・公述人として選定した方には、別途、「公述通知」を郵便にて送付し、集合時間等、当日の要領をお知らせします。
3 傍聴の申込 (1)申込方法 以下のいずれかの方法により、令和4年1月8日(土曜日)までにお申し込みください(居住地等の条件はありません)。 なお、複数回次にお申し込みいただけますが、申込者多数の場合は、いずれか1回次での傍聴、あるいは、傍聴いただけない場合があります。 ア 大阪府インターネット申請・申込みサービス 下記の関連ホームページ「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)に係る公聴会(傍聴)インターネット申込み」よりお申し込みください。 イ ファクシミリ 「ファクシミリ申込用」と記載された、本公聴会の傍聴申込書(添付4)でお申し込みください。 (ファクシミリ番号:06-6210-9238)
(2)傍聴人の選定 ・申込者多数の場合は、抽選のうえ決定します。 ・傍聴いただける方にのみ、令和4年1月20日(木曜日)までに連絡します。併せて「傍聴通知」も送付し、集合時間等、当日の要領をお知らせします。
4 参加にあたっての注意事項(必ずご一読ください) 新型コロナウイルス感染症対策のため、下記の取組にご了承いただける方のみお申し込みください。 ・受付時の検温(37.5度以上の発熱がある場合は参加できません) ・体温調節のできる服装での参加(空調常時運転や扉解放のため) ・参加前の体調に関するアンケートの記入(チェックをつけられない項目が1つでもある場合は参加できません) <体調に関するアンケート項目> □発熱(体温37.5度以上)がない □せき、たん、息苦しさ、倦怠感などの呼吸器症状がない □味覚、嗅覚のわかりづらさがない □2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性者、疑いのある人との接触がない □2週間以内に海外渡航歴がない ・入場時の手指アルコール消毒 ・会場内でのマスク着用(マスクが無い場合は参加できません) ・公聴会終了後の速やかな退出
5 その他 ・添付資料「『大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画』(案)に係る公聴会の開催について」は、IR推進局(大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府咲洲庁舎31階)でも配架しています。 ・申込みの際に記載いただいた個人情報は、対象者の確認、本公聴会の実施に関する連絡、入場受付、感染拡大防止の取組以外に使用いたしません。 ・新型コロナウイルス感染症の状況により、中止又は延期になる場合があります。 その際は、大阪府ホームページ「『大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画』(案)に係る公聴会」で周知するとともに、公述人及び傍聴人に個別にご連絡いたします。 ・当日は、取材のため報道機関が入ることがありますのでご了承ください。 |
関連ホームページ |
大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 |
|
大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)に係る公聴会(公述)インターネット申込み |
|
大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)に係る公聴会(傍聴)インターネット申込み |
添付資料 |
「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」(案)に係る公聴会の開催について (Pdfファイル、321KB) |
|
「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」(案)に係る公聴会の開催について (Wordファイル、35KB) |
|
(添付1)公述申込書(ファクシミリ申込用) (Wordファイル、73KB) |
|
(添付2)公述する意見の項目 (Wordファイル、26KB) |
|
(添付3)本人確認に必要な書類について (Wordファイル、21KB) |
|
(添付4)傍聴申込書(ファクシミリ申込用) (Wordファイル、21KB) |
資料提供ID |
43277 |