大阪府営久宝寺緑地プール再整備に係るサウンディング型市場調査について
代表連絡先 |
都市整備部 公園課 公園整備グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-9314 メールアドレス:koen02@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2021年12月24日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府営久宝寺緑地では、レジャ−プールの老朽化が進み、再整備が必要になっています。 この度、久宝寺緑地プールの再整備手法等の検討を進めるにあたり、以下のとおりサウンディング型市場調査を実施します。 本公園のさらなる魅力向上を図るため、民間事業者の皆様から自由で柔軟なご提案をいただきますよう、よろしくお願いします。
1.調査対象地 ・久宝寺緑地
2.募集する提案内容 ・久宝寺緑地のさらなる魅力向上につながる、久宝寺緑地プールの再整備に係る事業提案など。 ※事業方式は、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)に基づくPFI事業を想定。
3.対象事業者 ・事業実施の意向がある法人又は複数の法人で構成されるグループ
4.応募スケジュール (1)応募資料の配布 ・配布期間:令和3年12月24日(金曜日)から令和4年2月25日(金曜日)まで ・配布場所:応募書類等は「関連ホームページ」からダウンロードしてください。 ※窓口での配布は行いません。
(2)説明会の開催(事前申込制) ・開催日時:令和4年1月14日(金曜日)14時から15時まで(1時間程度) ・開催場所:大阪府八尾市西久宝寺323 大阪府営久宝寺緑地内プール管理棟 ・申込期間:令和3年12月24日(金曜日)から令和4年1月12日(水曜日)17時まで ・申込方法:「説明会申込シート」を電子メールでのみ受付いたします。 ・申込み先:大阪府八尾土木事務所都市みどり課 電子メールアドレス:yaodoboku-g13@sbox.pref.osaka.lg.jp ※説明会への参加はサウンディング型市場調査への参加条件ではありません。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用や手洗い、手指消毒等のご協力をお願いします。
(3)質問の受付・回答 ・受付期間 :令和3年12月24日(金曜日)から令和4年1月21日(金曜日) ・質問方法 :本件に係る質問がある場合は、「質問票」をご記入の上、電子メールで提出してください。 様式は「関連ホームページ」よりダウンロードしてください。 ・送 付 先 :大阪府八尾土木事務所都市みどり課 電子メールアドレス:yaodoboku-g13@sbox.pref.osaka.lg.jp ・質問の回答:質問受付期間終了後、1週間から2週間後を目安として大阪府八尾土木事務所のホームページに掲載する予定です。
(4)応募書類の提出 ・提出方法:郵送のみ(送付の際は、簡易書留、宅配等の配達記録の残る方法で提出してください。 ・提出期限:令和4年2月25日(金曜日)(提出期限当日の消印有効)まで ・提 出 先 :〒581-0005 大阪府八尾土木事務所都市みどり課 所在地 大阪府八尾市荘内町2丁目1番36号(中河内府民センタービル2階)
(5)対話の実施 ・応募いただいた事業者を対象に対話を実施する予定です。 ・実施方法:アイデア及びノウハウの保護のため個別に行います。 ・実施期間:令和4年3月上旬から3月下旬頃 なお、日程は個別に応募いただいた事業者と調整させていただきます。 ・実施場所:大阪府八尾市荘内町2丁目1番36号 大阪府八尾土木事務所(中河内府民センタービル内)予定 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、実施時期や実施方法を見直す場合があります。
(6)その他 ・詳細については、関連ホームページ「大阪府営久宝寺緑地プール再整備に係るサウンディング型市場調査について」をご覧ください。 |
関連ホームページ |
大阪府営久宝寺緑地プール再整備に係るサウンディング型市場調査について |
資料提供ID |
43223 |
ここまで本文です。