大阪湾の魅力を体感!「大阪湾うみ・まちウォーク」を開催します
代表連絡先 |
環境農林水産部 環境管理室環境保全課 環境計画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9577 メールアドレス:kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2021年11月10日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、「豊かな大阪湾」の実現に向けた取組みの一環として、楽しみながら大阪湾の環境保全への理解を深めるエコツーリズムを推進しています。 このたび、南海電気鉄道株式会社と協働し、ウォーキングイベント「大阪湾うみ・まちウォーク」を開催しますので、お知らせします。 うみとまちのつながりが感じられる景観、うみの豊かさを実感できる漁港のある風景などを巡り、大阪湾の魅力を感じていただけるようなコースになっています。また、河川清掃を行い、海洋プラスチックごみ問題についても考えていただけるプログラムにしています。ぜひ、ご参加ください。 なお、参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防及び拡大防止のため、主催者の指示に従っていただきますようご協力お願いいたします。
令和3年11月23日(火・祝日)(雨天決行・荒天中止) 時間:当日午前10時から午前11時まで 場所:春日神社(田尻えびす) ※コースマップの配付等を行います。 3 コース(全行程約7.5km) 南海電鉄 吉見ノ里駅→春日神社(スタート・受付)→田尻漁港→田尻スカイブリッジ→ 樫井川(河川清掃)→泉南ロングパーク→茅渟神社→樽井駅前広場(ゴール・受付)→南海電鉄 樽井駅 無料、事前申込不要 南海電気鉄道株式会社 大阪府、泉南市、田尻町 株式会社エスエスケイ 前日まで:南海テレフォンセンター (電話番号:06-6643-1005(午前8時30分から午後6時30分まで)) 当日(午前6時以降):南海電鉄ハイキング開催・中止案内(電話番号:06-6644-7205)、最寄りの南海駅長室
国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
関連ホームページ |
「大阪湾うみ・まちウォーク」の案内(南海電気鉄道株式会社運営ウェブサイトotent) |
資料提供ID |
42888 |
ここまで本文です。