11月11日(木曜日)から11月17日(水曜日)は「税を考える週間」です。 大阪府では、この週間に合わせて府民の皆様に税の仕組みや目的について考えていただくために、税に関する啓発イベントを開催します。 ぜひご来場ください。 1 咲洲こどもEXPO2021へのブース出展 <概要> ○日時:令和3年11月13日(土曜日)、14日(日曜日) 10時から16時 〇場所:さきしまコスモタワー1階 フェスパ (大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16) ※最寄駅:地下鉄「トレードセンター前」ほか 〇担当:税務局 〇備考:申し込み不要、参加無料です。 <イベント内容> 〇税金に関するクイズ・アンケートの実施 (参加者にはオリジナルグッズをプレゼント) ※内容が一部変更となる場合があります。 ※グッズの数には限りがあります。
2 「税を考える週間」フォトラリー <概要> ○日時:11月1日(月曜日)から11月30日(火曜日) 〇場所:下記<ポスターの掲示場所>を参照。 〇担当:税務局 〇備考:申し込み不要、参加無料です。 <フォトラリーの流れ> 〇ステップ1:大阪府内のどこかに掲示している以下のポスターをスマホなどで撮影してください。 〇ステップ2:咲洲こどもEXPO2021『税を考える週間』ブースに来場してください。 〇ステップ3:ブースにいる職員に撮影した写真(画面も可)を提示してください。 ⇒提示した方(先着50名様)に卓上カレンダーをプレゼントします。 (先着順のため、卓上カレンダーがなくなった場合、代替グッズをプレゼントします。)
<ポスターの掲示場所の一例> 〇各府税事務所・自動車税事務所 〇大阪府立中央図書館 〇大阪モノレール「大阪空港駅」、「万博記念公園駅」 ※上記の場所以外にも掲示を予定しています。ポスターを見かけた方は、ぜひフォトラリーにご参加ください。 <咲洲こどもEXPO2021へのご来場が難しい方へ> 〇咲洲こどもEXPO2021へのご来場が難しい場合、11月15日(月曜日)から11月30日(火曜日)までに大阪府税務局税政課税務企画グループ(大阪府咲洲庁舎18階)にお越しの上、このポスターを撮影した写真(画面も可)を提示して頂くと、卓上カレンダーをプレゼントします。 (先着順のため、卓上カレンダーがなくなった場合、代替グッズをプレゼントします。) 〇開庁日のみの対応です。開庁日は、月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の午前9時から午後6時です。
★フォトラリー対象ポスター★

3 税に関する啓発イベント in まるたす広場 <概要> 〇日時:令和3年11月12日(金曜日)10時から12時 〇場所:まるたす広場(南千里駅前公共広場) ※最寄駅:阪急千里線「南千里駅」 〇担当:三島府税事務所 〇備考:申し込み不要、参加無料です。 雨天中止です。また、緊急事態宣言が発令された場合も中止となります。
<イベント内容> 〇税金に関するクイズの実施 〇輪投げなどのゲームの開催 (参加者にはオリジナルグッズをプレゼント)
4 ひらめき!クロスワードパズル in 南河内エリア
<概要> 〇募集期間:令和3年10月20日(水曜日)から令和3年11月15日(月曜日)まで 〇担当:南河内府税事務所 〇備考:どなたでも応募可能です。 詳しくは関連ホームページ(ひらめき!クロスワードパズル 令和3年度「税を考える週間」特別企画 in 南河内エリア)をご確認ください。
<イベント内容> 〇クロスワードパズルの実施 (応募者には抽選で南河内地域の特産品等をプレゼント) |