地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画を4件承認
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室国際ビジネス・企業誘致課 誘致推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9406 メールアドレス:kokusai-yuchi@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2021年8月5日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、府内市町村における地域経済牽引事業を促進しています。
(1)株式会社エステック(本社:東大阪市川俣) ・承認日 令和3年6月8日 ・実施場所 茨木市彩都はなだ1−3−2 ・概要 茨木市彩都に、国内最大級となるマグネシウム加工工場を新設し、大型マグネシウム合金加工物の製造を行なうとともに、マグネシウム合金を材料とした画期的な医療用器具等の開発・製造に参入する。地域企業との連携や取引増加等、地域経済への貢献をめざす。
(2)株式会社日伝(本社:大阪市中央区上本町西) ・承認日 令和3年6月18日 ・実施場所 門真市北島東町13番の一部、14番 ・概要 西日本の物流拠点となる高機能物流センターを整備し、受注から納品までの総合管理体制を確立する。また、併設する門真営業所ではものづくり企業が集積する門真市において、地域密着型営業を行うことで、業界や業態の枠組みを超えた新しいビジネス領域の拡大に繋げ、地域経済への貢献をめざす。
(3)ニューレジストン株式会社(本社:貝塚市木積) ・承認日 令和3年6月30日 ・実施場所 泉南郡岬町多奈川谷川2539番17 ・概要 岬町に工業用砥石製造の新工場を設置し、生産拠点の集約とともにデジタル化、自動化を進め、オフセット型砥石の合理的な生産体制を構築する。さらに、新たに超高性能・超耐久性研削研磨材及び研削研磨工具類の製造を行い、地域との取引を増加させる等、地域経済への貢献をめざす。
(4)美津濃株式会社(本社:大阪市中央区北浜) ・承認日 令和3年7月12日 ・実施場所 大阪市住之江区南港北1丁目10番 ・概要 新研究開発拠点においては、スポーツの定義を競技シーンだけでなく、日常生活シーンにおける身体活動にも拡大し、アスリートに加えて幅広い世代の日常生活における生体・運動データや、“こころの動き”などの研究を行う。地域の事業者や研究機関とも連携しながら、アスリートのさらなるパフォーマンス向上と生活者のクオリティ・オブ・ライフを向上させる製品やサービスを開発・提供し、収益を拡大することで、地域経済への貢献をめざす。
※地域経済牽引事業計画について 地域の特性(産業の集積、観光資源、特産物、技術、人材、情報その他の自然的、経済的又は社会的な観点からみた特性)を活かして高い付加価値を創出し、かつ、地域内の取引の拡大、受注の機会の増大その他の地域の事業者に対する相当の経済的効果を及ぼすことにより、地域における経済活動を牽引する事業を支援(財政、税制、金融等)することで、地域経済の活性化を図ります。 上記の支援を受けるためには、平成29年7月31日に施行された地域未来投資促進法において、都道府県と市町村が策定し、国が同意した「基本計画」に沿った地域経済牽引事業計画を事業者が策定し、都道府県知事の承認を受ける必要があります。 |
関連ホームページ |
地域未来投資促進法について(経済産業省ホームページ) |
地域経済牽引事業計画について(大阪府ホームページ) | |
添付資料 |
地域経済牽引事業計画の概要(株式会社エステック) (Pdfファイル、148KB) |
地域経済牽引事業計画の概要(株式会社日伝) (Pdfファイル、587KB) | |
地域経済牽引事業計画の概要(ニューレジストン株式会社) (Pdfファイル、147KB) | |
地域経済牽引事業計画の概要(美津濃株式会社) (Pdfファイル、121KB) | |
資料提供ID |
41816 |
ここまで本文です。