部長会議の概要について

代表連絡先 政策企画部  政策企画総務課  総務・企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6679
メールアドレス:seikisomu@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2021年6月30日

提供時間

19時20分

内容

○とき 令和3年6月30日(水曜日) 午後4時30分から午後4時40分まで
○ところ 大手前庁舎 第1委員会室
○出席者 知事、副知事、各部局長等

                      
<退任あいさつ>
 【山野副知事】
・この2年間を振り返るとあっという間であった。国や他の都道府県関係者との調整など、皆さんの仕事がしやすい環境づくりをめざし取り組んだが、思うに任せなかったところも。
・この2年間、上司に恵まれ、同僚に恵まれ、部下に恵まれた。知事、田中副知事、山口副知事をはじめ、皆さんには大変お世話になった。
・公務員生活は30年を超えるが、その後半は、省庁再編、政策金融改革、公務員制度改革、地方分権改革など「改革」に携わることが多かった。その中で、大阪府は知事のリーダーシップの下、府庁全体が改革モードで動いていると共感できるところが多かった。
・明日から総務省総括審議官を拝命するが、引き続きコロナ対策を担当予定。縁深いものを感じる。今後も、大阪府のためにも引き続き業務に励みたい。
・知事をはじめ、皆様のご健勝、大阪府政の益々のご発展を祈念する。
・これまで本当にありがとうございました。


【知事】

・山野副知事には2年間いろいろ助けていただいた。本当にお疲れ様でした。国に戻られ、総括審議官としてまた新たな重責を担うことになるが、新天地でも是非頑張っていただきたい。
・私は政治家としていろいろな発信をするが、実際に施策として動かすためには皆さんの力が必要。特に新型コロナ対策では、非常に力を入れて国とのパイプ役を果たしていただいた。また、その他の様々な分野においても、山野副知事のおかげで府政の推進を図ることができた。
・私は組織の中ではトップとして最後の責任を負う立場だが、皆さんは人生の先輩。人生の先輩である山野副知事から教わることも多かった。こうして一緒に仕事をしたことも何かの縁。国に戻られても、この縁を大切にしていきたい。
・日本全体を考えても、大阪府が力をつけ前を向いて進んでいくことが絶対に必要。山野副知事には、今後も、大阪府や府民の皆さんの為に力を貸していただきたい。2年間、本当にありがとうございました。


 ≪以上≫

 

関連ホームページ

部長会議における審議・報告の概要

資料提供ID

41810

ここまで本文です。