参加者募集!「府政学習会 in 大阪府計量検定所」

発見!暮らしの中の計量

代表連絡先 府民文化部  府政情報室広報広聴課  広聴グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6065
メールアドレス:fuseijoho-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2021年12月24日

提供時間

14時0分

内容

※「府政学習会 in 大阪府計量検定所」は、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、中止することになりました。令和4年2月7日(月曜日)14時に中止についての報道提供をしています。

 
 大阪府では、府政をご理解いただき、府庁をより身近に感じていただくため、府の庁舎や施設を見学するとともに、府の施策や取組みについて知っていただく「府政学習会」を実施しています。

 このたび、「発見!暮らしの中の計量」をテーマに、大阪府計量検定所において府政学習会を開催します。
 大阪府計量検定所では、スーパーマーケットなどで販売されている商品の内容量やガソリンスタンドの給油機、タクシーメーターなど、皆さまの身近にある計量が正しく行われているかの検査を行っています。
 今回は、普段見ることのないタクシーメーターの検査等を見学していただくとともに、府民の安全・安心な生活を支える計量について紹介します。また、計量に関する歴史を感じていただくことのできる展示もご覧いただけます。 
 皆さまのご応募をお待ちしています。

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、開催を中止する場合があります。あらかじめご了承ください。

1.イベント名 
 「府政学習会 in 大阪府計量検定所」
 
2.開催日時
 令和4年2月25日(金曜日)
  [午前の部]10時30分から12時20分(10時10分受付開始)
  [午後の部]13時30分から15時20分(13時10分受付開始)
  ※[午前の部][午後の部]とも内容は同じです。  

3.開催場所
 大阪府計量検定所
 所在地:大東市新田本町11-37

4.募集人数
 [午前の部][午後の部]各10人
 ※1組4人までとさせていただきます。
 ※中学生以下の方は必ず保護者同伴でお申し込みください。
 ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
 ※多くの方にご参加いただくため、同一メンバーや同じ代表者による複数のお申込みはご遠慮ください。 
 (午前の部と午後の部を両方申し込みされた場合も、複数のお申込みとして扱います。)

5.参加費用
 無料
 
6.募集締切
 令和4年1月25日(火曜日)まで(往復はがきでの申込みの場合は当日消印有効)
 ※抽選結果及び参加証の送付は、令和4年2月8日(火曜日)ごろの予定です。
 
7.申込方法
 インターネット又は往復はがきでご応募ください。
 ※応募前に関連ホームページの「詳細はこちら」から、注意事項を必ずご一読ください。 
 ※往復はがきによる場合は、関連ホームページの「詳細はこちら」をご覧いただき、必要事項を記載のうえご応募ください。
 ※手話通訳、車いすの利用など、障がい等により配慮が必要な場合は、応募の際にお申し出ください。    

8.問合せ窓口
 府民お問合せセンター(平日9時から18時) ※年末年始(12月29日から1月3日)を除く
 電話番号 06-6910-8001
 ファクシミリ番号 06-6910-8005

9.新型コロナウイルス感染症予防対策について
 室内換気等の必要な対策を講じた運営により開催します。参加者の皆さまには来所時の検温の実施やマスク着用、手指のアルコール消毒にご協力お願いします。当日、発熱、咳等の風邪症状のある場合は参加を見合わせていただきますようお願いします。

※実施内容やアクセス方法などの詳細は、関連ホームページの「詳細はこちら」をご覧ください。

 

関連ホームページ

詳細はこちら

 

インターネットでの申込みはこちら

 

府政学習会の案内はこちら

添付資料

「府政学習会 in 大阪府計量検定所」のチラシ (Wordファイル、615KB)

 

「府政学習会 in 大阪府計量検定所」のチラシ (Pdfファイル、1286KB)

資料提供ID

37693

ここまで本文です。