大阪府では、視覚と聴覚に重複して障がいがある盲ろう者の自立と社会参加を図るため、コミュニケーションと移動の支援を行う「盲ろう者通訳・介助者」を養成する研修を実施します。つきましては、次のとおり受講者を募集しますのでお知らせします。
1 受講対象者
盲ろう者福祉に熱意があり、盲ろう者通訳・介助者として活動することを誓約する方。また、すべてのカリキュラムを指定された日時に受講でき、大阪府内の市町村において盲ろう者向け通訳・介助者として活動できる方。ただし、大阪府暴力団排除条例(平成二十二年十一月四日大阪府条例第五十八号)第二条第二号から第四号に定める者を除きます。
2 募集定員
60名
3 受講期間
令和5年9月15日(金曜日)から令和6年3月12日(火曜日)の期間で20日間開講予定(詳細は添付資料の「カリキュラム」参照)。
4 日程・カリキュラム
添付資料の「カリキュラム」のとおり
5 会場
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター
大阪市東成区中道1丁目3番59号
6 費用
受講料は無料です。
ただし、次のテキストの費用と、研修に必要な交通費は自己負担ください。
(1)盲ろう者通訳・介助者養成研修 基本テキスト 2,000円(税込)
(全国盲ろう者協会編著「盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会 指導者のための手引書」から)
(2)盲ろう者の移動介助(東京盲ろう者友の会・発行) 550円(税込)
(3)指点字ガイドブック(東京盲ろう者友の会・編著) 1,540円(税込)
7 申込方法
添付資料の「受講申込書」に必要事項を記入の上、以下申込先まで、郵送、ファクシミリ、電子メールによりお申込みください。
8 申込受付期間
令和5年7月13日(木曜日)から令和5年8月15日(火曜日)〔必着〕
9 受講申込先・お問合せ先
社会福祉法人大阪障害者自立支援協会(盲ろう者等社会参加支援センター)
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター1階
住所 〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3番59号
電話番号 06-6748-0587
ファクシミリ番号 06-6748-0589
メールアドレス youseikensyu@daisyokyo.or.jp
(お間違えのないようにお願いします。)
10 受講決定
募集定員を超える申込みがあった場合は、受講申込書の志望理由や取得しているコミュニケーション手段等による書類選考を実施し、受講者を決定します。
受講の可否については、社会福祉法人大阪障害者自立支援協会(盲ろう者等社会参加支援センター)から連絡します。
11 修了要件
次の要件をすべて満たす場合のみ修了と認めます。
(1)移動介助実習、現場実習を除いた研修時間の8割に相当する時間以上を受講すること
(2)移動介助実習1・2、現場実習1・2を全て受講すること
(3)修了試験に合格すること
※修了要件に関わらず、欠席した講義についてはレポートの提出が必要です。
12 その他
実習や研修修了後、盲ろう者通訳・介助者として活動する場合に、緊急連絡として個人の携帯電話に連絡する場合がございます。
|