大阪府交通対策協議会(事務局:大阪府)では、高齢ドライバーによる交通事故防止に向けた取組みを進めています。
(取組み例:高齢者が運転免許証を自主返納しやすい環境づくり、自動ブレーキシステムなどを搭載した安全運転サポート車の普及啓発等)
こうした取組みの一環として、府と包括連携協定を締結している大阪地区トヨタ各社と共催で、『セーフティドライブフェスタ』を開催しました。
当日は、自動ブレーキシステムなどを搭載した、安全運転サポート車への同乗体験のほか、シミュレーターによる疑似体験や、府と包括連携協定を締結している佐川急便株式会社による子ども向けの交通安全教室などを通じて、楽しく交通安全について学んでいただきました。また、大阪府広報コーナーにおいて、万博誘致やFCV(燃料電池自動車)の普及啓発などの府政のPRも実施しました。
同乗体験をいただいた方からは、「普段体験できないことが体験できてよかった」「次に買う車には、自動ブレーキシステムなどがついている車にしたいと思った」といったご意見がありました。
※大阪地区トヨタ各社
大阪トヨタ自動車株式会社、大阪トヨペット株式会社、トヨタカローラ南海株式会社、トヨタカローラ大阪株式会社、トヨタカローラ新大阪株式会社、
ネッツトヨタ南海株式会社、ネッツトヨタ大阪株式会社、ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社、ネッツトヨタ新大阪株式会社、ネッツトヨタ中央大阪株式会社、
株式会社トヨタレンタリース大阪、株式会社トヨタレンタリース新大阪、トヨタ部品大阪共販株式会社
※大阪府交通対策協議会のホームページ http://www.pref.osaka.lg.jp/dorokankyo/anzen/
<同乗体験の様子>
万博誘致コーナー 大阪府へ寄贈されたFCV「MIRAI」を活用した外部給電コーナー
このページの作成所属
財務部 行政経営課 公民連携グループ
ここまで本文です。