最近1週間の府民の声:2021年3月6日(土曜日)から2021年3月12日(金曜日)まで

更新日:2021年3月15日

最近1週間に府民の皆さまから寄せられた声

【速報  3月6日(土曜日)から 3月12日(金曜日)まで】  6,773件 (前週比 6,529件増)

3月6日(土曜日)14件、7日(日曜日)16件、8日(月曜日)6613件、9日(火曜日)41件、10日(水曜日)35件、11日(木曜日)42件、12日(金曜日)17時現在 12件

※8日(月曜日)の6,613件のうち、6,573件は「住民投票の結果を尊重し、コロナ禍で大阪市のお金を市民に使うよう求める要望(「広域一元化条例」の撤回を求めます)」の署名提出によるものです。

主なご意見

感染症対策に関するもの          69件

○ これから卒業式や花見、転勤などで人の移動が増えるので、変異ウイルスにも有効な蔓延防止措置をはやめに実行していくべきだと思います。

○ スマホ検査センターを設置して、高齢者施設の利用者や職員への検査を進めているのは良いことだと思います。

経営支援に関するもの           19件

○ 大阪府営業時間短縮協力金は迅速に給付するために一律の金額にしたはずなのに、給付に時間がかかりすぎていると思います。

○ 大阪府営業時間短縮協力金の給付の時期になって書類の不備が判明すれば、再申請に時間がかかってしまうので、申請の審査進捗状況を申請者自身で確認できるようにしていただきたいです。


※その他、同一人からの複数同意見や、公表を希望しない意見がありました。

「府民お問合せセンター」に寄せられたお問合せの概要

【速報 3月8日から3月12日まで】               373件 (前週比 107件減)                             
                                              ※イベント受付件数等含む

【トピックス】

この1週間で、お問合せの多かったもの
1.私立高校生等への就学支援について                97件(前週   109件)
2.大阪府内公立学校の講師希望者登録について              42件(前週    38件)
3.教育職員免許状について                        18件(前週    15件)
4.新型コロナウイルス感染症について                     17件(前週     24件)
5.運転免許証について                            4件(前週     2件)
6.ふぐ処理登録者証について                        3件(前週     0件)
6.看護師免許について                            3件(前週     2件)
8.大阪府国公立高等学校等奨学のための給付金について     2件(前週     0件)
8.大阪府公立学校教員採用選考テスト受験説明会について      2件(前週     4件)
8.国民健康保険について                              2件(前週    20件)


■私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 私立高校等の授業料無償化の申請手続きはいつ、どこで、どのように行いますか。
A 就学支援金や授業料支援補助金を受けるための手続きは、すべて在籍している私立高校等で行います。
 申請書の記入方法や必要な添付書類、提出期限など手続きについての詳細は学校へご確認ください。

■大阪府内公立学校の講師希望者登録についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 窓口で講師登録手続きを行いたいので、必要な手続き方法を教えてほしい。
A 登録申込書に必要事項を記入し、申込前概ね3カ月以内に撮影した写真(縦4センチ×横3センチで裏面に氏名を記入したもの)を所定の欄に貼付したうえで、大阪府教育庁教職員室教職員人事課講師登録担当窓口(大阪府庁別館5階)までお越しください。受付時間は平日の午前9時30分から12時までと、午後1時から6時までです。

教育職員免許状についてのお問合せが寄せられています。
Q 窓口で申請を行った場合、教育職員免許状授与証明書はどのくらいで交付されますか。
A 原則としてその場で交付しています。ただし、昭和47年度以前に授与した免許状や、授与年月日がわからない場合には、証明に時間がかかるか、または、その場での証明ができないことがありますので、ご了承願います。
 令和3年3月26日(金曜日)から令和3年3月29日(月曜日)までの期間は、教員免許管理システムメンテナンスの影響により、教員免許状授与証明書の発行ができません。
 窓口での授与証明書発行申請は、この期間を避けてください。この期間に窓口で申請された場合は、返信用封筒により、3月30日(火曜日)以降、順次郵送で授与証明書を送付いたします(別途切手代をいただきます)。また、この期間に到達した郵送・電子での申請についても、3月30日(火曜日)以降、順次授与証明書を発行・発送いたします。

このページの作成所属
府民文化部 府政情報室広報広聴課 広聴グループ

ここまで本文です。


ホーム > 府政運営・市町村 > 府政情報 > 府政へのご意見 > 最近1週間の府民の声:2021年3月6日(土曜日)から2021年3月12日(金曜日)まで