最近1週間の府民の声:2021年2月6日(土曜日)から2021年2月12日(金曜日)まで

更新日:2021年2月15日

最近1週間に府民の皆さまから寄せられた声

【速報  2月6日(土曜日)から 2月12日(金曜日)まで】  1747件 (前週比 1259件増)

2月6日(土曜日)41件、7日(日曜日)41件、8日(月曜日)161件、9日(火曜日)1366件、10日(水曜日)93件、11日(木曜日)22件、12日(金曜日)17時現在 23件

※9日(火曜日)の1,366件のうち1,220件は署名によるものです。

主なご意見

感染症対策に関するもの          1,583件  (※うち1,220件は署名によるものです。)

○ 医療関係者の負担を軽減することを念頭に、近隣府県と足並みをそろえ、医療のひっ迫状況を見たうえで解除を要請するか判断したほうがいいと思います。
○ 高齢者施設でのクラスターが発生しているので、府全体で高齢者施設などの職員に定期的にPCR検査を実施してほしいです。

経営支援に関するもの               24件

○ 大阪府営業時間短縮協力金の申請手続きについては、対面での対応やコールセンターの回線を増やすなど、対応を改善してほしいです。


※その他、同一人からの複数同意見や、公表を希望しない意見がありました。



「府民お問合せセンター」に寄せられたお問合せの概要

【速報 2月8日から2月12日まで(閉庁日を除く)】      440件 (前週比 172件減)
                                         ※イベント受付件数等含む

【トピックス】

この1週間で、お問合せの多かったもの
1.私立高校生等への就学支援について           81件(前週 97件)
2.新型コロナウイルス感染症について            29件(前週 30件)
3.大阪府内公立学校の講師希望者登録について      20件(前週 21件)
4.教育職員免許状について                  19件(前週 27件)
5.離職者対象の職業訓練について                3件(前週  0件)
6.大阪府民共済について                     2件(前週  1件)
6.奨学金制度について                      2件(前週  1件)
6.大阪府警察本部について                   2件(前週  0件)
6.戸籍謄本について                       2件(前週  0件)
6.大阪市内の景観について                   2件(前週  0件)

■私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 府内の就学支援推進校に指定されている私立高校等に入学した場合、大阪府の授業料支援補助金の申請手続きは、いつ行うのか。
A 申請手続きは、入学後に私立高校や専修学校(高等課程)等で行うことになります。入学前に申請手続きをすることはできません。手続きの詳細については、入学した学校にお問い合わせください。

■新型コロナウイルス感染症についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 大阪府営業時間短縮協力金について問合せたいので、窓口の連絡先を教えてほしい。
A 大阪府営業時間短縮協力金については、「大阪府営業時間短縮協力金に関するコールセンター(06−6210−9525)」へお問い合わせください。
  受付時間は、午前9時から午後7時まで、日曜日及び祝日を除き対応しています。
  現在、大変多くのお問合せをいただいており、お電話がつながりにくい場合がございます。
  お電話がつながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。

■大阪府内公立学校の講師希望者登録についてのお問合せが寄せられています。
Q 大阪府の講師登録を行っているが、第1希望の校種・教科を変更する場合、どうすればいいか。
A 第1希望の校種・教科の変更を希望する場合、変更届では変更できませんので、抹消手続きをしたうえで、再度新規登録を行っていただく必要があります。
  大阪府HP>公立学校講師希望者登録関連情報>令和3年度の講師登録について>登録の抹消について より、「大阪府内公立学校講師希望者登録抹消届出書」をダウンロードして頂き、郵送又は窓口で講師登録の登録内容の抹消を行ってください。

このページの作成所属
府民文化部 府政情報室広報広聴課 広聴グループ

ここまで本文です。


ホーム > 府政運営・市町村 > 府政情報 > 府政へのご意見 > 最近1週間の府民の声:2021年2月6日(土曜日)から2021年2月12日(金曜日)まで