【速報 1月16日(土曜日)から 1月22日(金曜日)まで】 500件 (前週比 38件減)
○ 飲食店などの営業時間短縮では人出が減らないので、飲食店以外に対しても休業要請をしたり、企業のテレワークについてもっと強くお願いするなどしたほうがいいと思います。
○ 飛沫防止のためのアクリル板の設置や入店人数の制限などの感染防止策に積極的に取り組む店舗が通常営業できるようにすれば、経済をとめることなく店舗の救済になると思います。
○ 緊急事態宣言が発令され学校休校措置を取らないのであれば、授業や部活動などにおいて宣言発令前以上に、感染拡大をさせないような対策が必要だと思います。
※その他、同一人からの複数同意見や、公表を希望しない意見がありました。
【速報 1月18日から1月22日まで】 939件 (前週比 2,557件減)
※イベント受付件数等含む
この1週間で、お問合せの多かったもの
1.私立高校生等への就学支援について 119件(前週 80件)
2.新型コロナウイルス感染症について 35件(前週 73件)
3.教育職員免許状について 14件(前週 7件)
4.大阪府内公立学校の講師希望者登録について 13件(前週 19件)
5.栄養士免許について 5件(前週 2件)
6.府政へのご意見について 4件(前週 0件)
7.府政だよりについて 3件(前週 0件)
7.運転免許証について 3件(前週 7件)
7.ふぐ処理登録者証について 3件(前週 2件)
7.個人住民税について 3件(前週 2件)
■私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 大阪府の授業料支援補助金の支給対象となるための資格要件を教えてほしい。
A 私立高等学校等授業料支援補助金は、国の就学支援金に府の補助金を上乗せする形で、生徒・保護者が負担すべき授業料を実質無償又は少額負担となるようにしています。
補助の要件は、
(1)国の就学支援金を受給していること
(2)生徒及び保護者(親権者全員)が大阪府内に在住していること
(3)保護者の所得(親権者合算)が一定の基準額未満であること
(4)10月1日時点で大阪府内にある私立高等学校等で教育長が指定する就学支援推進校に在籍していること
の全てを満たしていることとしています。
■新型コロナウイルス感染症についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 感染防止ステッカーについて問合せたいので、窓口の連絡先を教えてほしい。
A 大阪府では、事業者の皆様を対象とし、業種ごとに定められた「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(業種別ガイドライン)」を遵守している施設(店舗)であることを府民の皆様に示す「感染防止宣言ステッカー」を発行します。
感染防止宣言ステッカーに関することは、専用電話 06−4397−3268(運用時間は平日10時から17時まで)へお問い合わせください。
■教育職員免許状についてのお問合せが寄せられています。
Q 教育職員免許状書換願書を大阪府ホームページからダウンロードしたいがどうすればよいか。
A 大阪府トップページ>申請・届出等の案内>名称や案内番号でさがす の検索ボックスへ半角英数で「2757」と入力し、検索ボタンをクリック>教員免許状関係手続>教員免許状の書換 より 【様式】 書換申請書類 のリンクから様式をダウンロードして必要事項を記載してください。なお、記入する際には、≪記入例≫ 書換申請書類 のリンクより、記入例をダウンロードのうえ、内容をご確認ください。
このページの作成所属
府民文化部 府政情報室広報広聴課 広聴グループ
ここまで本文です。