【速報 5月16日(土曜日)から5月22日(金曜日)まで】 1127件(前週比 469件減)
○ 緊急事態宣言解除後、再び感染者が増えてしまわないよう、引き続き外出自粛等の感染拡大防止の取り組みを呼びかけていただきたいです。
○ 大阪コロナ追跡システムは、シンプルかつ効果的なシステムだと高く評価していますが、情報管理等十分に注意していただきたいです。
○ 学校再開後の6月以降も分散登校等のコロナ対策を続けてほしいです。
○ 新たな感染症発生や震災等で学校に通えない状況になったときのためにも、この機会にオンライン授業に注力していただき、教育の場を広げてほしいです。
※ その他、同一人からの複数の同意見や、公表を希望しない意見がありました。
【速報 5月18日から5月22日まで】 460件 (前週比 305件減)
※イベント受付件数等含む
この1週間で、お問合せの多かったもの
1.新型コロナウイルス感染症について 52件(前週 102件)
2.私立高校生等への就学支援について 45件(前週 41件)
3.教育職員免許状について 18件(前週 12件)
4.個人住民税について 6件(前週 3件)
4.大阪府内公立学校の講師希望者登録について 6件(前週 11件)
6.運転免許証について 5件(前週 6件)
7.国へのご意見について 4件(前週 5件)
8.専門職員の採用選考(社会福祉職)について 3件(前週 1件)
9.おおさか健活マイレージ『アスマイル』について 2件(前週 0件)
9.ふぐ処理講習会について 2件(前週 1件)
■新型コロナウイルス感染症についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 休業要請支援金相談コールセンターの連絡先を教えてほしい。
A 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態措置により、大阪府から施設の使用制限による休業要請等を受け、特に深刻な影響を被っている中小企業・個人事業主を対象に、事業継続を下支えする「休業要請支援金(府・市町村共同支援金)」を支給します。
休業要請支援金相談コールセンターの専用電話は、06-6210-9525です。
受付時間は、午前10時から午後5時まで、日曜日を除く毎日で対応しています。
■私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 大阪府の授業料支援補助金の受取り方法を教えてほしい。
A 保護者の所得や府内在住、基準日在学など、府の授業料支援補助金の交付要件を、生徒から提出された申請書に基づき、私立高校等において確認し、必要な手続きが終了したのち、府より在学している私立高校等に振り込まれます。
私立高校等は府より就学支援金・授業料支援補助金が振り込まれたのち、この補助金を原資として、これまでに納められた授業料の還付、あるいは、今後納期の到来する授業料との相殺を行います。
還付や相殺の時期は、各私立高校等によって異なりますので、詳しくは在学されている私立高校等の事務室にお問合せください。
■教育職員免許状についてのお問合せが寄せられています。
Q 教員免許状授与証明書の電子申請方法を教えてほしい。
A 大阪府ホームページ > 「手続き・催しの総合案内」申請・届出等の案内 > 「名称や案内番号でさがす」に半角数字で「2757」を入力 > 教員免許状関係手続 > 申請案内のリンク「教員免許状授与証明書の発行」 のページ内から電子申請を行ってください。
なお、大阪府教育庁では、大阪府教育庁又は大阪府知事が授与した教員免許状のみ証明書を発行します。他の都道府県の教育委員会・知事から授与された教員免許状については、授与した都道府県教育委員会までお問合せください。
このページの作成所属
府民文化部 府政情報室広報広聴課 広聴グループ
ここまで本文です。