【速報 5月2日(土曜日)から5月15日(金曜日)まで】 3391件
(内訳)
5月2日(土曜日)から5月8日(金曜日)まで 1795件(前週比 476件減)
5月9日(土曜日)から5月15日(金曜日)まで 1596件(前週比 199件減)
○ 今回「大阪モデル」として出口戦略について可視化や数値を示したことは、とても素晴らしいと思う。
○ 大阪モデルに反対です。気を緩めては経済の復活に余計に時間がかかるため、緊急事態宣言中の5月
は適用すべきではない。
○ 分散登校を含めた一日も早い学校の再開をしてほしいです。
○ 子どもに図書カードを配布いただき、ありがとうございました。家庭学習の教材に使わせていただきます。
※ その他、同一人からの複数の同意見や、公表を希望しない意見がありました。
【速報 5月7日から5月15日まで(閉庁日を除く)】 765件 (前々週比 288件増)
※イベント受付件数等含む
この1週間で、お問合せの多かったもの
1.新型コロナウイルス感染症について 102件(前々週 56件)
2.私立高校生等への就学支援について 41件(前々週 22件)
3.教育職員免許状について 12件(前々週 6件)
4.大阪府公立学校教員採用選考テストについて 11件(前々週 2件)
4.大阪府内公立学校の講師希望者登録について 11件(前々週 8件)
6.高等学校卒業程度認定試験(旧・大検)について 7件(前々週 6件)
7.運転免許証について 6件(前々週 6件)
8.国へのご意見について 5件(前々週 2件)
9.第一種・第二種電気工事士免状について 4件(前々週 1件)
10.大阪府国公立高等学校等奨学のための給付金について 3件(前々週 1件)
10.個人住民税について 3件(前々週 1件)
■新型コロナウイルス感染症についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 休業要請支援金相談コールセンターの連絡先を教えてほしい。
A 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態措置により、大阪府から施設の使用制限による休業要請等を受け、特に深刻な影響を被っている中小企業・個人事業主を対象に、事業継続を下支えする「休業要請支援金(府・市町村共同支援金)」を支給します。
休業要請支援金相談コールセンターの専用電話は、06-6210-9525です。
受付時間は、午前10時から午後5時まで、日曜日を除く毎日で対応しています。
■私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 授業料無償化の申請手続きはいつ、どこで、どのように行いますか。
A 就学支援金や授業料支援補助金を受けるための手続きは、すべて在籍している私立高校等で行います。
申請書の記入方法や必要な添付書類、提出期限など手続きについての詳細は学校へご確認ください。
■教育職員免許状についてのお問合せが寄せられています。
Q 教育職員免許状書換願書を大阪府ホームページからダウンロードしたいがどうすればよいか。
A 大阪府トップページ>申請・届出等の案内>名称や案内番号でさがす の検索ボックスへ半角英数で「2757」と入力し、検索ボタンをクリック>教員免許状関係手続>教員免許状の書換 より 【様式】 書換申請書類 のリンクから様式をダウンロードして必要事項を記載してください。なお、記入する際には、≪記入例≫ 書換申請書類 のリンクより、記入例をダウンロードのうえ、内容をご確認ください。
このページの作成所属
府民文化部 府政情報室広報広聴課 広聴グループ
ここまで本文です。