藤井寺保健所の最新の取組み

更新日:2021年8月16日

藤井寺保健所の最新の取組みについて

藤井寺保健所における最新の取組みを紹介します。

 

糖尿病重症化予防のための眼科受診勧奨HbA1c普及事業の実施について

眼科受診勧奨ポスター

眼科受診連絡カード

 藤井寺保健所では、糖尿病患者の重症化予防の一環として、糖尿病を主な原因とする眼合併症予防のための眼科受診勧奨事業を実施しています。
 本事業では、南河内医療圏内の薬局のご協力のもと、糖尿病患者で眼科を定期受診していない方に対し、眼科定期受診の必要性を説明の上、「眼科受診連絡カード」を配布しております。カードは、南河内医療圏内の眼科のご協力のもと、眼科受診時の診察結果(匿名)を記録し、後日保健所で回収の上、受診者の眼合併症罹患状況の把握などに役立てられます。
 本事業は9月30日まで実施される予定ですので、ぜひご協力いただきますようよろしくお願いします。

※カードは無料券ではなく、眼科受診とHbA1cの普及を促進するための資材です。

 

喫煙環境にかかるアンケートの実施について

たばこのアンケートたばこアンケート2

 藤井寺保健所では、禁煙できる環境づくりを支援するため、松原商工会議所・藤井寺市商工会・羽曳野市商工会・柏原市商工会の協力のもと、加入事業者を対象として、喫煙環境にかかるアンケートを実施しました。
 アンケートで、保健所の支援(禁煙相談や健康づくりにかかる相談など)を希望すると回答いただいた事業者に対しては、保健師や管理栄養士が事業者のニーズに沿った働く世代の健康づくり支援を行っています!

 

V.O.S.メニューについて

V.O.Sロゴ

〈V.O.S.メニューロゴマーク〉

  プレV.O.Sロゴ

〈プレV.O.S.ロゴマーク〉 

大阪府では、府民の健康寿命延伸をめざし、健康的な食環境整備を推進するため、府内の飲食店や惣菜店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア等の外食メニューや持ち帰り弁当、学生食堂や従業員食堂等の特定給食施設等で提供されるメニューにV.O.S.の普及を図っています。また、令和2年度末に新たにプレV.O.S.が加わりました。
V.O.S.メニューの基準やロゴマークを使用した商品など、詳しくは、大阪府ホームページをご覧ください。

大阪府のホームページはこちら↓
V.O.S.(野菜たっぷり・適油・適塩)の普及を推進しています!

災害時における新型コロナウイルス感染症患者(自宅療養者)への対応についての意見交換の実施

避難のイラスト

 藤井寺保健所では、第4波の状況を踏まえ、管内4市(藤井寺市・羽曳野市・松原市・柏原市)及び、市域の消防と災害時における新型コロナウイルス感染症患者(自宅療養者)への対応について意見交換を行いました。
 今回は、前回意見交換を行った第1波後の状況とは大きく状況が変化していることもあり、新たに出てきた各市や消防、保健所における課題や懸念点等を共有することができました。
 今後も、各市・消防と細やかに情報共有を行い、災害対策をより一層強化してまいります。

このページの作成所属
健康医療部 藤井寺保健所 企画調整課

ここまで本文です。


ホーム > 藤井寺保健所の最新の取組み