中小企業のための『水素関連産業への参入オンラインセミナー』を開催しました

更新日:2022年9月9日

中小企業のための『水素関連産業への参入オンラインセミナー』を開催しました。
   〜海外と連携したCO2フリー水素の利活用をめざす取組〜
 

   
 大阪府では、水素・燃料電池、蓄電池等のスマートエネルギー分野において、ビジネスマッチングを進めるために「おおさかスマエネインダストリーネットワーク(SIN)」を設置するなど、同分野への参入促進や新ビジネスの創出の取組に力を入れています。
 このたび、地球温暖化対策やエネルギー源の多様化などに貢献し、関連産業の成長が見込まれる水素分野に焦点を当て、中小企業等の水素関連産業への参入を後押しするためのセミナーを開催しました。

  チラシ [PDFファイル/1.47MB]

開催概要

日時:令和2年11月10日(火曜日) 午後2時から午後5時

会場:オンライン

視聴者数:252名

総再生回数:436回

主催:大阪府、大阪商工会議所

共催:都市型オープンイノベーション拠点「Xport(クロスポート)」、りそな銀行

後援:(公財)大阪産業局、関西広域連合、(公社)2025年日本国際博覧会協会
        (公社)関西経済連合会アジア・ビジネス創出プラットフォーム

協力:ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)

プログラム内容

 
  1.講演 (14時00分〜15時05分)
  (1) 「再エネ水素のグローバルネットワークによる持続可能なエネルギーシステム」
      東京大学先端科学技術研究センター 教授  杉山 正和 氏

  (2) 「オーストラリア政府の水素産業振興の取組」
      在大阪オーストラリア総領事館 総領事 デイビッド ローソン氏

 2.企業による発表
  (1) 先端技術等の開発に関する取組事例 (15時05分〜15時20分)
     「水素エネルギー社会に向けたパナソニックの取組」
            パナソニック株式会社 アプライアンス社 課長 河村 典彦 氏

  (2)技術シーズ・製品等の紹介 (15時30分〜16時30分)
     (6社、1社10分程)
   1) 「経済的なパッケージ型水素ステーションと災害時の停電対策用燃料電池発電システム
       ヤマト・H2Energy Japan株式会社(SIN会員) 代表取締役社長 平瀬 育生 氏
   2) 「70MPa水素ステーション関連機器用Oリングのご紹介」
       高石工業株式会社(SIN会員) 代表取締役 高石 秀之 氏
   3) 「球状太陽電池“スフェラー®”による水電解で水素を生成する技術」
       スフェラーパワー株式会社(SIN会員) 代表取締役会長 中田 仗祐 氏
   4) 「平板型リアクターを積層して反応熱の伝熱効率を高めたMCH脱水素反応器」
       RBグリーン(SIN会員) 代表 阿賀田 隆啓 氏
   5) 「フィルター素材としての、焼結金網スクリーン」
       ニチダイフィルタ株式会社(SEP会員) 営業部 前川 健一郎 氏
   6) 「高圧水素中材料試験装置の紹介と金属材料の水素適合性評価事例」
       株式会社コベルコ科研(SEP会員) 材料ソリューション事業部 岡田 聖貴 氏
      
  資料配布
   アンケートにご回答いただいた方に講演資料とあわせて、下記企業の資料も配付いたします。
   1)日本精線株式会社(SEP会員) 金属繊維技術部 岩本 博 氏
      「Pd合金箔水素分離膜モジュール」
   2)日建ラス工業株式会社(SIN会員) 営業業務管理部 次長 太田 義則 氏
      「高品質な給電体及び電極基材の製造」
   3)株式会社きんでん(SEP会員) 技術企画室大阪技術企画部 課長 深尾 和正 氏
      「ビル用マルチエアコン高効率制御システム」

      今後技術シーズなどをご発表いただける中小企業様等(SIN会員)を募集しています。
    SINへの入会も随時受付中です。【入会はこちらから】(外部サイト)
  ※ 「中小企業スマートエネルギービジネス拡大事業」(SIN、SEPのご案内等)については【こちら】をご覧ください。
  
  

問合せ:大阪府商工労働部 成長産業振興室産業創造課 新エネルギー産業グループ 
     <電話>06-6210-9295  <メールアドレス>shinenesangyo@sbox.pref.osaka.lg.jp

このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 グリーンビジネスグループ

ここまで本文です。


ホーム > 中小企業のための『水素関連産業への参入オンラインセミナー』を開催しました