大阪府では、今後の成長が見込まれる水素・燃料電池関連産業分野において、ビジネスマッチングを進めるための「おおさかスマエネインダストリーネットワーク(SIN)」を設置するなど、同分野への中小企業の参入促進や新ビジネスの創出の取組みに力をいれています。
その一環として、水素関連機器への理解を深めていただき、関連産業への参入のきっかけとなるよう、災害時のBCP対策としても期待される国内で初めて設置されたメガワット級燃料電池など稼働中の関連機器の見学ツアーを開催しました。
◆日時:令和元年10月28日(月曜日) 午後1時30分から午後4時まで
◆場所: (1)大阪府中央卸売市場内 Bloomエナジーサーバー<固体酸化物形燃料電池> (茨木市宮島1−1−1)
(2)大阪ガス 北大阪水素ステーション (茨木市宮島2−4−8)
◆参加者数:16名
◆参加費:無料
◆主催:大阪府、大阪商工会議所
◆協力:BloomEnergyJapan株式会社、大阪ガス株式会社、MOBIO
名 称 | Bloomエナジーサーバー | 名 称 | 北大阪水素ステーション |
所在地 | 茨木市宮島1−1−1 | 所在地 | 茨木市宮島2−4−8 |
設置面積 | 約350m2 | 供給方式 | オンサイト供給方式 |
出力規模 | 1,200kW(200kW×6システム) | 供給能力 | 300Nm3/h(1時間あたりFCV6台分) |
定格発電効率(初期値) | 60%超 (LHV) | 充填圧力 | 70MPa(約700気圧) |
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約9.1m×2.1m×2.6m/ 19.9t | 構成機器 | 水素製造装置 |
1.見学施設の概要説明
(1) Bloom Energy Japan(株)
(2) 大阪ガス(株)
2.市場内Bloomエナジーサーバー見学
3.北大阪水素ステーション見学
このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 新エネルギー産業グループ
ここまで本文です。