エネルギービジネス分野に関する技術力を有する中小企業や、同分野への参入をめざす中小企業への支援を強化するためのプラットフォームを設置しています。
このプラットホームを活用し、大手・中堅企業とのビジネス機会や中小企業間での交流による新たなビジネス拡大を創出することにより中小企業のエネルギービジネス分野への新規参入やビジネス拡大をより一層支援していきます。
プラットフォームでは、会員を随時募集していますので、「自社の技術をエネルギービジネス分野に活かしたい」、「エネルギービジネス分野で新たな事業展開を図りたい」などお考えの中小企業のみなさま、ぜひご入会ください。また、中小企業の技術開発等を支援してくださる産業支援機関・大学等研究機関のコーディネーター等のみなさまも募集していますので、ご入会をお願いします。
【入会対象】
(1)中小企業(ものづくり企業を中心に、サービス提供企業も含む)
(2)産業支援機関、大学等研究機関に所属(登録)するコーディネーター等
【入会メリット】
(1)メールマガジンの配信(行政や関係団体、企業などのエネルギービジネス分野に関する最新情報の提供)
(2)新たな事業展開に係る相談への対応(大阪府エネルギービジネス推進事業エキスパート、大阪スマートエネルギービジネスアドバイザーなどによる対応)
(3)会員間の情報交換などの場の提供
(4)会員の強みに応じた大手企業等とのビジネスマッチングの実施(SEP企業とのマッチング)
【入会費・年会費】
無 料
【募集期間】
随 時
【入会方法】
要綱をご確認いただき、インターネット申請・申込みサービスもしくは入会申込書(FAXまたは電子メール)のいずれかよりお申込み下さい。
(おおさかスマエネインダストリーネットワーク設置要綱)
おおさかスマエネインダストリーネットワーク設置要綱[PDFファイル/164KB] [Wordファイル/23KB]
(大阪府行政オンラインシステム)
入会申込みはこちらから(外部サイトを別ウインドウで開きます)
(入会申込書等様式) ※必要事項を記入の上、FAXまたは電子メールでお申込みください。
入会申込書【様式1】 [PDFファイル/154KB] [Wordファイル/20KB]
【会員情報】 令和5年4月30日時点
会員数 252社・団体
会員一覧 [PDFファイル/561KB]
〈内訳〉
・中小企業等 214社
・支援機関 23団体
・大学・研究機関 15団体
(※大阪大学及び大阪工業大学はSIN会員は未登録だが、大阪府と同分野に係る包括連結協定を締結。)
【申込み・問合せ先】
大阪府商工労働部成長産業振興室産業創造課グリーンビジネスグループ
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14番16号 大阪府咲洲庁舎25階
<電話>06-6210-9269 <FAX>06-6210-9296 <電子メール>shinenesangyo@sbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 グリーンビジネスグループ
ここまで本文です。