スマートエネルギー分野『技術提案力向上講座』を開催します

更新日:2022年9月15日

スマートエネルギー分野 『技術提案力向上講座』を開催します。
-中小企業のみなさんの技術提案を応援します-
 

開催趣旨  

 大阪府では、今後の成長が見込まれるスマートエネルギー分野(※)に関する技術力を有する中小企業や、同分野への参入をめざす中小企業を集中的かつ継続的に支援するためのプラットフォームとして、2018年12月、「おおさかスマエネインダストリーネットワーク(SIN)」を設置し、中小企業への支援に力を入れています。 
 このたび、大阪府では、スマートエネルギー分野で技術提案をお考えの中小企業等を対象とした「技術提案力向上講座」を開催します。
 本講座では、自社の強みを活かした事業展開の手法や、技術提案書の書き方等について学んでいただくことができます。
モノづくり技術のスマートエネルギー分野への用途展開に意欲はあるものの、他社への売り込み方に悩みを抱えている中小企業の皆さま、専門家がサポートしますので、ぜひご参加ください。

(※)蓄電池や蓄熱等の蓄エネルギー技術のほか、燃料電池や風力発電、太陽光発電等の創エネルギー技術、LED・熱利用等の省エネルギー技術及びエネルギーを効率的に利用するための情報通信技術等を用いたビジネスに関連する分野

 講座の案内チラシはこちら [PDFファイル/1.64MB]

開催概要

1.日時・会場・プログラム
  〇講座は、2日間の日程で開催します。(両日程ともご出席ください。)
<第1回>
  【日時】令和3年11月12日(金曜日) 午後1時から午後5時
  【会場】大阪ガス御堂筋東ビル(OMEビル)12階1会議室
  【プログラム】
   ・講演
    「戦略的技術提案の仕方」
    講師 中小企業診断士・工学博士 中川 喜照 氏
    「事例に学ぶ効果的なアピール法」
    講師 おおさかナレッジ・フロンティア推進機構 チーフプランナー 長谷川 新 氏
    「スタートアップ・中小企業向けNEDO支援制度、提案書作成のポイント」
    講師 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
    専門調査員・技術士(機械部門) 川上 隆一郎 氏

<第2回>
    【日時】令和3年12月7日(火曜日) 午後1時から午後5時
    【会場】大阪産業創造館5階D研修室
    【プログラム】
    ・技術提案書の発表と専門家からのアドバイス
      大阪府スマートエネルギーパートナーズ企業(大阪ガス(株))や大阪府アドバイザーによるアドバイス
        ※希望者には模擬プレゼンテーション会の開催まで大阪府アドバイザーが個別フォローいたします。

2.対象:スマートエネルギー分野で技術提案をお考えの中小企業等

3.参加費:2回で3,000円 (第1回目に会場にて現金でお支払ください。)

4.定員:10名(先着順。定員となり次第、締め切ります。)

5.申込方法:大阪府インターネット申請・申込みサービスからお申込みください。
     https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021100019

6.主催:大阪府

7.共催:大阪商工会議所

8.問合せ:大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課
電話 06-6210-9295、メールアドレス shinenesangyo@sbox.pref.osaka.lg.jp、ファクシミリ 06-6210-9296

このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 新エネルギー産業グループ

ここまで本文です。


ホーム > スマートエネルギー分野『技術提案力向上講座』を開催します