地方分権一括法の施行(平成23年4月1日)に伴い、府が管理する府道を対象とした、道路構造基準、道路標識の寸法等に
関する基準の一部、及び特定道路の移動等円滑化基準が地方自治体に条例委任されました。
これら、道路構造基準など3条例の検討のため、外部専門家や関係団体から意見聴取を行っています。
〇外部専門家からの意見聴取 ※外部専門家一覧 [PDFファイル/24KB]
実施日 | 資料 |
平成24年9月24日(月曜日)及び27日(木曜日) | (資料1)地域主権改革及び条例委任の対象について [PDFファイル/333KB]※1 (資料2)道路空間配分に関する課題認識及びその対応(案)、道路構造令、道路標識令、道路移動等円滑化基準と条例への位置づけ [PDFファイル/1.16MB]※2 |
平成24年11月7日(水曜日) |
※外部専門家からの意見及び府の考え [PDFファイル/166KB]
〇関係団体へのヒアリング ※ヒアリング先一覧 [PDFファイル/26KB]
実施期間 | 資料 |
平成24年10月26日(金曜日)から 平成24年11月20日(火曜日) | ※1と同じ ※2と同じ |
※関係団体からの意見及び府の考え [PDFファイル/189KB]
〇道路利用者のニーズに関するアンケート(平成22年11月実施)
道路利用者のニーズに関するアンケートとして、1,377名の方から、道路を整備するうえで優先してほしいことなどをご回答いただきました。
※(概要版) 道路利用者のニーズに関するアンケート結果 [PDFファイル/262KB]
※(詳細版) 道路利用者のニーズに関するアンケート結果(大阪府クイック・リサーチ"おおさかQネット"へのリンク)
このページの作成所属
都市整備部 道路室道路整備課 計画グループ
ここまで本文です。