まるごと泉州 農 業 最 新 情 報 泉州普及だより令和7年6月発行 第118号 泉州きくなプロジェクトPRキャラクターの名称が決定しました! 泉州農と緑の総合事務所では管内3JA(大阪泉州、いずみの、堺市)と連携し、泉州きくなの更なる消費拡大や品質向上、生産体制の強化等を目的に「泉州きくなプロジェクト」に取り組んでいます。5月24日(土)にグラングリーン大阪にて開催された「大阪産(もん)マルシェ Link to EXPO 2025」のステージでは、泉州きくなプロジェクトPRキャラクターの名称お披露目と併せて、大学生が考案したきくなレシピの試食(豚巻きサラダ、明太チーズ春巻き)も行い、とても好評でした。 ステージには名称の最優秀提案者と優秀提案者にご登壇いただき、3JAから記念品の目録が授与されました。 140件の応募の中から決定した名称は『きくなーれ』です! この名称は、シンプルで親しみやすく、きくなを食べて「大きくなーれ」という願いが込められています。 今後は、「きくなーれ」とともに泉州きくなの魅力発信を行っていきます! 大阪産(もん)デジタルスタンプラリー~泉州美味いもん巡り~ 開催中! 大阪産(もん)の魅力を感じてもらうため、大阪・関西万博の開催期間中に、府内の直売所や飲食店等を周遊するデジタルスタンプラリーを開催しています。            第1弾の北摂いちご巡りに続き、 5月29日(木曜日)から第2弾の泉州美味いもん巡りを泉州地域で開催しています!     スタンプラリーにはスマホアプリ「SpotTour」から参加できます。 コース条件達成者には抽選でプレゼントが当たります。7月12日(土曜日)まで 開催していますので、この機会にぜひ泉州地域 の大阪産(もん)をお楽しみください!  ※詳しいコースや店舗、景品情報などは   大阪府HPをご覧ください。 ~肥料価格高騰対策支援事業~ 本事業は、肥料価格の高騰により、 農業経営に影響が出ている生産者のみなさまを対象とした支援制度です。  本事業を申請される場合は、必要書類に記入し、お申し込みください。 【対象者】 大阪府内在住で農業の売上げが100万円以上(令和6年の確定申告額等)の農業者 【応募期間】 令和7年7月1日(火)~令和7年8月31日(日) 詳しくは大阪府HPをご確認ください。 地元の朝市・直売所紹介 第1弾! 【地元の朝市・直売所紹介第1弾は「JA堺市登美丘直売所」です!】 JA堺市登美丘直売所では、毎週水曜日(9時~10時)に地元農家が栽培した新鮮な地場農産物がたくさん並んでいます。品揃えは時期によって異なりますが、根菜類や葉菜類をはじめとした15種類ほどの様々な地場野菜をお楽しみいただけます! また、朝市は4周年を迎え、たまねぎやじゃがいもの詰め放題や農産物特価販売など来場者にうれしい記念イベントが随時開催されています。ぜひ足を運んでみてください! 【受賞おめでとうございます! 令和7年度憲法記念日知事表彰】 小林 弘人さん(堺市) 堺市で高品質な養液トマトを栽培し、地域農業の発展に取り組んでこられました。 また、大阪府「農の匠」として長年、若手農家の育成など地域振興にも貢献されてきた取組が評価され、知事から表彰されました。