緑のページ > 環境保全・森林整備活動報告(アドプトフォレスト、生駒の森運営協議会)
みんなでつくろう“いきいきフォレスト”
生駒の森運営協議会が東大阪市横小路で森林整備
東大阪市周辺の地元企業や団体が協力しあい、生駒の森を守っていこうという活動を行っている「生駒の森運営協議会」。その平成19年度の3回目の活動が、平成20年2月16日(土曜日)に、東大阪市横少路のヒノキ林で行われました。 |
|
![]() まず、ロープをかけて倒す方向を安定させます。 | ![]() 倒したい方向に「受け口」という切り目をつくります。 |
![]() 扇型に落とした部分が弱くなるので、 ここに向かって木は傾きます。 | ![]() 今度は「追い口」を切って倒します。 |
![]() うまく一度で倒れるか、周囲の木の枝張り次第。 | ![]() 隣の木にかかってしまうとチェーンソーの出番です。 |
![]() 倒れた木は短く切って積みます。 | ![]() なんと切った木からヤモリが出てきました。 冬眠中(?)に驚かせてごめんね。 |
![]() 薄暗かった林が嘘のよう。 柔らかな木漏れ日がそそぎます。 | ![]() 短く切った木が積まれて 足元も綺麗に見えます。 |
![]() 本日のお楽しみ昼食タイムは 温かいおうどん。 | ![]() 食事後には、森林組合の方から 刃物の使い方指南をして頂きました。 |
![]() 総勢20名の参加でした |
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 地域政策室
ここまで本文です。