生駒・四條畷花屏風ハイキングは、11月12日(土曜日)に開催いたします!
暖かくなる予報ですので、体温調節ができる服装でご参加ください!!
みなさまの参加をお待ちしております。
大阪の市街地から見渡せる生駒山系を屏風に見立て、府民と協働で花木や紅葉の美しい樹木を植えることにより、四季折々の花が咲き、次世代に残す大阪が誇るべき自然資源とすること目標に、平成21年1月に「生駒山系花屏風構想」の発表し、企業・団体等による里山保全活動、並びに、地域の団体やNPO等による植樹を生駒花屛風活動として推進しています。
生駒山系森づくりサポート協議会は、この活動の普及啓発と山地美化を推進するために、これまで11回開催し、延べ3千人以上の参加をいただいております。
新型コロナウィルス感染防止対策のため令和2年度および3年度は開催を控えてきましたが、今年度は3年ぶりに、四條畷市の蟹ヶ坂ハイキングコースや府民の森むろいけ園地をコースに開催いたします。
モミジ、サクラ、アジサイの植樹活動と秋の生駒山系を楽しむハイキングに是非ご参加ください。
チラシもご覧ください⇒生駒・四條畷花屏風ハイキングチラシ [PDFファイル/987KB]
イベント名 | 生駒・四條畷花屏風ハイキング |
---|---|
日 時 | 令和4年11月12日(土曜日) 9時から13時 (雨天の場合翌日13日 日曜日に延期) |
集合場所 | 四條畷市立旧四條畷東小学校 運動場 (JR学研都市線 忍ケ丘駅または四条畷駅から約20分) |
コース | 四條畷市立旧四條畷東小学校 → 蟹ヶ坂ハイキングコース(植樹) → むろいけ園地(植樹) → 新池展望広場(ゴール・抽選会場・解 散) (総距離約4.5km) |
内 容 | 植樹(当日受付で先着順に整理券配布)、おたのしみ抽選会(提供:ミズノ(株)ほか)、参加記念品配布(アスパラドリンクMAX、ドリンクゼリーほか)など |
持ち物 | タオル、雨具、敷物、動きやすい服装、運動靴等(軽登山靴がお勧め)、マスク、飲み物、 |
受付方法 | 事前申込み(ウェブサイトまたはFAX、メール)、または当日現地にてお申込みください。 募集定員 250名 当日受付は、募集定員に達した時点で参加をお断りする場合もございますのでご理解をお願いいたします。 メール宛先 chubunotomidori-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp FAX番号 072―991―9223 (大阪府中部農と緑の総合事務所 みどり環境課) ※当日、大阪コロナ追跡システムに登録していただきます。 |
参加費 | 無料 |
特典 | 全員にエコバッグ、アスパラドリンクMAX(提供:三菱ケミカルグループ(株))、ドリンクゼリー(提供:イオンモール四條畷)をプレゼント。 |
主催 | 生駒山系森づくりサポート協議会 ※以下協議会員団体内訳 |
協力 | なわて山守り隊、四條畷市山地対策協議会、四條畷市緑化推進委員会、生駒の森運営協議会 |
○新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、アルコール消毒や無理のない範囲でマスク着用をお願いします。
○当日、発熱等症状がある場合、参加をご遠慮ください。
○当日の受付時には、「大阪コロナ追跡システム」にご登録いただきます。
○災害などの影響により、通行時に安全が確保できない場合は、コースを変更させていただく場合があります。
○11月11日(⾦曜日)午後5時更新の気象庁ウェブ天気予報で、12日(土曜日)午前(6〜12時)の大阪府の降⽔確率が60%以上の場合は、翌日13日(日曜日)に延期します。
○11月12日(土曜日)午後5時更新の気象庁ウェブ天気予報で、13日(日曜日)午前(6〜12時)の大阪府のに降⽔確率が60%以上の場合は中止します。
(*⾮常事態宣⾔等が発令された場合も中止)
○集合場所付近に駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
○本行事はレクリエーション保険に加入していますが、万一事故が発生した場合、簡易な応急処置以外の対応はできませんので、あらかじめご了承ください。また、設定コースから離脱される場合は、必ずスタッフに連絡した上で、個人の責任でお帰りください。
○山地美化・自然を守るため、ハイキングコースの清掃活動にご協力をお願いします。
○障がい等がある方で、参加にあたり配慮を希望する方は事前にご相談ください。
○大阪府中部農と緑の総合事務所地域政策室・みどり環境課
Tel:072−994−1515 (内線)383、333 (月曜日から金曜日 9時00分から17時30分)
Fax:072−991−9223
Mail:chubunotomidori-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp
○四條畷市建設管理課
Tel:072―877―2121 (内線)723 (月曜日から金曜日 9時00分から17時30分まで)
Fax:071―863―2026
Mail:kensetsukanri@city.shijonawate.lg.jp
気象庁の天気予報(大阪府)ホームページへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
生駒山系花屏風構想とは(大阪府みどり推進室のホームページへ)
おおさか「山の日」についてはこちらへ(別ウインドウで開きます)
令和1年度の花屏風ハイキング(交野市 星のブランコ)開催の様子はこちら
ゴール周辺施設のご案内(緑の文化園)についてこちらへ(外部サイトを別ウインドで開きます)(外部サイト)
集合場所:(旧)四條畷東小学校 | 蟹が坂ハイキングコースではアジサイを植樹します |
むろいけ園地案内所 | ファミリートレイルではモミジの園路を広げる植樹を行います |
新池展望広場(抽選会場、ゴール) | 解散後、森の宝島や園内の散策を楽しむこともできます |
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 みどり環境課
ここまで本文です。