持続可能な社会の実現に向け、私たちを取り巻く環境や今日の様々な環境問題に関心を持ち、理解を深め、問題解決に向けた行動を起こしていくためには、様々な主体の環境保全活動の協働の取り組みや自ら問題解決能力を育む環境教育等を推進する施策の充実が重要です。
そのため、大阪府では、環境教育を総合的・体系的に推進するとともに、環境保全の意欲の増進を図ることによって、大阪府民が広く「環境保全活動」に取り組み、持続可能な社会の実現に向けて自ら問題解決能力を育んでいくことができるよう、「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」第8条に基づき、「大阪府環境教育等行動計画」を作成することとしました。
このたび、計画案について、大阪府パブリックコメント手続実施要綱に基づき、府民の皆様からのご意見やご提言を募集いたしました。その結果を以下のとおりお知らせします。
平成25年2月14日(木曜日)から平成25年3月15日(金曜日)まで
大阪府パブリックコメント手続実施要綱に基づき、郵便、ファクシミリ及び電子申請のいずれかの方法により、意見等を募集いたしました。
3人の方からご意見が寄せられました。このうち、長文のご意見については、府で内容を分類しました結果、本計画に対するご意見7件、その他のご意見4件に分類しました。
大阪府の考え方 [Excelファイル/48KB] 大阪府の考え方 [PDFファイル/104KB]
大阪府のホームページのほか、次の場所で閲覧できます。
・大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室地球環境課(咲洲庁舎22階)
・府政情報センター(府庁本館1階)
・環境情報プラザ(大阪府立環境農林水産総合研究所環境科学センター1階)
大阪府環境農林水産部エネルギー政策課 環境活動推進グループ
電話 06-6210-9549(直通) 06-6941-0351(内線2756)〔代表〕
FAX 06-6210-9259
メールアドレス eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ
ここまで本文です。