摂津市の学校支援地域本部等、学校支援の取組み

更新日:2018年2月23日

摂津市

◆平成29年度の取組み

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

□摂津市立第一中学校区地域教育協議会

□摂津市立第二中学校区地域教育協議会

□摂津市立第三中学校区地域教育協議会

□摂津市立第四中学校区地域教育協議会

□摂津市立第五中学校区地域教育協議会

◇摂津市立第一中学校区地域教育協議会

平成25年度

特色ある取組み

 飯ごう炊さん  
 
青少年指導員の皆さんが準備をすすめ、夏休み中の1日を渓流沿いのキャンプ場で過ごしました。
 カレーをいただき、川では魚のつかみ捕りを楽しみました。

 キャンプ場での魚のつかみ捕りのようす

 食育劇  第一児童センター
 
乳幼児や小学生を対象にエプロンシアターや食育クイズを開催しました。

 エプロンシアターのようす

 クリーン大作戦
 各自治会の集合場所をスタートし、校区の清掃活動をしながら第一中学校に集合する取組みです。ゴールでは、民生児童委員の皆さんとPTA役員が早朝よりぜんざいを用意し、星翔高校がミニ電車を用意して幼児も楽しめるようにしてくれました。今年は市役所の担当課が自動車・自転車シミュレーターで参加してくれました。最後の締めくくりに体育館で第一中学校吹奏楽部の演奏を楽しんでいただきました。校区の様々な立場の方の協力により恒例行事として定着しています。

 クリーン大作戦のようす

平成24年度

特色ある取組み

 クリーン大作戦        第一中学校
   中学校区の各自治会の集合場所をスタートし、校区の清掃活動をしながら第一中学校に集合してもらう取組みです。
ゴールとなる第一中学校では、校区内に立地する星翔高等学校がミニ電車を用意して幼児も楽しめるのものにしてくれました。体育館では第一中学校吹奏楽部の演奏を楽しんで頂き、最後に民生児童委員さんとPTA役員が早朝より準備をしたぜんざいを食べて頂いて締めくくりとなりました。校区の様々な立場の方の協力により恒例行事として位置づけられています。

画像です。クリーン作戦     画像です。クリーン作戦

平成23年度

特色ある取組み

 児童劇の観賞会
 
一中校区のすこやかネット子育て支援部会の主催事業として、毎年夏休み期間に実施している演劇等の鑑賞会を今年も8月4日(木曜日)に行いました。校区にある第一児童センターを会場に、今年度は「遊育研究所・素劇舎」による「歌う ブレーメンの音楽隊」が上演され、小学生・幼児、保護者、地域のスタッフなど194名が参加し、楽しいひとときを過ごしました。               
 クリーン大作戦
 11月23日(水曜日)に、一中校区すこやかネットのメイン行事である「クリーン大作戦」が今年も実施されました。各地区の指定場所に集合し、地区内の道路に散乱しているごみを回収しながら一中に向いました。今年は約400名の児童・生徒、地域の方々が参加しました。一中でごみを分別したあとは、体育館で一中の吹奏楽部のブラスバンド演奏を鑑賞し、最後にぜんざいをふるまっていただいて、イベントを終了しました。

 演劇の鑑賞   クリーン大作戦のようす

◇摂津市立第二中学校区地域教育協議会

平成25年度

特色ある取組み

 クリーン作戦
 
平成25年11月17日(日曜日)
小学校校区ごとに集まってクリーン作戦のプラカードを胸に二中までの道のりを清掃しました。二中に集まった参加者は学校周辺の清掃活動をするとともに、ごみの分別を行いました。その後アトラクションとして体育館で二中吹奏楽部の演奏と地域のダンススタジオ「スタジオフレーバー」のダンスを楽しみました。アトラクション終了後は地域の福祉委員、民生児童委員、更正保護女性会の方々に炊き出していたただいた豚汁とおにぎりで昼食をとりました。

 25年度のクリーン作戦のようす

 遊んで育つ子どもたち
 
平成26年1月25日(土曜日)
「遊んで育つ子どもたち」は、保幼小中一貫教育のイベントとして、地域の就学前の子どもたちや小学校低学年児童を対象とした取組みです。今年度は二中吹奏楽部の演奏と「ころりんぽっけ」の人形劇を楽しみました。

 人形劇を楽しむようす

平成24年度

特色ある取組み


 クリーン作戦  第二中学校区
   平成24年11月18日(日曜日)にすこやかネット摂2主催のクリーン作戦が行われました。当日は前日の雨とは打って変わっての好天で、西小、北小に集まった参加者はプラカードを先頭に二中までの道のりを、二中に集まった参加者は二中の周辺を清掃しました。後半は、二中の体育館で二中吹奏楽部の演奏、スタジオフレーバーのダンスを楽しんだあと、地域の方々に炊き出していただいた豚汁とおにぎりをおいしくいただきました。

 画像です。クリーン作戦      画像です。クリーン作戦

平成23年度

特色ある取組み

 見守り安全活動  鳥飼西小学校区
 鳥飼西小学校区では、13の自治会が結集して、「セーフティーパトロール隊」を結成し、毎日学校の放課後、各地域の通学路の要所に立って、子どもたちの下校時の安全見守り活動を続けています。この見守り活動を通じて、地域の方々と子どもたちのつながりが深まっています。それとは別にPTAにおいても、「子どもの安全見守り隊」を組織し、毎月1回児童の登下校時に、校区内10箇所で、見守り活動を行っています。そのほか、西小校区内だけでも160か所の事業所、家庭に「こども110番の家」のプレートが掲げられ、地域全体で子どもたちが安心して活動できる街づくりに取り組んできています

 見守り安全活動のようす   子ども110番の家

◇摂津市立第三中学校区地域教育協議会

平成25年度

特色ある取組み

 クリーンウォーク&三中フェスタ
 
三中校区地域教育協議会主催の「クリーンウォーク」と三中PTA主催の「三中フェスタ」が合体した形で行われ、たくさんの皆さんの参加で賑わいました。
 午前10時に各地区での集合場所を出発して道路などに棄てられているゴミや空き缶・ペットボトルなどを拾いながら三中に行きました。校門前に陸上部の部員の皆さんが待ちかまえ、ゴミの入った袋を受け取り、分別してくれました。
 その後「三中フェスタ」へ参加しました。
 三中フェスタの体育館の部では三中吹奏楽部、摂津高校ダンス部・和太鼓部の迫力ある演奏・演技で大いに会場を盛り上げてくれました。また、今年も各PTA役員の皆さんや地域のご協力でたくさんのバザー品を集めることができ、大変好評でした。

 25年度のクリーンウォークのようす  25年度の三中フェスタのようす

平成24年度

特色ある取組み

 第三中学校区 クリーンウォーク
 趣       旨    親子、高齢者、地域の人々とのふれあいを通して、青少年の健全育成を図るとともに、地域の環境美化を自分たちの手で推進することを目的とする。
 日       時    平成25年11月18日(日曜日)午前10時より正午
 清掃場所      各小学校区及び第三中学校までの通学路周辺
 参  加  者      第三中学校区の子どもと大人、約400名
 事業内容     参加者は、地域及び第三中学校までの路上等のゴミを分別収集した後、午前11時までに第三中学校に到着し、分別作業を行う。
 ◇各小学校区ごとに集合して、地域及び第三中学校までの路上等のゴミを収集して三中に集合し、分別作業をしました。事前に自治会単位で開催を呼びかけていただき、三中までの道に落ちているゴミを児童・生徒も一緒になって拾いました。改めてポイ捨てゴミの多さと環境美化の大切さを知りました。

 画像です。クリーンウォーク       画像です。クリーンウォーク

平成23年度

特色ある取組み

 クリーンウォーク
 三中校区の秋の地域行事としてすっかり定着した「クリーンウォーク」が今年度も11月23日(水曜日)に実施されました。今年で11回目を迎えますが、約340名の児童・生徒・地域住民の方々が街を美しくする運動に参加していただきました。各小学校の校門前に午前10時に集合し、通学路を中心に、持参したごみ袋に道端や側溝のごみを拾い集めながら、午前11時に第三中学校に到着し、用意された分別収集箱に分けて入れて、作業を終了しました。いつもながらのすごいポイ捨ての量で、回収ごみの量は443kgにもなりました。みんなであらためてごみの減量を呼びかけあいました。クリーンウォークの後は、恒例のお楽しみ「ビンゴゲーム」が行われ、リーチ!ビンゴ!の声が飛び交うにぎやかなひとときを楽しむことができました。

 クリーンウォークのようす   クリーンウォークのようす2

◇摂津市立第四中学校区地域教育協議会

平成25年度

 特色ある取組み

 クリーン作戦
 
摂津市立第四中学校区では、「すこやかネット四中校区」(地域教育協議会)の行事として、毎年1月の第四土曜日(本年は1月25日)校区内の清掃活動(クリーン作戦)に取り組んでいます。いつもは、とても寒い時期なのですが、本年は比較的に暖かく、天候に恵まれました。参加者(総勢377名)は校区内の10カ所に分かれ、それぞれの集合場所に集まり、各地域のリーダーとなっていただいている方と、小・中学校の教員が参加者をリードし、30分から1時間程度ごみ拾いをしながら第四中学校に集まります。第四中学校に到着後はそれぞれが拾い集めたごみを分別収集箱に仕分けし、作業を終えます。本年度集めたごみは、約220kgでした。体育館にて、本校吹奏楽部の演奏を披露し、最後に各校のPTA本部役員さんによって準備していただいた温かいうどんを食べてこの行事を無事に終了しました。

 25年度の25年度のクリーン作戦のようす  拾い集めたゴミを分別するようす

平成24年度

特色ある取組み

 四中校区「クリーン作戦」
  
摂津市立第四中学校区では「すこやかネット四中校区」(地域教育協議会)の行事として、毎年1月の第4土曜日に校区のクリーン作戦に取り組んでいます。大変寒い時期ですが、毎年地域の皆さんの参加により地域清掃をしています。参加者は校区内を10か所に分けたそれぞれの集合場所に集まります。各地域のリーダーとなっていただいている方と教員とが参加者をリードしながら第四中学校に向かって校区内のごみを拾い集まります。中学校に到着後はそれぞれ拾い集めたごみを分別収集箱に仕分けし作業を終えます。今年度は集めたごみの総重量は約216kgでした。作業終了後は、第四中体育館で、吹奏楽部による演奏の披露が行われました。最後に、各校のPTA本部の皆さんにより準備していただいた温かいうどんを食べて終了しました。 

    画像です。クリーン作戦        画像です。クリーン作戦

平成23年度

特色ある取組み

 通学路アート  味生小学校区
 味生小学校区には大きなダイキン淀川工場があります。児童の一部は、そのダイキンの工場に沿って毎日通学していますが、工場沿いのこの通学路は、人通りも少なく、子どもたちや保護者は不安を感じてきました。しかも殺風景なコンクリートの壁が、一層もの寂しい感じをあたえているという声も聞かれました。そこで、そうした寂しい感じを少しでも和らげようと、地域の力でコンクリートの壁をカラフルな壁画で飾ろうという意見が出され、会社側のご理解もえて、四中校区のすこやかネットで取り組むことになりました。夏休みに入った7月30日(土曜日)に四中や味生小学校の児童・生徒と保護者・地域の方々およそ60名が参加して壁画の制作を行いました。通学路の雰囲気がすっかり様変わりした感じで、子どもたちはもちろん、地域の人々にも喜ばれています。 

 通学路アートのとりくみ   絵が描かれた通学路のようす 

◇摂津市立第五中学校区地域教育協議会

平成25年度

特色ある取組み

 たこあげ・ゲーム大会
 
摂津市立第五中学校区では、「すこやかネットGO」(地域教育協議会)のメイン行事として、毎年、「たこあげゲーム大会」を開催しています。
 今年度は1月26日(日曜日)に五中校区鳥飼小学校を会場に開催しました。参加者は児童・幼児・保護者約130名、スタッフ関係者約130名の計約260名でした。日本凧の会の協力を得て、大阪人間科学大学の学生や五中の生徒がボランティアとして小学生や幼児に凧づくりを指導しました。その後、昼食に餅入りの豚汁をいただき、午後から五中の生徒会の司会でビンゴゲーム大会を実施しました。
 例年はビンゴゲームの後、淀川河川敷で凧を揚げるのですが悪天候のため凧揚げは実施することができませんでした。しかし、参加した五中校区の小学生、児童は楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 25年度の凧づくりのようす  凧あげ・ゲーム大会のようす  ビンゴゲームのようす

平成24年度

特色ある取組み

 たこあげ・ゲーム大会 第五中学校区
 毎年恒例の五中校区地域教育協議会主催の行事の「たこあげ・ゲーム大会」が今年も、1月27日(日曜日)に鳥飼小学校及び淀川河川敷公園で開催されました。第五中学校の生徒37名がボランティアのスタッフとして参加し、午前中、鳥飼小学校の体育館で地域の方々と共に小学生たちにたこの作り方を丁寧に指導しました。和紙と竹ひごを使って作るのは初めての人が多かったようですが、みんな一生懸命自分の凧を作り、思い思いの絵を描いて凧を完成させました。お昼には地域の方々が用意してくださった豚汁とお餅をいただき、午後からは第五中学校生徒会の生徒の司会進行によりビンゴゲーム大会を行い、その後、淀川河川敷公園へ移動し、作った凧をみんなであげて楽しみました。風も強く、絶好の凧あげ日和でした。地域の方々、保育園児、小学生、中学生が楽しくふれあえるイベントとなりました。

   画像です。たこあげ       画像です。たこあげ

平成23年度

特色ある取組み

 たこあげ・ゲーム大会
 
摂津市立第五中学校区では、地域教育協議会(「すこやかネットGO」)の主催事業として、毎年1月に「たこあげ・ゲーム大会」を開催してきています。今年度も1月22日(日曜日)に「日本凧の会」の方々の指導のもと、事前に凧づくりの講習をうけて当日に備えた第五中学校の生徒40名と薫英女子短期大学の学生7人も加わって、幼児・小学生85名、保護者・地域スタッフ123名、総勢255名が参加しました。 当日は好天に恵まれましたが、凧あげにはあいにくの無風状態で、こどもたちは悪戦苦闘しながら、淀川の河原を元気よく走りまわり、凧あげに興じていました。五中生徒会などの連凧やオレンジキャンペーン用の大凧もあがって壮観でした。お昼には地域の方々によるつきたてのお餅や豚汁がふるまわれ、身も心も温まりました。昼食後は体育館で、五中生徒会が中心となって参加者全員によるビンゴゲームを行い、楽しい一日を過ごしました。

 凧づくりの講習のようす  凧あげ大会のようす

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。