豊能町の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

更新日:2018年2月26日

豊能町の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

◆平成29年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしてください

豊野町立東能勢中学校区

豊能町立吉川中学校区

◇豊能町立東能勢中学校区

平成28年度

草刈・草抜き大作戦  東能勢小学校

 本校では、毎年運動会前の5月末と2学期開始前の8月末に草刈・草抜きデーを設けています。
 地域の方々、子どもたち、PTA、教職員が一丸となって学校敷地内の隅々まできれいにします。
 まず、機械隊の方々が1時間早く来て刈ってくださいます。その後、全員で一斉作業をします。
 毎回、100名を超える方々の参加で、見事なほど学校内がすっきりします。
 あらためて地域の皆さんに支えられての学校活動であることを実感しています。

草刈・草抜き大作戦 草刈・草抜き大作戦2

草刈り大作戦  東能勢中学校

9月中旬、雑草が猛威を振るう中、地域の方々の支援を得て、草刈り大作戦を実施。体育祭に向けてスッキリとした学習環境を整えていただきました。

草刈り大作戦

梅ジュースつくり  東能勢中学校

校庭に植わっている梅の木に、秋になるとたわわに実がなります。生徒会で摘み取り、地域の方の支援を得て、生徒希望者も加わり梅ジュースを作りました。今年も出来よく、昼休みや体育祭等の機会に振る舞われました。

梅ジュースづくり

花いっぱいプロジェクト  東能勢中学校

今年はパンジー・ビオラを種から育てました。10月と12月、地域の方の支援を得て、植え替え作業を行いました。雪も降る寒い中、生徒の世話の甲斐もあり元気に花を咲かせています。

花いっぱいプロジェクト

平成27年度

コスモスの道  東能勢中学校

 7月上旬、正門を入ったところに、生徒有志とコスモスの苗を植えました。今年はひまわりも一緒に植えたので、10月にはコスモスのパステル色とひまわりの黄色の鮮やかなコスモスの道ができました。風にコスモスが揺れる安らぎの小道です。

正門の塗り替え  東能勢中学校

 4月の天気がとってもいい日、正門のペンキ塗り替えを行いました。色がはげてすすけたイメージの校門が、鮮やかな青にかわり、奥に見える校舎の印象まで変わりました。

花いっぱいプロジェクト  東能勢中学校

 東能勢中学校では昨年まで大阪府から苗、土、プランターなどの支援を受け取組みを続けてきました。学校や地域を花でいっぱいにしようという1年生の取組みです。今年は府の支援も終了となり、昨年収穫した種を9月に発芽させて苗に育てるところからの取組みです。ビオラの種は大変小さく、生徒は種まきに苦心していました。10月から土をつくり、植え付け、根気よく水やりをしたおかげで、12月、今年も校区の施設やお店に花を配ることができました。

コスモスの道 正門の塗り替え 花いっぱいプロジェクト

登下校見守り・あいさつ 東能勢小学校

 本校の校区は、広く多方面にわたっています。そして、たくさんのボランティアサポーターの方々が、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっています。
 また、見守りの方々は、あいさつ運動として、子どもたちに日々やさしく、声かけをしてくださっています。
 見守り活動に関わる取組みとしては、次のようなものがあります。

【見守り隊結成式】

 ボランティアサポーターさんとPTAの地区委員さんとが合同で結成式を行い、地区ごとに見守りの体制を相談してくださいました。

【児童会・生徒会・民生合同あいさつ運動】

 普段は、それぞれで行っているあいさつ運動を合同で行い、日ごろのお礼の気持ちを伝えたり、記念撮影をしたりして交流を深めました。

【感謝を伝える会】

 3月の見守りデーのときに、普段見守ってくださっているボランティアサポーターの方々を招待し、子どもたちから感謝の言葉とカードをプレゼントしました。

あいさつ運動

平成26年度

【草刈り大作戦】 東能勢中学校

体育祭を目前に、地域ボランティアの方や保護者の協力を得て、運動場、校庭、学校周囲の草刈りや花壇の整備を実施。草を一掃でき、気持ちのよい環境で体育祭を実施することができました。

草刈

【梅ジュースづくり】  東能勢中学校

敷地内に植えられた数本の梅に毎年たくさんの実がなります。学校支援コーディネーターの方が中心となり、生徒ともに、梅実の収穫、梅ジュースづくり(実の洗浄、仕込み)を行いました。
出来上がったジュースの試飲会を催したり、草刈り大作戦、体育祭で来賓、保護者等に提供することができました。

ジュース作り

【ウッドデッキ修理大作戦】  東能勢中学校

中庭や校舎2階、3階のウッドデッキは雨風に打たれ、ひどく汚れた状態でした。保護者の方を中心に生徒とともに修理作業が行われました。デッキブラシと磨粉で洗浄し、再塗装を行うと、見事にウッドデッキがよみがえりました。

ウッドデッキ作り

 あいさつ運動  豊能町立東能勢小学校

東能勢小学校児童会、中学校生徒会では、日常的にあいさつ運動を行っています。2学期に1回、3学期に1回、小学校児童会・中学校生徒会・民生児童委員・更生保護女性会等地域の皆さんとともにあいさつ運動に取り組み、道を通行する皆さんにも元気よくあいさつを行いました。

あいさつ運動

もちつき  豊能町立東能勢小学校

5年生では、社会や総合的な学習で稲作を行っています。地域の方に田植えの仕方、稲の育て方、稲刈りの仕方をご指導いただき約7kgのもち米を収穫しました。収穫した米を使って餅つきを行いました。

餅つき

◇豊能町立吉川中学校区

平成28年度

花と緑の環境整備  豊能町立吉川中学校

中庭花壇の整備

校舎に囲まれた中庭で季節ごとにきれいな花が咲きます。学校だけでは手の回らない部分を地域のつながりでサポートしてもらっています。
「中庭を綺麗にしたいという校長先生の声に応え、家から花苗を用意して花壇の整備を始めてから15年。今では地域の花のボランティア仲間5人ほどで天気と都合を合わせ、花の植え替えや草取りなどをしています。生徒たちに生きたもの、安らぐ気持ちに触れてもらいたいとの思いで続けています。」

福祉団体からのサポート

吉中を会場に毎年開催する「ふれあいのつどい」に向けて、民生委員やボランティア団体、社会福祉協議会から草刈・草取りの応援に来ていただきます。ブース出展や子どもの遊び場を少しでも気持ちよく、できれば中庭でSLを走らせたい!と毎年暑い盛りに作業してくださいます。

草刈 画像です。花と緑の環境整備 画像です。花と緑の環境整備

吉小のサポーター活動  豊能町立吉川小学校

吉小では、83名の方がサポーター登録をしてくださっています。

【吉小広場】                   

放課後の子どもの居場所作りとして出発しました。
今年度は、月曜「作って遊ぼ!」、水曜「あそびの広場」、木曜「校庭開放」、金曜「放課後学習わいわい」(1・2年)と「校庭開放」(3〜6年)を行いました。

【授業サポート】                
 各学年の授業支援や校外学習引率、クラブ活動支援などを行いました。

【見守りサポート】               
 登下校の安全見守りと草刈りなどの環境整備活動を行いました。登校時の安全見守りでは、登校班と一緒に歩くサポーターもいます。

【花サポート】               
 花壇の手入れ、花の植え替えなどをします。吉小では、1年中花を見ることができます。

【土曜クラブ】               
 9月から1月にかけて、土曜日の午前中に希望者を対象に5回行いました。講座は、「パソコン教室」「革細工」などです。  

花いっぱいプロジェクト 地域学習(4年生)

光風台小のサポーター活動  豊能町立光風台小学校

2007年度より始まった光小サポーターボランティア制度。今年度も80名ほどの方々が、サポーター登録をしてくださっています。そのサポーターのみなさんにお世話になっている活動は、

1・2年生は、昔遊び、本の読み聞かせ。
3・4年生は、地域学習での郷土のお話。
5・6年生は、田んぼ、ミシンがけ、書き初め大会、理科実験特別授業。

全学年のサポートとして、水泳指導の陸上監視、登下校の見守り等、地域と保護者が一体となって取り組んでくださっています。
今後とも、学校、家庭、地域が連携して光風台小学校の子どもたちを「しなやかでたくましい子ども」に育てていきたいと思います。

光風台小のサポーター活動1 サポーター活動

わくわくDOYO  東ときわ台小学校

 昨年度まで実行委員会主催で行っていた第4土曜日午前中(10時から12時)の活動を、学校支援地域本部の事業として位置付けて行いました。

(1)5月21日(土曜日)  体育館遊び(スポーツ体験

(2)6月25日(土曜日)  花苗の植付・クッキング゙体験・体育館遊び

(3)8月27日(土曜日)  夕涼み会(太鼓演奏・コーナー遊び・プロジェクションマッピング他)

(4)9月24日(土曜日)  囲碁将棋・体育館遊び

(5)10月22日(土曜日) 大阪ガス・体育館遊び

(6)11月26日(土曜日) 花苗の植付・体育館遊び

(7)1月6日(金曜日)  書き初め

花苗の植付 体育館遊び 夕涼み会

プロジェクションマッピング 囲碁将棋 大阪ガス

書き初め

平成27年度

部活動のコーチ、ありがとうございます! 豊能町立吉川中学校

吉川中学校の部活動支援で地域の方にボランティアで協力していただいています。それぞれコメントをいただきました。

野球部…高校で大飛躍できるように、技術よりたくましい心と強い身体を身につける様指導しています。
ソフトボール部…基本に忠実なプレーを指導しています。投げる時は相手の胸に、打つ時はストライク球を強いゴロかライナーで、守る時はからだの正面で、走塁は常に全速力で隙あらば一つ先の塁をねらう等。
卓球部…卓球がうまくなれるようになって、何より楽しんでもらえたらいいです。

暑い日も寒い日も、いつも生徒達と一緒に元気に声をかけていただいています。会議・教科指導・生徒指導等で顧問も放課後忙しく動いている中、ボランティアで指導していただき、中学校としては本当にありがたいです。 

野球部 ソフトボール部 卓球部

吉小のサポーター活動 豊能町立吉川小学校

吉小では、79名の方がサポーター登録をしてくださっています。
【吉小広場】 放課後の子どもの居場所作りとして出発しました。今年度は、○月曜日「作って遊ぼ!」○火・木曜日校庭開放   ○水曜日「あそびの広場」○金曜日「放課後学習わいわい」を行いました。
【授業サポート】 各学年の授業支援や校外学習引率、クラブ活動支援などを行いました。
【見守りサポート】  登下校の安全見守りと草刈りなどの環境整備活動を行いました。登校時の安全見守りでは、登校班と一緒に歩くサポーターもいます。
【花サポート】 花壇の手入れ、花の植え替えなどをします。吉小では、一年中花を見ることができます。
【土曜クラブ】 10月から2月にかけて、土曜日の午前中に希望者を対象に8回行いました。パソコン教室、革細工などを楽しんでいました。 

授業支援 稲刈り 土曜クラブ 英語でクッキング

光風台小のサポーター活動 豊能町立光風台小学校

2007年度より始まった光小サポーターボランティア制度。今年度も90名近い方々が、サポーター登録をしてくださっています。
そのサポーターのみなさんにお世話になっている活動は、
1・2年生は、昔遊び、本の読み聞かせ。
3・4年生は、地域学習での郷土のお話。
5・6年生は、田んぼ、ミシンがけ、書き初め大会、理科実験特別授業。

全学年のサポートとして、水泳指導の陸上監視、登下校の見守り等、地域と保護者が一体となって取り組んでくださっています。
今後とも、学校、家庭、地域が連携して光風台小学校の子どもたちを「しなやかでたくましい子ども」に育てていきたいと思います。

登下校の見守り 光小サポーターの活動の様子

花と緑のサポート 東ときわ台小学校

 本校は、さまざまな場面でたくさんの「ひがときサポーター」の支援を受けています。
 その1つとして、花と緑のサポートがあります。花のサポートでは、円形花壇や校舎周りの花壇整備でお世話になっています。また、緑のサポートでは、月2回、土曜日の朝に集まっていただき、中庭芝生の雑草抜きや学習園の整備をしていただいています。また、運動場周りの草も「ひがときサポーター」のみなさんを中心に、きれいに刈っていただきました。
 これらのサポートを受け、子どもたちはよい環境に囲まれ、日々気持ちよく活動することができています。

花と緑のサポート1 花と緑のサポート2 花と緑のサポート3

平成26年度

豊能町立吉川中学校区

仕事発見! 吉川中学校

1年生は、キャリア教育としてこれまでは地域の職場訪問を実施していました。職種が限られることもあり、今年度は地域在住の様々な職業(消防士、警察官、社会関係団体職員、地元企業家、元キャビンアテンダント、医師、製薬研究者計9名)の方に学校に講師として来ていただきました。
講師の方からは、これまでの経験をもとに、どうしてその職業を選択したのか、その仕事の素晴らしさや、苦労したこと等を熱く生徒に語っていただきました。疑問に思ったことも積極的に質問できたようで、「納豆のにおいやネバネバを解消して食べる方法はありますか」、「抗がん剤の副作用は?」…と楽しく質問していた生徒も多くいました。
講座の終了後、校長室でこの企画の感想や意見を交流しました。講師の方から口をそろえて言われたことは、「生徒の前で話すことができ、自分自身の勉強になりました」ということでした。常に学ぶ姿勢を持っておられることの素晴らしさを実感しました。

仕事発見1  仕事発見2  仕事発見3

吉小のサポーター活動 豊能町立吉川小学校

吉小では、70名余りの方がサポーター登録をしてくださり、下記の活動をしています。延べ人数で、年間1000名ぐらいの方々が関わってくださっています。
【吉小広場】
放課後の子どもの居場所作りとして出発しました。今年度は、月曜日「作って遊ぼ!」 火・木曜日「校庭開放」 水曜日「あそびの広場」 金曜日「放課後学習わいわい」を行いました。
【授業サポート
各学年の授業支援や校外学習引率、クラブ活動支援などを行いました。
【見守りサポート】
登下校の安全見守りと草刈りなどの環境整備活動を行いました。登校時の安全見守りでは、登校班と一緒に歩くサポーターもいます。
【花サポート】
花壇の手入れ、花の植え替えなどをします。吉小では、1年中花を見ることができます。
【土曜クラブ】
10月から2月にかけて、土曜日の午前中に希望者を対象に8回行いました。パソコン教室、革細工などを楽しんでいました。

放課後  教室

光風台小のサポーター活動  豊能町立光風台小学校

光風台小学校では、2007年度に光小サポートボランティア制度を立ち上げ、活動を始め、今年度で丸8年になりました。
地域の皆さんがかかわってくださるごとに、その輪が広がっています。また、PTAからの提案で保護者も全員サポーターとしたことで、この活動がさらに充実したものになりました。
今年度も、登下校の見守り、月2回始業前に1.2年生に読み聞かせ、昔のあそび、田んぼの世話、ミシンがけの指導補助、理科実験特別授業、書き初め大会など多種多様にサポートしていただきました。
保護者の皆さんも暑い中の水泳の陸上監視や理科実験のお手伝いに参加、登下校の見守りと地域の皆さんとのかかわりも増えて、地域ぐるみで子どもを見守る環境が整っています。また、サポーターの皆様からは、「子どもたちのさわやかな笑顔を見て、こちらも元気になりました」と、言っていただいています。
今後も、学校、家庭、地域が、連携して子ども達を見守り育てていきます。

サポーター  見守り

東ときわ台のサポーター活動 豊能町立東ときわ台小学校

5年生の米作り体験では、地域の田んぼを提供いただき、田植えと稲刈りを、たくさんのサポーターさんに支援してもらいました。
また、収穫したお米を、家庭科の実習でおにぎりにしました。ていねいに教えてくださったサポーターの方々をご招待して、お楽しみ会を行いました。
今年も「花と緑の実行委員会」を中心に、地域の方々が月2回土曜の朝に、中庭芝生の雑草抜きや円形花壇、学習園の整備をしていただいています。
PTAと共に運動場周りの草刈りもしていただきました。他にも、子どもたちの登下校、新入生の下校見守り、そろばん授業、お琴の実演など様々な分野で、地域の方々のサポートをいただいています。
たくさんのサポートを受け、よい環境に恵まれ、子どもたちは日々気持ちよく成長しております。

体育館  花壇

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。