島本町の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

更新日:2018年2月22日

島本町の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

◆平成29年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

◇島本町学校支援「ゆめ本部」

平成28年度

教育講演会で方向性を考え合う

 毎年、地域・PTAと連携し教育講演会を全町的に実施しています。今年度は、東京より生重幸恵さんをお招きし、「地域の教育力の向上」をテーマに講演と、地元企業の代表も加えたパネルディスカッションを実施しました。

教育講演会

ボランティアの拡大を

 約100名の学習支援ボランティアが、ローテーションを組み4つの小学校と2つの中学校へ。放課後学習会(写真左)、土曜スクール、中学テスト前学習、家庭科・木工の実習支援(写真右)、英検の事前学習、読書活動支援……学校のニーズに応えて、支援活動メニューはさらに拡がっています。
 今年は、成人祭で「母校の後輩の勉強を手伝ってもらえませんか」のビラ配布、近隣大学への依頼活動、町角の掲示板へのポスター貼りにも取り組みました。

放課後学習会 木工の実施支援

はやくも、10年目です

 昨年「優れた『地域における学校支援活動』」と認められ、文部科学省の表彰を受けました。
 事務局スタッフは約10人、第一中学校内の事務所で、月1回夜7時からの事務局会議を行います。マンネリを排し、学校と連携したより効果的な活動をめざしています。

平成27年度

足かけ8年の継続した取組みで…

活動は地域に定着し、約100名の学習支援ボランティアが、ローテーションを組み、4小学校・2中学校へ。ボランティアは教員免許がなくてもOKとしたため、多種多様な職業、豊かな社会的経験をもつ人材が、子どもたちの学びを支援しています。
島本小学校    島本中学校

平成27年度文科大臣表彰を受賞!

「優れた『地域における学校支援活動』」と認められ、ボランティア一同大変喜びとしたところです。表彰式の報告を兼ねてボランティア全体交流会を2月に実施しました。テーマは「より効果的な学習・授業支援のために」です。放課後学習会、土曜スクール、中学テスト前学習、家庭科・木工の実習支援、英検の事前学習、読書活動支援……学校のニーズに応えて、支援活動メニューはさらに拡がっています。
活動推進のための事務局スタッフは約10人、第一中学校内に事務所を確保し、月1回夜7時からの事務局会議を行います。マンネリを排し、学校と連携したより意義ある活動を目指しています。

平成26年度

子どもたちの学びと育ちのお助け隊

府の研修会で発表

26年度は、大阪府SEフォーラムで地域を代表して活動紹介。三島地区の「ボランティアミーティング」でも発表と……多くの発信の機会を与えていただき深く感謝しています。

研修会  研修会2


足かけ7年の継続した取組みで地域に定着。約100名の学習支援ボランティアが、ローテーションを組み4小2中学校へ。ボランティアは教員免許がなくてもOKとしたため、多種多様な職業、豊かな社会的経験をもつ人材が、子どもたちの学びを支援しています。
年1回、ボランティアの研修会。今年は「ことばを育てる」をテーマに学校図書館活性化の取組みから学びました。国語の「音読」をしっかり聞いてあげる活動も小学校で展開されています。
年度末には、児童・生徒・保護者・アドバイザーにアンケートを配り、事業の評価を行います。活動推進のための事務局スタッフは約10人、月1回夜7時からの事務局会議を行います。マンネリを排し、学校と連携したより意義ある活動を目指しています。

研修会3

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。