枚方市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

更新日:2023年3月30日

枚方市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

◆平成29年度からの取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしてください

一中校区地域教育協議会

枚二中地域教育協議会

三中校区地域教育協議会

枚方市立第四中学校区地域教育協議会

津田ふれあい地域教育協議会

枚方中学校区地域教育協議会

中宮中学校区地域教育協議会

招提中学校区学校支援地域本部

楠葉中学校区地域教育協議会 [ネットハート楠葉]

楠葉西中学校区地域教育協議会

東香里中学校区地域教育協議会

長尾中校区地域教育協議会

杉中学校区地域教育協議会

山田中学校区青少年育成地域協議会

渚西中学校区地域教育協議会

桜丘中学校区地域教育協議会

蹉跎中学校区地域教育協議会

招提北中学校区教育協議会

長尾西中学校地域教育協議会

◇一中校区地域教育協議会

平成28年度

地域合同パトロール

犯罪・事故・災害の被害を未然に防止することや地域の安全に対する関心を高めること、青少年を地域で見守り育てることなどを目的に毎年3回のパトロールを計画して実施しています。今年度は2回実施し、両回とも180名ほどの参加がありました。

一中校区フェスティバル

毎年11月の土曜日に一中校区フェスティバルを開催しています。学校の部活動や地域の団体による発表(第一中学校吹奏楽部、バトントワリングなど)やスタンプラリーや体力測定、ペタビンゴ、バルンアートなどの出し物も行われました。各小学校区コミュニティからは多くの模擬店の出店もあり、参加者は温かい食べ物、懐かしい味付けを堪能されていました。

このフェスティバルには中学校の生徒もボランティアとして出し物等のスタッフとして参加もし、地域の方に働きぶりを喜んでいただきました。

前日準備と当日早朝から夕方まで地域のみなさまの協力により、来場された1000名近い方が楽しい1日を過ごすことができました。
(写真は一中フェスティバルの様子)

一中校区フェスティバル1 一中校区フェスティバル2

平成27年度

一中校区合同パトロール

犯罪・事故・災害の被害を未然に防止することや地域の安全に対する関心を高めることなどを目的に夏,冬年3回のパトロールを実施しています。(今年度は台風のため1回中止) 毎回200名ほどの参加がありました。

一中校区フェスティバル

毎年11月の第一土曜日に一中校区フェスティバルを開催しています。一中吹奏楽部のオープニング演奏に始まり、体育館での体力測定や竹細工作り、語らいの広場でのバルーンアートやアトラクション,グラウンドでは小学校区対抗スポーツ大会などがあり、盛りだくさんの内容でした。各校区より味自慢の模擬店を出店し、参加者にはとてもおいしいと好評でした。
前日準備と当日、早朝から夕方までの地域の皆さまの協力により、3000名を超える来場者が、楽しい1日を過ごすことができました。
画像です。1中フェスティバル   画像です。1中フェスティバル

画像です。1中フェスティバル 画像です。1中フェスティバル

平成26年度

地域合同パトロール

犯罪・事故・災害の被害を未然に防止することや地域の安全に対する関心を高めることなどを目的に年3回のパトロールを実施しています。毎回200名ほどの参加がありました。

一中校区ほたる観賞

一中にあるビオトープで育っているほたるを観賞する会を実施しました。約800名の参加があり、好評でした。

一中校区フェスティバル

毎年11月の土曜日に一中校区フェスティバルを開催しています。地域の団体による発表(一中吹奏楽部、バトントアリング、ダンスなど)や体力測定、竹細工作り、バルーンアート、小学校区対抗スポーツ大会など盛りだくさんの内容でした。各校区より味自慢の模擬店があり、参加者は舌鼓を打っていました。
前日準備と当日、早朝から夕方までの地域のみなさまの協力により、1200名を超える来場者が、楽しい1日を過ごすことができました。

 フェスティバルでのバルーンアートのようす  フェスティバルの模擬店のようす

先頭に戻る

◇枚二中地域教育協議会

平成28年度

ワクワクフェスタ(第二中学校)

実施日:10月15日(土曜日)

第二中PTAと連携し、出店やステージ発表などが行われる。校区の小学校にも参加を呼びかけており、第二中校区の方々で例年賑わっている。

わくわくフェスタ1 わくわくフェスタ2

平成27年度

ワクワクフェスタ(第二中学校)

実施日:10月17日(土曜日)
実施内容:第二中PTAと連携し、出店やステージ発表などが行われています。校区の小学校にも参加を呼びかけており、第二中校区の方々で例年賑わっています。

画像です。ワクワクフェスタ 画像です。ワクワクフェスタ

平成26年度

ワクワクフェスタ  第二中学校

実施日:平成26年10月18日(土曜日)
実施内容:枚二中地域教育協議会が第二中学校PTAと連携し、出店を開いたり、ステージ発表などを行いました。校区の小学校の児童・保護者からも多数の参加があり、第二中校区の方々で大いに賑わいました。

はたちのつどい 第二中学校

実施日:平成27年1月12日(月曜日・祝)
実施内容:成人祭の日に餅つきをして、お祝いとして「紅白餅」を準備し、出席者に持って帰っていただきました。また、イカ焼き・豚汁を作り、新成人に振る舞いました。第二中学校卒業生の約9割が出席し、いい成人祭になりました。

画像です。フェスタ  画像です。フェスタ

先頭に戻る

◇三中校区地域教育協議会

平成28年度

すこやかi愛フェスタ2016(枚方市立第三中学校)

毎年、恒例の地域教育協議会主催のお祭り。昨年度同様今年度も、準備は前日に2年生全員と地域の方々と行いました。当日は、残念ながら雨天となりましたが、大勢の方に参加していただきました。体育館のステージ発表では、校区の小学校の子どもたちによる元気いっぱいの歌や踊り、近隣高校軽音楽部や本校吹奏楽部の素晴らしい演奏が行われました。また、地域団体によるダンスや民舞なども披露していただきました。本校の特色でもある武道場では、各学校園の展示とバザー会場で賑わい、茶室では近隣高校茶道部の協力によるお茶席も実施されました。中庭などにおいては生徒会やPTA、校区の作業所等による、飲食物の模擬店での販売が行われました。中学生もクラブ展示や本校行事活動の様子を知らせるDVD映像や喫茶、お食事処、フリーマーケットの運営に協力しました。地域の方々の協力を得て、子どもたちがいろいろな経験ができる機会を作っていただいています。
その他、「すこやかiネット」では、年2回の生指連絡協議会やあいさつ運動、広報誌の発行などにも取組んでいます。 

すこやか愛フェスタ

平成27年度

すこやかi愛フェスタ2015   

毎年、恒例の地域教育協議会主催のお祭り。今年度、準備は前日に2年生全員と地域の方々と行いました。当日は、晴天に恵まれ約3000人の来場者で盛り上がりました。体育館のステージ発表では、校区の幼稚園・保育所・小学校の子どもたちによる元気いっぱいの歌や踊り、近隣高校軽音楽部や本校吹奏楽部の素晴らしい演奏が行われました。また、地域団体によるダンスや民舞なども披露していただきました。また、本校の特色でもある武道場では、各学校園の展示とバザー会場で賑わい、茶室では近隣高校茶道部の協力によるお茶席も実施されました。グラウンドにおいては生徒会やPTA、校区の作業所等による、飲食物の模擬店での販売が行われました。中学生もクラブ展示や本校行事活動の様子を知らせるDVD映像や喫茶、お食事処、フリーマーケットの運営に協力しました。地域の方々の協力を得て、子どもたちがいろいろな経験ができる機会となっています。
その他、「すこやかiネット」では、年2回の生指連絡協議会やあいさつ運動、広報誌の発行などにも取組んでいます。 

画像です。すこやかiフェスタ 画像です。すこやかiフェスタ 画像です。すこやかiフェスタ 

画像です。すこやかiフェスタ 画像です。すこやかiフェスタ 画像です。すこやかiフェスタ        

平成26年度

すこやかi愛フェスタ2014    

毎年、恒例の地域協主催のお祭りです。今年も晴天に恵まれ2000人を越える来場者で盛り上がりました。体育館のステージ発表では、校区の幼稚園・保育所・小学校の子どもたちによる元気いっぱいの歌や踊り、最後は中学校の吹奏楽部の素晴らしい演奏でしめくくりました。また、地域団体によるダンスや新体操、剣道演武の披露がありました。
武道場では各学校園の展示とバザー会場で賑わい、茶室ではお茶席も開かれました。グラウンドでは生徒会やPTA、校区の作業所等によるゲーム、スイートポテト、チョコバナナ、焼き鳥、豚汁、ラーメン、ホットドッグ、フランクフルトの出店があり、全部見て、全部食べるのは無理というくらいのボリュームでした。
中学生も運営に協力すると共に、中学校のクラブ展示や行事活動の様子を知らせるDVD映像や喫茶、お食事処、フリーマーケットなど何でもありの盛大なイベントです。
地域の方々の協力を得て、子どもたちがいろいろな経験ができる機会を作ることができました。
その他、すこやかネットでは、年2回の生指連絡協議会やあいさつ運動にも取り組んでいます。

画像です。すこやかi愛フェスタ2014  画像です。すこやかi愛フェスタ2014  画像です。すこやかi愛フェスタ2014

画像です。すこやかi愛フェスタ2014  画像です。すこやかi愛フェスタ2014  画像です。すこやかi愛フェスタ2014

先頭に戻る

◇枚方市立第四中学校区地域教育協議会

平成28年度

第四中学校清掃大作戦(枚方市立第四中学校)

12月10日に生徒・地域・保護者・教職員、約200名による四中クリーン活動を実施しました。
当日は天候にも恵まれ、朝10時から多くの方々に参加していただき、クリーン活動を行うことができました。
学校内外の溝にたまったごみや落葉、土、剪定枝などをきれいに掃除していただきました。
おかげさまで学校の内外は、見違えるようにきれいになりました。
活動終了後には、早朝から地域協の皆さんが調理してくださっていた豚汁をみんなでいただきました。がんばった後の豚汁は、冷え切った体にしみわたり、掃除の疲れも癒されました。

清掃大作戦

平成27年度

小中交流クラブ体験

地域協の主催で、10月18日は、サッカー部とバスケットボール部が校区内の小学生5・6年生を対象に各競技の技術指導を行い、10月24日 バドミントン部、11月8日 陸上部が小中クラブ交流を第四中学校のグランド、体育館で行いました。

クラブ

四中クリーン活動

12月12日は、第四中学校区地域教育協議会主催で第四中学校清掃大作戦を実施しました。ブラスバンド部、陸上部、バドミントン部、サッカー部、卓球部、剣道部、バレーボール部など、200名を超える生徒たちが参加してくれます。また、地域教育協議会やPTAの皆さんで作った、「豚汁」をみんなでいただき、冷えた身体を温めました。

画像です。クリーン 画像です。クリーン

平成26年度

第四中学校清掃大作戦(第四中学校)

地域協主催で四中クリーン活動を行いました。参加者は、中学校の生徒、先生、保護者、地域の方など、総勢300名を超えました。
天気にも恵まれ、朝10時からたくさんの方々に参加していただいてクリーン活動を実施することができました。
中学校の敷地内や周辺の溝にたまったごみや落葉、土をきれいに掃除しました。おかげさまで見違えるようにきれいになりました。
クリーン活動終了後、早朝から皆さんが調理をしていただいた豚汁をおいしくいただきながら、冷えた体を温めることができました。

第四中学校清掃大作戦  第四中学校  第四中学校清掃大作戦  第四中学校  第四中学校清掃大作戦  第四中学校

先頭に戻る

◇津田ふれあい地域教育協議会

平成28年度

第9回クリーン津田大作戦 平成28年5月28日(土曜日)

地域活動をコーディネートするという本協議会の活動の一環として、津田中学校区(津田中学校・津田小学校・津田南小学校)をきれいにすることを目標とし、実施しました。今回で9回目となる「クリーン津田大作戦」ですが、今回も、各学校、土曜授業の一環として行い、津田校区・津田南校区のコミュニティ協議会、各種団体や地域の方々441名を含む、児童・生徒、各校の先生やPTAなど、総勢2,765名の方々に参加いただき、1時間程度の限られた時間でしたが、地域一丸となって、普段ではなかなか清掃できない側溝清掃、草抜きや運動場の石拾い、また校舎内も隅々まで清掃などを行いました。当日の実施が危ぶまれましたが、前日からの雨も朝にはあがり、曇り空でしたがちょうど良いぐらいの涼しさの中で、無事に清掃活動が行えました。
清掃活動を通じて、子どもと大人の幅広い交流ができ、児童生徒たちとともにきれいな環境で、きれいな心をもって成長していければと思います。

クリーン津田1 クリーン津田2

平成27年度

第8回クリーン津田大作戦 平成27年6月6日(土曜日)

 地域活動をコーディネートするという本協議会の活動の一環として、津田中学校区(津田中学校・津田小学校・津田南小学校)をきれいにすることを目標とし、今回で8回目となる「クリーン津田大作戦」を実施しました。今回は、各学校、土曜授業の一環として行われ、津田校区・津田南校区のコミュニティ協議会、各種団体や地域の方々をはじめ、児童・生徒、各校の先生やPTAなど、総勢2,700名ほどの方々に参加いただき、1時間程の限られた時間の中で、一丸となって、普段ではなかなか清掃できない側溝清掃、草抜きや運動場の石拾い、また校舎内の清掃などを行いました。前日は夜中まで雨が降り、当日の実施が危ぶまれましたが、朝には雨はあがり、無事に清掃活動が行えました。
清掃活動を通じて、各学校とも、児童生徒たちがきれいな環境で、きれいな心をもって成長していければと思います。

画像です。津田大作戦 画像です。津田大作戦

平成26年度

第7回クリーン津田大作戦 平成26年6月7日(土曜日)

地域活動をコーディネイトする本協議会の活動の一環として実施してきましたクリーン津田大作戦も今年で7回目を迎えました。校区コミュニテイ協議会の後援を得て、地域の皆様、津田中学校、津田小学校、津田南小学校、津田幼稚園のPTA、園児児童生徒を含め980名の協力をいただきました。みるみる用意したゴミ袋がいっぱいになり袋の山が築かれて行きました。きれいになった地域周辺を見て満足感いっぱいの時間でした。

画像です。クリーン津田  画像です。クリーン津田

先頭に戻る

◇枚方中学校区地域教育協議会

平成28年度

枚中校区ふれ愛まつり

 地域の方々と校区の小・中学生が交流する場として毎年、中学校のグランドを会場として夏祭りを実施しています。地域協の役員だけでなく、地域の関係者も加わって結成された実行委員を中心に、小中学校のPTAの方々にも協力いただいています。また、中学生もボランティアとして、会場の設営や片付けに参加しています。今年は7月23日(土曜日)の午後3時から開催しました。オープニングでは、枚方中学校ブラスバンド部による演奏、枚方小学校児童による南中ソーランなどが披露され、大いに盛り上がりました。地域の小さな子供から大人まで多くの人が集い、楽しいひと時を過ごすことができました。フィナーレには今年もたくさんの花火が打ち上げられ、盛況のうちに祭りは終了しました。

ふれ愛まつり

平成27年度

枚中校区ふれ愛まつり

 地域の方々と校区の小・中学生が交流する場として毎年、中学校のグランドを会場として夏祭りを実施しています。地域協の役員だけでなく、地域の関係者も加わって結成された実行委員を中心に、小中学校のPTAの方々にも協力いただいています。また、中学生もボランティアとして、会場の設営や片付けに参加しています。今年は7月25日(土曜日)の午後3時から開催しました。オープニングでは、枚方中学校ブラスバンド部による演奏、スターダスト河内による河内音頭、枚方小学校児童による南中ソーランなどが披露され、大いに盛り上がりました。地域の小さな子供から大人まで多くの人が集い、楽しいひと時を過ごすことができました。フィナーレには今年もたくさんの花火が打ち上げられ、盛況のうちに祭りは終了しました。

枚中

平成26年度

枚中校区ふれ愛まつり

地域の方々と校区の小・中学生が交流する場として毎年、中学校のグランドを会場として夏祭りを実施しています。地域協の役員だけでなく、地域の関係者も加わって結成された実行委員を中心に、小中学校のPTAの方々にも協力いただいています。
また、中学生もボランティアとして、会場の設営や片付けに参加しています。今年は7月26日(土曜日)の午後3時から開催しました。
オープニングでは、枚方中学校ブラスバンド部による演奏、スターダスト河内による河内音頭、枚方小学校児童による南中ソーランなどが披露され、大いに盛り上がりました。
地域の小さな子供から大人まで多くの人が集い、楽しいひと時を過ごすことができました。フィナーレには今年もたくさんの花火が打ち上げられ、盛況のうちに祭りは終了しました。

画像です。枚中校区ふれ愛まつり  画像です。枚中校区ふれ愛まつり

先頭に戻る

◇中宮中学校区地域教育協議会

平成28年度

中宮サタディフェスタ

中宮サタディフェスタは平成28年11月12日(土曜日)に、中宮中PTA・中宮中学校区地域教育協議会が共催し、実施され、本校吹奏楽部の演奏や、映画「ベイマックス」の上映、生徒有志の歌唱などを楽しみました。
参加者は500名を超え、幼児から大人まで、ナゲット・水餃子・焼き鳥・みたらし団子などに舌鼓を打ち、当てものや千本引きに興じました。
子どもたち・地域・PTA・学校が一体となって楽しい一日を過ごすことができました。
今後も、校区内の諸行事を全面的に支援し地域の教育力を高め、子どもたちの健全育成を願って取り組みを進めていきます。

サタデイフェスタ

平成27年度

ナカミヤシネマタウン

ナカミヤシネマタウンは、平成27年5月16日(土曜日)に中宮中学校区地域教育協議会が主催、中宮中PTAが共催し、実施されました。当日は、映画「ナッツジョブ」の2回上映、さらに中学生がボランティアとして参加し、教職員や地域の方々と一緒に模擬店を開きました。

中宮サタディフェスタ

中宮サタディフェスタは平成27年11月7日(土曜日)に、中宮中PTAが主催、中宮中学校区地域教育協議会が共催し、実施され、本校吹奏楽部の演奏や、地域団体の演奏・和太鼓・ダンス等が披露されました。参加者は両日ともに500名を超え、幼児から大人まで、唐揚げ・水餃子などに舌鼓を打ち、当てものや千本引きに興じました。両行事とも地域と学校が一体となって楽しい一日を過ごすことができました。今後も、校区内の諸行事を全面的に支援し地域の教育力を高め、子どもたちの健全育成を願って取組みを進めていきます。

画像です。中宮 画像です。中宮

平成26年度

ナカミヤシネマタウン

「ナカミヤシネマタウン」は、平成26年5月17日(土曜日)に中宮中学校区地域教育協議会が主催、中宮中PTAが共催し、実施しました。当日は、映画「モンスターズ・ユニバーシティ」の2回上映、さらに中学生がボランティアとして参加し、教職員や地域の方々と一緒に模擬店を開きました。

ナカミヤシネマタウン

中宮サタディフェスタ

「中宮サタディフェスタ」は平成26年11月8日(土曜日)に、中宮中PTAが主催、中宮中学校区地域教育協議会が共催し、実施しました。中学校吹奏楽部の演奏や、地域団体の演奏・和太鼓・ダンス等が披露されました。
参加者は両日ともに500名を超え、幼児から大人まで、唐揚げ・豚汁などに舌鼓を打ち、当てものや千本引きに興じました。2日間とも地域と学校が一体となって楽しい一日を過ごすことができました。
今後も、校区内の諸行事を全面的に支援し地域の教育力を高め、子どもたちの健全育成を願って取組みを進めていきます。

サタディフェスタ

先頭に戻る

◇招提中学校区学校支援地域本部

平成28年度

命のひまわりプロジェクト(枚方市立招提中学校)

招提中学校では「命のひまわりプロジェクト」として、「はるかのひまわり」と「大川小学校のひまわり」を育てています。これは、阪神淡路大震災と東日本大震災の現地の住民の方から分けていただいたものです。そのひまわりの種をまき、育てて、地域教育協議会のイベントで種を配布しています。

命のひまわりプロジェクト

平成27年度

すこやか祭

招提中学校体育館で、地域の方を中心に、幼稚園・小学校・中学校の園児・児童・生徒が出演して、音楽やダンス等を披露しました。また運動場ではグランドゴルフ、校舎内などでは児童・生徒の美術作品等を展示しました。


招堤

三者交流会

招提中学校会議室において、地域協議会役員、小中学校教職員、小中学校PTA役員が参加し、枚方警察より講師を招いて、「青少年のネット犯罪」についてご講演いただき、意見交流を行いました。

挨拶運動

毎学期の始業式・終業式の児童・生徒の登校時間帯に、地域の方々とPTA、教職員とで、子どもたちと挨拶を交わしながら、登校を見守りました。

クリーン招提

地域協議会と招提中学校PTAが共催して、地域の方、保護者、生徒が共に、招提中学校内の草刈り、ゴミ拾い等の美化活動を実施しました。
招堤

平成26年度

すこやか祭

12月7日(日曜日)、招提中学校において、地域の幼稚園、保育所、小中学校の子どもたちの作品を廊下や体育館に展示し、交流を行いました。体育館では、地域の方や敬応幼稚園、招提小、平野小、招提中の子どもたちが出演しました。グランドでは、地域の大人に中学生、教職員も加わって、グランドゴルフ大会を行いました。準備にも多くの中学生が関わり、地域全体の交流が深まりました。

すこやか祭

あいさつ運動 

毎学期の始業式・終業式の登校時間帯に地域の方と教職員が立ち、子どもたちとあいさつを交わしながら、登校を見守っています。

三者交流会

8月30日(土曜日)10時から12時、地域教育協議会役員(地域)・教職員(小中学校)・保護者(家庭)が参加し、家庭児童相談所の相談員の方を講師に招いて、子どもと大人の関わり方についての講演会を実施しました。グループに分かれての意見交流では、地域ぐるみで子どもを育てる必要性についての共通認識が深まりました。

先頭に戻る

◇楠葉中学校区地域教育協議会 [ネットハート楠葉]

平成28年度

グランドゴルフ大会

 ネットハート楠葉主催の世代間交流授業として、11月12日(土曜日)に実施しました。校区の小学生、中学生、保護者及び校区コミュニティーからの参加を頂いて、子・親・祖父母の三世代によるチームを組み、チーム対抗戦形式でゲームを行いました。初体験の小中学生も地域の方から手ほどきを受けながら楽しくプレイし、和気あいあいとした雰囲気で世代を超えた交流を深めることができました。

グランドゴルフ

「命の授業」講演会

 1月14日(土曜日)、楠葉中学校体育館において、ネットハート楠葉、楠葉中学校PTA共催の青少年育成事業として、腰塚勇人さんを講師としてお招きし、中学生・保護者・地域の皆様を対象とした講演会を実施しました。
 腰塚さんはスキーでの大事故で全身マヒの体となり、その後の懸命のリハビリにより社会復帰されました。事故をきっかけとして人生も人生観も大きく変化し、現在は講演を通して命の大切さや命の喜ぶ生き方を伝えていらっしゃいます。
 参加者の誰もがお話に感動し、命の大切さを実感した講演会となりました。

命の授業

平成27年度

グランドゴルフ大会

ネットハート楠葉主催の世代間交流授業として、11月7日(土曜日)に実施しました。校区の小学生、中学生、保護者及び校区コミュニティーからの参加を頂いて、子・親・祖父母の三世代によるチームを組み、チーム対抗戦形式でゲームを行いました。初体験の小中学生も地域の方から手ほどきを受けながら楽しくプレイし、和気あいあいとした雰囲気で世代を超えた交流を深めることができました。

楠

スマホ・SNSトラブル講習会

ネットハート楠葉と楠葉中学校PTAの共催で、9月14日(月曜日)に兵庫県情報セキュリティーサポーターの篠原嘉一氏を講師にむかえて、保護者や地域の方々を対象にしたスマホ・SNSトラブル講習会を実施しました。インターネット接続に潜む危険から子どもたちを守るためにはどうすればよいか等について講演していただき、大人が知らない間に子どもたちにひそむインターネットやSNSの怖さを知ることができました。

楠

平成26年度

グラウンドゴルフ大会              

平成26年11月8日(土曜日)、地域の小学生や中学生,地域の方々が世代を超えて、グラウンドゴルフを楽しみました。

グラウンドゴルフ

樟葉北小学校区自主防災訓練

平成26年8月3日(日曜日)、樟葉北小学校グラウンドで合同防災訓練が行われ、水中歩行訓練や水没ドア開閉体験,土のうづくりや煙道歩行訓練等を体験しました。中学生も43名が参加しました。

防災訓練

スマホ・LINEトラブル講習会        

平成26年9月4日(金曜日)、地域対象の講習会が楠葉中学校で開かれ、インターネットに潜む危険から子どもたちをどのように守るか、研修しました。

講習会

ソフトバレーボール大会           

平成27年1月24日(土曜日)、中学生・教員・地域の方々が集まって対抗戦を行い、白熱したプレーが続出しました。

ソフトバレーボール

職業講話 楠葉中学校

平成27年1月28日(水曜日)、中学校2年生がさまざまな職種(10種類)の方々の講話を聴き、働くことの意義や大切さについて学びました。

画像です。職業講話  画像です。職業講話

先頭に戻る

◇楠葉西中学校区地域教育協議会

平成28年度

大根ひき(樋之上保育園・楠葉西中学校)

11月30日(水曜日)に樋之上保育園の5歳児の皆さんが来校して、中学校の学校農園でお芋掘りを楽しみました。
地域のボランティアの皆さんの手で、9月に大根の種をまき、寒くなった11月末やっと大きくなった大根を収穫するときがきました。
 例年は秋にお芋堀をしていましたが、お芋が全くの不作でがっかりしていました。
 園児の小さな手で引き抜いた大根は大きく育っていて、園児の皆さんも大喜びです。園児たちの笑顔を見て地域のボランティアの方も一安心です。中学生も様子をのぞきに着て楽しそう。歓声と得意げな表情がとってもかわいかったです。

大根ひき

平成27年度

お芋掘り 楠葉西中学校、樋之上保育園 

10月20日(火曜日)に樋之上保育園のスミレ組の皆さんが来校して、学校農園でお芋掘りを楽しみました。
地域のボランティアの皆さんの手で、5月にお芋の苗を植え、夏の暑さを乗り越え、この秋やっと大きくなったサツマイモを収穫するときがきました。
園児の小さな手で掘り出したお芋は大きく実っていて、園児の皆さんも大喜びです。園児たちの笑顔を見て地域のボランティアの方も一安心です。中学生も様子をのぞきに来て楽しそうでした。歓声と得意げな表情がとってもかわいかったです。

画像です。楠西 画像です。楠西

平成26年度

お芋ほり 楠葉西中学校、樋之上保育園

10月28日(火曜日)に樋之上保育園のスミレ組の園児の皆さんが楠葉西中学校の農園を訪問し、お芋掘りを楽しみました。
地域のボランティアの方の手で、5月にお芋の苗を植え、夏の暑さを乗り越え、この秋やっと大きくなったサツマイモを収穫するときがきました。
この夏は雨が多く天候が不順であったため、芋掘りを始める直前まで収穫が心配されました。しかし、園児の小さな手で掘り出したお芋は大きく実っていて、みんな大喜びです。
園児たちの笑顔を見て地域のボランティアの方も一安心です。中学生も様子をのぞきに来て楽しそうでした。歓声と得意げな表情がとってもかわいかったです。

画像です。いもほり  画像です。いもほり

先頭に戻る

◇東香里中学校区地域教育協議会

平成28年度

東香里中クリーン活動(枚方市立東香里中学校)

10月21日(金曜日)中間テスト後の午後1時より約2時間、本校の敷地内、学校周り、地域の公園など本校の生徒、教職員、保護者、地域の人が集まり、ゴミ・空き缶・草引き等の清掃活動を実施しました。生徒約400名、保護者、地域の方が約40名、教職員約40名が集い、それぞれの担当場所で汗を流しました。拾ったゴミは、「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」に分別し、併せて50袋ものゴミを回収しました。
この活動は、地域の街を美しくするとともに、地域の大人と子どもたちが協力して取り組むことによって、地域の一員であることを自覚してもらうものです。多くの地域の人に参加していただき、大人と子どもが触れ合う機会となる行事にしていきたいと思っています。

クリーン活動1 クリーン活動2

平成27年度

東香里中クリーン活動 東香里中学校

10月16日(金曜日)中間テスト後の午後1時より約2時間、本校の敷地内、学校周り、地域の公園など本校の生徒、教職員、保護者、地域の人が集まり、ゴミ・空き缶・草引き等の清掃活動を実施しました。当日は、生徒約400名、保護者、地域の方が約40名、教職員も約40名が集いそれぞれの担当場所で汗を流しました。拾ったゴミは、「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」に分別し、併せて80袋ものゴミを回収しました。
この活動は、地域の街を美しくするとともに、地域の大人と子どもたちが協力して取り組むことによって、地域の一員であることを自覚してもらうものです。多くの地域の人に参加していただき、大人と子どもが触れ合う機会となる行事にしていきたいと思っています。

画像です。東香里 画像です。東香里 

平成26年度

東香里中クリーン活動 東香里中学校

10月17日(金曜日)午後1時より約1時間、東香里中学校の敷地内、学校周り、地域の公園などに中学校の生徒、教職員、保護者、地域の方々が集まり、ゴミ・空き缶拾い、草引き等の清掃活動を実施しました。当日は、生徒約350名、保護者、地域の方が約35名、教職員約40名が集まり、活動しました。
この活動は、地域の街を美しくするとともに、地域の大人と子どもたちが協力して取り組むことによって、地域の一員であることを自覚してもらうものです。多くの方に参加していただき、地域の大人と子どもが触れ合う機会となる行事にしていきたいと思っています。

フリーン活動  クリーン活動

先頭に戻る

◇長尾中校区地域教育協議会

平成28年度

地域教育協議会 講演会(枚方市立長尾中学校)

大阪府警察本部所属で少年サポートセンターで勤務を経験し、現在は大阪府庁青少年課へ派遣され、日々青少年の非行防止対策に取り組んでおられる森島正木氏をお招きし、「少年非行の現状と地域が果たす役割」と題して講演していただいた。当日は、30数名の参加者に対して、いかにして「非行の芽」のうちに摘み取り、小さな問題行動を見逃さない姿勢を周囲の大人が示すことが大事であること。また、そのための具体的な声かけの方法などを示していただき、大いに参考になりました。

講演会

平成27年度

地域教育協議会 講演会 長尾中学校

NIT情報技術推進ネットワーク代表で兵庫県警察サイバー犯罪・サイバー攻撃対策アドバイザーとして活躍されている篠原嘉一氏を招聘して「スマホやネットに潜む危険やトラブル」というテーマで講演をしていただいた。小中学生の間でもスマホやネットに関してトラブルが後を絶たず、保護者や地域の方など周りの大人がどのように指導・助言すればよいか、最新の情報を元にお話していただいた。

長尾

平成26年度

地域教育協議会 講演会  長尾中学校

枚方市薬剤師会元会長の辻本良和氏を招聘し、最近大きな社会問題となっている『危険ドラッグ』について、保護者・地域の方を対象に講演を行っていただきました。
危険ドラッグは覚せい剤や大麻より手に入れやすいこと、それを服用した人が重大な交通事故を起こしたり、意識障害を起こすことなど、深刻な実態を教えていただきました。子どもたちもこれから大人になるまで危険ドラッグの誘いに出会う可能性は高いことから、十分注意が必要であることを教えていただきました。

講演会

先頭に戻る

◇杉中学校区地域教育協議会

平成28年度

杉ふれ愛フェスティバル

毎年秋に実施される地域による祭り「杉ふれ愛フェスティバル」。オープニングは、杉中学校吹奏楽部の爽やかな演奏でした。校区の各団体による模擬店や、招待した方々によるジャグリング、ダンスパフォーマンスの披露、お化け屋敷など、大人も子供も大いに盛り上がりました。新企画の車椅子用のクッション体験も好評でした。フィナーレには大抽選会も行われ、賑やかで温かい人と人との交流ができました。

フェスティバル


職業体験学習(枚方市立杉中学校)

2年生は、51の事業所に協力をいただき、職業体験学習を実施しました。さまざまな職業について考えたり、社会を支える一員としての責任を感じたりするなど、大人になることについて深く学ぶ機会となりました。また、仕事の大切さや働くことの喜びにも触れることができ、将来の進路を考える上で貴重な体験となりました。

職場体験

平成27年度

杉ふれ愛フェスティバル

杉中学校吹奏楽部のオープニングに始まり、校区の各団体による模擬店や招待したジャグリングサークル、チアダンスチームによるパフォーマンスの披露など、地域による祭りを開催しました。枚方市のキャラクター「くらわんこ」と「ひこぼしくん」も登場し、子どもたちは大喜びです。フィナーレでは、杉中学校生徒会本部の司会による大抽選会も行われ、大人も子どもも大いに盛り上がって、交流することができました。

杉

職業体験学習 杉中学校

2年生は、67の事業所に協力をいただき、職業体験学習を実施しました。慣れない仕事にとまどい、四苦八苦することがたくさんありましたが、仕事の大切さや働くことの喜びにも触れることができ、将来の進路を考える貴重な体験となりました。

 杉

平成26年度

人権教育講演会  杉中学校

校区にある知的障害者の通所施設「セルプわらしべ」の方を招き、中学校1年生を対象に人権講演会を行いました。障害のある方と健常者が共存する生活について考えるよい機会となりました。

講演会

職業体験学習 杉中学校

中学校2年生は、セルプわらしべを含む70の事業所に協力をいただき、職業体験学習を実施しました。生徒たちは、実際の職場に携わる中で、驚きとまどい、四苦八苦することもたくさんありましたが、働くことの喜びにも触れることができ、将来の進路を考える貴重な体験となりました。

職業体験

先頭に戻る

◇山田中学校区青少年育成地域協議会

 平成28年度

山田ふれあいタウン

今年で4回目となりますが、山田中学校区青少年育成地域協議会の総合イベント「山田ふれあいタウン」を11月12日(土曜日)に開催しました。
前日は、地域の方やPTA、教職員が力を合わせ、出展などの準備を行いました。当日は晴天にも恵まれ、早朝からたくさんの方々に来場していただきました。子どもと大人が同時に楽しめるイベントにするため、運動場では、グラウンドゴルフ、視聴覚教室(山田ホール)では、DVD鑑賞会、教室では「将棋教室」、「多肉植物植え合わせ教室」、「作品展覧会」を実施しました。とくに、「作品展覧会」は、校区在住の方々の素晴らしい絵画や書・手芸等を出展していただき、充実した展覧会になりました。
さらに、模擬店にはコミュニティ・PTA・教職員・そして地域の福祉施設等からも出店があり、大いに盛り上がりました。

画像です。ふれあいタウン

平成27年度

山田ふれあいタウン

今年で3回目となりますが、山田中学校区青少年育成地域協議会の総合イベント「山田ふれあいタウン」を11月14日(土曜日)に開催しました。
昨年度と同様朝から雨模様でしたが前日、当日も早朝からスタッフ・地域の方、PTAの方、教職員で飾り付け等の準備を行いました。オープニングでは枚方なぎさ高校吹奏楽部に演奏をお願いし、体育館では映画鑑賞会、教室では「おもしろ実験教室」、「将棋教室」「とんぼ玉教室」と子どもが楽しめるイベントも充実しました。また、今年初めて行った「作品展覧会」では校区在住の方々の素晴らしい絵画や書・手芸等を鑑賞することができました。
「今こそ子どもと向き合おう!大人の思い・子どもの気持ち」と題して行った栗栖佳子氏の講演会では、保護者や、地域の方、教職員が一緒に子育てを考える良い機会になりました。
また、模擬店にはコミュニティ・PTA・教職員・そして地域の福祉施設(4団体)等からも出店がありました。当日は小学生・中学生、保護者、教職員、地域の方等あわせて350人ほどの参加があり、大人も子どもも楽しめるイベントとなりました。

画像です。山田 画像です。山田 画像です。山田

画像です。山田 

平成26年度

山田ふれあいタウン

昨年度に引き続き、山田中学校区青少年育成地域協議会の総合イベント『山田ふれあいタウン』を11月29日(土曜日)に実施しました。
あいにくの雨天の中、スタッフ関係者一同、心配の中でのスタートでしたが、朝早くから小学生や中学生、そして、地域の人たちが山田中学校に集い、楽しい1日を過ごしました。のべ約300名の参加でした。
今年度は一部拡大し、枚方なぎさ高校吹奏楽部による演奏や各種教室(ストリートダンス教室、将棋教室等)を加え、昨年度と同様にグラウンドゴルフ交流、模擬店(コミュニティ・PTA・教職員・地域等含め6店舗)、午後から映画上映を実施しました。また、消防署の方の協力による防災教室も企画していましたが、雨天のため残念ながら中止となりました。
早朝より、出店準備のために、地域の方々が大勢中学校に集まりました。小学生を中心にたくさんの人が模擬店や各種教室、映画を楽しみました。

画像です。ふれあいタウン  画像です。ふれあいタウン

先頭に戻る

◇渚西中学校区地域教育協議会

平成28年度

スポーツフェスティバル 平成28年11月12日(土曜日)

枚方市立渚西中学校区地域教育協議会主催の、スポーツフェスティバルが秋晴れのさわやかな日に開催されました。
今年も中学校の体育館でジャンプ力を競う「うきしまへダイブ」や的に向かってバトミントンのシャトルを投げる「シャトルをポイ」、ふかふかのマットの上でスプーン競争や、ジグザグドリブルの速さを競う遊びなどを準備し、磯島小学校や西牧野小学校の児童や地域の幼児が中学生と一緒に遊びました。
タイムや得点を記録するシートを持って約100名以上の子どもたちが一生懸命、何度もチャレンジしていました。

スポーツフェスティバル1 スポーツフェスティバル2 スポーツフェスティバル3

なぎにしクリーン大作戦 平成28年8月27日(土曜日)

渚西中学校をきれいにしようと生徒、PTA、地域の方々と先生、合わせて約80名の協力を得てグラウンドの除草作業を行いました。
夏休みの間に伸びたグラウンドの雑草をみんな汗まみれになって2時間の除草作業を行い、おかげさまで、雑草の少ないグラウンドで2学期を迎えることができました。

画像です。クリーン作戦

平成27年度

スポーツフェスティバル

11月28日(土曜日)地域教育協議会主催のスポーツフェスティバルが、秋晴れのさわやかな日に開催されました。今年は、昨年度とは内容を変更し、中学校の体育館でジャンプ力を競う「うきしまへダイブ」や、的に向かってバトミントンのシャトルを投げる「シャトルをポイ」、その他、バスケットボールのシュートのゴール回数やジグザグドリブルの速さを競う遊びを準備し、磯島小学校や西牧野小学校の児童や地域の幼児が中学生と一緒に遊びました。タイムや得点を記録するシートを持って約100名の子どもたちが一生懸命、何度もチャレンジしていました。お世話係の大人も含め、学校に子どもたちの笑顔があふれた一日でした。 

画像です。渚西 画像です。渚西 画像です。渚西

なぎにし土曜講座                                                                                                                    

12月5日(土曜日)「なぎにし土曜講座」で、「年賀状」を制作する講習会が行われました。講師は近畿情報高等専修学校の3名の先生方と渚西中学校の教職員で、わかりやすく、ていねいな指導が行われました。今年の干支である「猿」をデザインしたイラストをモチーフに皆さん工夫してオリジナルの年賀状を制作されていました。

画像です。渚西

平成26年度

スポーツフェスティバル

11月22日(土曜日)、今年も地域教育協議会主催のスポーツフェスティバルが、秋晴れのさわやかな日に開催され、小・中学生を中心に約80名の参加がありました。運動場では『ダブルダッチ』と呼ばれる2本のロープを使うなわとびを、体育館では『紙飛行機大会』を実施しました。
『大阪体育大学ダブルダッチ部』の現役選手に来場いただき、模範演技や指導をしてもらいました。子どもたちは、すぐにコツをつかんで楽しく跳んでいました。『紙飛行機大会』では、講師の先生が作った紙飛行機がよく飛ぶのを見て、歓声が上がっていました。少しの違いで飛び方が違うことを知り、工夫して紙飛行機を飛ばしていました。子どもたちの笑顔があふれた一日でした。

画像です。スポーツフェス  画像です。スポーツフェス  画像です。スポーツフェス

なぎにし土曜講座

12月6日(土曜日)、「年賀状」を制作する講習会が行われました。講師は近畿情報高等専修学校と渚西中学校の先生で、わかりやすく、ていねいな指導が行われました。今年の干支である「羊」をデザインしたイラストをモチーフに、皆さん工夫してオリジナルの年賀状を制作されていました。

土曜講座

先頭に戻る

◇桜丘中学校区地域教育協議会

平成28年度

オーロラの大地から 松本 紀夫氏 講演会

11月9日(水曜日) 東海大学付属仰星高等学校の講堂にて校区に在籍する約600名の児童生徒を対象にして松本 紀夫氏による講演会を実施しました。松本先生は1年の約半分をアラスカで一人で動植物の撮影をされています。アラスカでの生活は過酷で危険な体験をされたことも話されましたが、児童生徒たちは自然の素晴らしさとユーモアを交えた話に魅了されていました。また、オーロラを撮影された貴重な映像には感嘆の声が聞こえるほどでした。将来のために今は視野を広くすること、困難な時もチャレンジすること大切しましょうと元気がもらえる講演会でした。

講演会1 講演会2

平成27年度

「オール1の落ちこぼれ、教師になる」    宮本 延春氏 講演会

1月26日(火曜日) 東海大学付属仰星高等学校の講堂にて宮本 延春氏による講演会を実施しました。宮本先生からは小中学校時代のいじめ体験や苦労話を交えながら、将来のためには視野を広くすることにエネルギーを使いましょう。また、相手との関係は壁にボールを当てることと同じです。毎日、5回「有り難う」を言いましょう。など元気がもらえる講演会でした。桜丘小学校と桜丘北小学校5・6年生、桜丘中学校1年生、地域の方々、小中学校PTA関係者、地域教育協議会の関係者等、約600名が心温まる講演に魅了されました。

画像です。桜丘 画像です。桜丘

平成26年度

ファミリーフェスティバル

11月9日(日曜日)、桜丘中学校でファミリーフェスティバルを開催しました。PTAや近隣業者により、ポップコーン、みたらしだんご、フランクフルト、おにぎり、コロッケ、綿菓子、ジュース、あてもの等の模擬店を出しました。
また、桜丘小学校PTAは体力測定、桜丘北小学校PTAはストラックアウト、桜丘幼稚園の先生方が「いっしょに遊ぼう」を催し、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
体育館では、和太鼓さくらの演奏、地域のフラダンス、大阪国際大のチアリーダー、桜丘幼稚園児のダンス、桜丘中学校の吹奏楽部、軽音楽部等の発表があり、「うーみ」さんのミニコンサートも開催しました。また、桜丘中学校の茶華道部の「抹茶席」が設けられ、優美なひと時を過ごすことができました。
たくさんの方に来ていただき、楽しい一日になりました。

画像です。フェスタ  画像です。フェスタ

先頭に戻る

◇蹉跎中学校区地域教育協議会

平成28年度

地域防災について

兵庫県立大学の馬場美智子先生を講師にお迎えし、「学校と地域における防災と減災について」の講演会を行いました。講演後は、各小学校区ごとに、防災や減災の取組みについて交流をしました。

地域防災

地域交流会・ドッチボール大会

蹉跎中学校区4小学校の小学生が年に1度中学校に集まってドッチボール大会をします。スポーツを通して、小学生が交流を深めます。

ドッチボール大会

平成27年度

ソフトドッジボール大会

12月12日(土曜日)、前日からの雨によりグランド状態が悪く実施が危ぶまれていましたが、恒例のソフトドッジボール大会が開催されました。各校とも日頃の練習の成果がみられ白熱した試合となりました。
予選リーグ、決勝トーナメントと各校低学年と高学年の2チームが参加し優勝を目指しました。幼稚園児の試合もエキジビションマッチとして組まれ、地域の大勢の人も集まり、大きな歓声と笑顔があふれる行事となりました。

画像です。さだ 画像です。さだ

平成26年度

ソフトドッジボール大会

12月13日(土曜日)、日差しはあるものの強い風が吹く寒い中、恒例のソフトドッジボール大会がさだ中学校のグランドで行われました。
小学校高学年の部と小学校低学年の部に分かれ、予選リーグ、決勝トーナメントを行いました。この日をむかえるまで、各校では練習を繰り返し優勝をめざして取り組んできました。当日は、どのチームもその実力を十分発揮し、白熱した接戦が相次ぎました。
今年度は、エキジビションマッチとして校区内幼稚園の園児も参加しました。初めての参加で最初は園児も先生も緊張した顔つきでしたが、地域の大勢の大人が見守り、応援する中で、元気な笑顔が戻り活発に活動しました。

画像です。ソフトドッジボール大会  画像です。ソフトドッジボール大会

先頭に戻る

◇招提北中学校区教育協議会

平成28年度

ソフトボール大会

平成28年5月29日(日曜日)、ソフトボール大会が、招提北中学校グランドで行われました。中学生の他、地域の大人、小学生など混成でチームを組み、熱戦を繰り広げました。生徒・児童を含め、子どもから年配の方まで、幅広い年齢層の方が、一緒に楽しめたことが、何よりの収穫でした。

船橋川クリーン作戦

平成28年9月4日(日曜日)、2年ぶりで、船橋川流域の清掃活動として、船橋川クリーン作戦が行われました。すでに10年以上の開催で、地域の一行事として定着しています。園児・児童・生徒・保護者・地域の方・教職員が参加して清掃活動を行いました。また、地元の企業の参加も増え、盛大な行事になってきています。

クリーン作戦2 クリーン作成

平成27年度

招北オンステージ

平成27年度は、6月7日(日曜日)に、招提北中学校体育館にて招北オンステージが開催されました。 校区の小中学生、幼稚園児や、地域の団体、個人が、ダンス、歌等の出し物を披露し、交流を深めることが出来ました。

招堤北

船橋川クリーン作戦

平成27年9月6日(日曜日)、船橋川流域の清掃活動として、船橋川クリーン作戦を予定していました。準備を終えていたものの、悪天候のため、中止となってしまいました。すでに10年以上の開催で、地域の一行事として定着しています。例年、園児・児童・生徒・保護者・地域の方・教職員が参加して清掃活動を行い、また、地元の企業(ドラッグストア等)の参加、支援も増え、年々、盛大な行事になってきています。

囲碁・将棋大会

平成28年2月7日(日曜日)、招提北中学校図書室を会場として、第13回大会が開催されました。地域の名人級?のお年寄りから、覚えたての小学生まで、40人近くの参加者が真剣勝負を繰り広げました。

平成26年度

ソフトボール大会

平成26年6月1日(日曜日)、ソフトボール大会が招提北中学校グランドで行われました。小・中学生、地域の大人などが混成でチームを組み、熱戦を繰り広げました。子どもから年配の方まで幅広い年齢層の方が一緒に楽しむことができました。

船橋川クリーン作戦

平成26年9月7日(日曜日)、船橋川流域の清掃活動として、船橋川クリーン作戦が行われました。すでに10年以上の開催で、地域の一行事として定着しています。園児・児童・生徒・保護者・教職員・地域の方が参加して清掃活動を行いました。地元の企業(ドラッグストア等)の参加、支援も増え、年々、盛大な行事になってきています。

画像です。クリーン作戦  画像です。クリーン作戦

囲碁・将棋大会

平成27年2月8日(日曜日)、招提北中学校図書室を会場として、第12回大会が開催されました。地域の名人級?のお年寄りから覚えたての小学生まで、40人近くの参加者が真剣勝負を繰り広げました。勝負の後は、和気あいあいと親睦を深めることができました。

先頭に戻る

◇長尾西中学校地域教育協議会

平成28年度

ふれあいフェスティバル

12月3日土曜日に、毎年恒例の「ふれあいフェスティバル」に小学生や地域の方々がたくさん学校にお越しくださいました。グランドゴルフ大会は毎年楽しみにしていただいています。PTAの方が模擬店(豚汁、焼きそば、たこせん、おにぎり、フランクフルト、コーヒ−など)を行なってくださり、中学生のお手伝いをしました。みんなで作った楽しいお祭りになりました。

フェスティバル

西中ボランティ

清掃ボランティアの生徒と地域の方がいっしょになって、体育祭の前や学期末に、学校周辺の地域清掃を行っています。空き缶、ペットボトルだけでなく蛍光灯、電化製品のごみなども草むらから出てきてきます。通学路を掃除をすることで、子どもたちの心もきれいになっていきます。

清掃

平成27年度

西中ボランティ

本校では、年3回、地域清掃を行っています。清掃ボランティアの生徒と地域の方がいっしょになって、学校周辺をきれいにしています。ポイ捨てのゴミだけでなく、不法投棄の大型ゴミもあり、やりがいのある大掃除です。掃除をすることで、子どもたちの心もきれいになっていきます。

長尾西

ふれあいフェスティバル

12月5日(土曜日)に、毎年恒例の「ふれあいフェスティバル」を行いました。グランドゴルフ大会や模擬店(豚汁、焼きそば、たこせん、おにぎり、フランクフルト、ポップコーン、コーヒ−など)を行いました。小学生や地域の方々がたくさんお越しくださいました。中学生はボランティアとして、ゴルフコースの案内や模擬店のお手伝いをしました。みんなで作った楽しいお祭りになりました。

長尾西

平成26年度

ふれあいフェスティバル

12月6日(土曜日)に、「ふれあいフェスティバル」を行いました。グランドでは、グランドゴルフ大会に地域から多くの方が参加しました。中庭では、豚汁、焼きそば、たこせん、おにぎり、フランクフルト、ポップコーン、コーヒ−などの模擬店やフリーマーケットでにぎわいました。PTAや地域の方に加えて、中学生がゴルフコースの案内や模擬店のお手伝いをするなど、みんなで作った楽しいお祭りになりました。

ふれあいフェス

あいさつ運動

長尾西中学校では、地域の方やPTAの方と「あいさつ運動」を行っています。近くのスーパーの出入り口で、開店時間に「おはようございます」と声をかけています。朝、あいさつすると気持ちがいいものです。いろいろな方と出会います。今年は、成人式の日の朝にも新成人の方々へ、「おめでとうございます」とあいさつ運動を行いました。

あいさつ運動

先頭に戻る

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。