性感染症は、治療が遅くなるほど治りにくくなるため、早期発見・早期治療が何より大切です。
「もしかして・・・」と思ったら、すぐに検査を受けましょう。
大阪府におけるHIV/梅毒等検査・相談場所 [Excelファイル/27KB]
世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。
“レッドリボン(赤いリボン)”は、HIV/エイズに対する理解と支援を表す世界的なシンボルとして用いられています。
▼令和5年度ポスター ▼レッドリボン
詳細はこちら→厚生労働省ホームページ(外部サイト)
大阪ではエイズ予防週間実行委員会(大阪府、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市、豊中市、枚方市、八尾市、寝屋川市、吹田市)を組織し、世界エイズデーを中心とする1週間を「エイズ予防週間」と定め、啓発活動等を行います。
■HIV・梅毒等検査紹介動画のSNS広告配信
日時:11月1日から11月30日(YouTube)
12月1日から12月30日(Instagram)
■セレッソ大阪の試合会場で啓発ブースの設置
日時:令和5年11月25日(土曜日) 11時30分から14時
場所:ヨドコウ桜スタジアム(大阪市東住吉区長居公園1-1)
■ レッドリボンの赤色で大阪城天守閣のライトアップ
日時:令和5年12月1日(金曜日) 日没から午後10時まで
場所:大阪城天守閣(大阪市中央区大阪城1-1(外部サイト))
■ポスター掲示、啓発グッズの配架・配布
場所:各保健所、一部保健所管内の駅・教育機関・市役所・町役場等
■世界エイズデーに関する情報発信や検査の呼びかけ・啓発
場所:各保健所ホームページ、広報誌、ラジオ放送、メール配信
■HIV/エイズに関する健康教育
■大学祭でのブースの設置
※具体的な取組は、「世界エイズデー取組概要 [Excelファイル/46KB]」をご参照ください。
エイズ予防週間実行委員会作成
※エイズ予防週間実行委員会:大阪府、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市、豊中市、枚方市、八尾市、寝屋川市、吹田市
HIVとともに検査を受けることができます。
アンケート結果を受けまして、生活や就労、介護・福祉サービス等の相談窓口を案内させていただきます。
★HIV陽性の方へのアンケート結果・相談窓口のお知らせ [PDFファイル/494K
1)多言語(たげんご)リーフレット
(1)「おおさかエイズ情報Now」(簡易版)
★日本語 ★English
[PDFファイル/2.61MB] [PDFファイル/5.97MB]
★中文(简体中文) ★Tiếng Việt
[PDFファイル/7.98MB] [PDFファイル/7.08MB]
(2)「もっとよく知ろう性感染症のはなし」
★日本語 ★English
[PDFファイル/1.93MB] [PDFファイル/1.04MB]
★中文(简体中文) ★Tiếng Việt
[PDFファイル/1.58MB] [PDFファイル/1.18MB]
2)通訳(つうやく)つき検査(けんさ)の案内(あんない)(2023年度)
★English [PDFファイル/1021KB]
★中文(简体中文) [PDFファイル/1.18MB]
★Tiếng Việt・日本語 [PDFファイル/1.02MB]
3)ほかのサイトにつながります
●検査予約(けんさよやく)はこちら スマートらいふネットクリニック(外部サイト)
●相談窓口(そうだんまどぐち)サイト NPO法人チャーム(外部サイト)
・大阪府エイズ対策基本方針(平成30年2月一部改定)について
・後天性免疫不全症候群に関する特定感染症予防指針(平成30年1月18日改正)について
・性感染症に関する特定感染症予防指針(平成30年1月18日改正)について
・(対象:府内医療機関)/大阪府エイズ専門相談員派遣事業について
・各ブロック都道府県・エイズ治療拠点病院等連絡会、講演会について
・HIV感染者・エイズ患者の在宅医療・介護の環境整備事業について
(実施主体(厚生労働省委託事業受託者)公益財団法人エイズ予防財団)
世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的として、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したものです。
毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。
レッドリボンは、エイズを正しく理解し、偏見や差別を持っていないという自己メッセージを表現するものです。国連合同エイズ計画(Unaids)のシンボルマークにも採用されています。レッドリボンの意味を知り、身につけることによって、エイズをみんなで考えましょう。
詳細はこちら→公益財団法人 エイズ予防財団HP(外部サイト)
(参考)
HIV検査の実施について(平成5年7月13日厚生省保健医療局通知) [PDFファイル/46KB]
次回、開催が決定次第、お知らせします。
2020(令和2)年 | 2019(令和元・ | 2018(平成30)年 | 2017(平成29)年 |
---|---|---|---|
概要 [PDFファイル/482KB] | 概要 [PDFファイル/491KB] | 概要 [PDFファイル/498KB] | 概要 [PDFファイル/367KB] |
資料 [PDFファイル/1.39MB] | 資料 [PDFファイル/1.2MB] | 資料 [PDFファイル/1.15MB] | 資料 [PDFファイル/711KB] |
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 企画推進グループ
ここまで本文です。