大阪府では、発達障がいを診断し、継続的にアドバイスできる医師の養成を目的とした研修を実施します。
(1)発達障がい医師養成研修 | (2)発達障がい精神科医師養成研修 | |
---|---|---|
対象 | 大阪府内の医療機関に従事する小児科医等で、日常的に発達障がいの診断・診療に携わる方もしくはその予定の方 | 大阪府内の医療機関に従事する精神科医等で、日常的に発達障がいの診断・診療に携わる方もしくはその予定の方 |
定員 | 20名程度 | 20名程度 |
受講料 | 無料 | 無料 |
日時 | <講義> <集合研修> | <講義> <事例検討> <実習> |
場所 | <講義> <集合研修> | <講義> <事例検討> <実習> |
問合せ・申込先 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 〒594-1101 和泉市室堂町840 電話:0725-56-1220(代表) ファックス:0725-56-5682 メール:kokoroka@wch.opho.jp | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 〒573-0022 枚方市宮之阪3−16−21 電話:072-847-3261(代表)・内線2338 ファックス:072-840-6206 |
研修案内 | 案内 [Wordファイル/131KB] 案内 [PDFファイル/251KB] |
【その他】
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室地域生活支援課 発達障がい児者支援グループ
ここまで本文です。