トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

9件中 1~9件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
府政運営に関するもの私は1級障がい者です。上記の○○と大阪府が連携協定されるという記事を見て驚きどころか寒気がしました。 介護の人材が不足していること2025年問題を含め深刻であることは承知しておりますが、上記の○○という会社のアプリは、今まさに問題になっている□□と似た仕組みで『気軽に面接も研修もなく単発バ・・・

2024年12月2日2025年1月31日
府政運営に関するもの大阪府におかれましては、○○県の「□□」のような電子決済システムの導入をお願い申し上げます。販売手数料がなく、高い還元率を持つこのシステムは、市民に広く浸透しています。特に学生が学校で利用できるような仕組みを整えることで、利便性が向上し、地域経済の活性化にもつながると考えます。ぜひご検討く・・・

2024年12月2日2025年1月31日
府政運営に関するもの○○では「□□キャンペーン」が実施され、アプリによる電子決済でポイントを還元するという。しかし、大阪府では府民が得するこのようなキャンペーンは行っていない。ポイント還元などで府民が得をするキャンペーンを大阪府でも導入するべきだ。・・・

2024年12月12日2025年1月31日
府政運営に関するもの市町村等が処分した案件について、府が指導や助言をしなければならないのではないか。きちんと処分できているか、調査していないのはおかしい。大阪府は都道府県の責務として、指導責任があるはずだ。・・・

2024年12月13日2025年1月31日
府政運営に関するもの大阪府庁の職員の服装が自由になったと聞いた。LGBTQなどが言われているのに、男だけネクタイするのはおかしい。高校の無償化もそうだが、大阪は何でも一番にやる先進的で出素晴らしい、感銘を受けた。・・・

2024年12月16日2025年1月31日
府政運営に関するもの大阪府は弁護士をなるべく活用しないようにするべきだ。法の真ん中を歩くべきだと思う。職員は法令の勉強をするべきだし、弁護士にそそのかされて通常の対応とは異なる特殊な考え方で対応する必要はない。普通のことを普通に対応しなければおかしいと思う。大阪府の考え方はおかしい部分が多い。生保の資力の活用・・・

2024年12月17日2025年1月31日
府政運営に関するもの(1)11月初旬に府知事宛てに請願書を郵送した。先ほど情報公開課に「自分が郵送した請願書をどこに送付したのか」と問合せたところ、「どこに送付したかは分からない」と回答されたが、その対応はいかがなものか。
(2)ご意見として受領したとのことだが、請願法は適用されるのか。権利に基づくものだと・・・

2024年12月18日2025年1月31日
府政運営に関するもの(1)○○ではキャッシュレス決済を利用した場合にお金を戻すような取り組みをしているが、大阪府ではなぜできないのか。
(2)□□市では自転車用のヘルメットに助成金を出しているのに、他の府内地域ではなぜそれが出来ないのか。・・・

2024年12月18日2025年1月31日
府政運営に関するもの大阪府行政オンラインシステムのマイページへの入り方は、普段このシステムを利用しない者にとっては非常に分かりにくいと私は思う。
例えば、ログインユーザー名の下に「マイページはこちら」と表示するなど、大阪府は大阪府行政オンラインシステムのマイページリンクを分かりやすく表示するべきだ。・・・

2024年12月19日2025年1月31日

9件中 1~9件目

ページ: 1