ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 教育施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | いじめ経験からの不登校児がおります。 担任から、今はフリースクールがありますから。といわれても、遠い、高額、送迎、基準が曖昧など課題が山積みと感じます。学校原因で義務教育を受ける機会を失ったにも関わらず、あとは民間へ丸投げ、教育委員会は気にならないのでしょうか? 適応指導教室は適応するように指導する教室ですが、不登校児はすでに大きな傷を負っている子であり随分厳しい教室しか提供されず落胆しました。 校内フリースクール実施の県もあります。 香川県では夜間中学に不登校生徒が通える配慮があると知りました。 大阪にも夜間中学が既存しております。 中学生活を子どもたちに経験させていただけないでしょうか? 香川県の夜間中学は出来る、大阪は出来ない理由は何でしょうか? 別室登校にも人手不足で、学校としていてもらうわけには行かない。と子どもは告げられ帰りました。 たくさんのご家庭がどれだけ受け皿探しに奔走し苦しんでいるか、他人事ではなく考え本腰を入れていただきますよう切に願います。 1年待てば1年分の教育の機会を失います。 |
カテゴリー | 教育・学校・青少年 |
受付日 | 2022年11月18日 |
公表日 | 2022年12月28日 |