高等学校・教職員用  学校教育診断票 【学校教育自己診断について】 学校教育自己診断は、 学校教育活動が、生徒の実態や保護者・地域住民の 学校教育に対するニーズ等に対応し効果的な教育活動が 実施できているかどうかについて、学校自ら教育計画の達成度を点検し、 教育改善のための方策を明らかにするために行うものです。 【記入にあたって】 回答の方法は、それぞれの設問の内容が、 よくあてはまる場合はAの欄に、 ややあてはまる場合はBの欄に、 あまりあてはまらない場合はCの欄に、 まったくあてはまらない場合はDの欄に、 それぞれ○印をつけてください。 また、判断できない(わからない)ことは、どの欄にも○印をつけなくて結構です。 T教育活動に関するもの 次の診断内容について、A〜Dの該当する欄に○印をつけてください。 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 1  学校の教育活動について、教職員で日常的に話し合っている。 2  各年度の教育計画の作成に当たって、教職員で話し合っている。 3  この学校の教育活動には、他の学校にない特色がある。 4  教育課程の編成に当たって、学習指導要領の趣旨が生かされている。 5  教育活動全般にわたる評価を行い、次年度の計画に生かしている。 6  教職員は、生徒の意見をよく聞いている。 7  学校は、教育活動全般について、生徒や保護者の願いに応えている。 8  年間の学習指導計画について、各教科で話し合っている。 9  各教科において、教材の精選・工夫を行っている。 10 この学校では、少人数指導を取り入れるなど、指導方法の工夫・改善に努めている。 11 指導内容について、他の教科の担当者と話し合う機会がある。 12 この学校では、創意工夫を生かした総合的な学習の時間を実施している。 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 13 思考力を重視した問題解決的な学習指導を行っている。 14 生徒の実態をふまえ、参加体験型の学習を行うなど、指導方法の工夫・改善を行っている。 15 グル−プ学習を行うなど、学習形態の工夫・改善を行っている。 16 この学校では、到達度の低い生徒に対する学習指導について、全校的課題として取り組んでいる。 17 生徒の学習意欲に応じて、学習指導の方法や内容について、工夫している。 18 評価の在り方について、話し合う機会がある。 19 この学校では、カウンセリングマインドを取り入れた生徒指導を行っている。 20 生徒による問題行動が起こった時、組織的に対応できる体制が整っている。 21 様々な問題行動の防止のための早期指導に学校全体で取り組んでいる。 22 教育相談体制が整備されており、生徒は学級担任以外の教職員とも相談することができる。 23 いじめ(疑いを含む)が起こった際の体制が整っており、迅速に対応することができている。 24 この学校では、生徒指導において、家庭との連携ができている。 25 生徒指導において、警察・少年サポートセンター・子ども家庭センター等の関係諸機関との連携ができている。 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 26 校則が、生徒の実態や人権尊重の立場から適切であるかについて、生徒や教職員の間で話し合う機会がある。 27 この学校では、生徒が望ましい勤労観、職業観を持つことができるよう、系統的なキャリア教育を行っている。 28 生徒一人ひとりが、興味・関心、適性に応じて進路選択ができるよう、きめ細かい指導を行っている。 29 この学校は、奨学金教育教材等を活用して奨学金制度等について指導している。 30 ホームルーム活動を主とした学級経営の改善に、学級や学年、学校全体で取り組んでいる。 31 学校行事が、生徒にとって魅力あるものとなるよう、工夫・改善を行っている。 32 生徒会活動を通じて、生徒が民主的な手続きを経て、主体的に活動できるよう学校全体で支援している。 33 学校として、部活動の活性化について工夫している。 34 学校として、読書指導に積極的に取り組んでいる。 35 この学校は、情報リテラシーや情報モラルを高める教育に取り組んでいる。 36 教育活動において、生徒に社会規範や市民道徳を守る意識が育まれる機会をつくるよう配慮している。 37 教育活動において、生徒が命の大切さや社会のルールについて学ぶ機会をつくるよう配慮している。 38 教育活動において、奉仕等の体験学習やボランティア活動が活発に行われている。 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 39 人権尊重に関する様々な課題や指導方法について、全教職員で話し合っている。 40 人権尊重の教育において、参加体験型の学習内容・方法を取り入れるなど感性を高める指導を行っている。 41 同和問題を正しく理解し、差別や偏見のない社会をめざす主体的な生き方につながる学習となるよう工夫している。 42 在日外国人に対する偏見や差別のない社会をめざして、主体的な生き方につながる学習となるよう工夫している。 43 学校として、在籍している外国から来た生徒に対し、教育委員会事業や学校独自の取組み等で支援する体制がある。 44 障がい者理解を深め、ノーマライゼーションの理念に基づく社会を築く資質を養うことができるよう工夫している。 45 固定的な性別役割分担意識を是正し、男女共生意識に基づく社会を築く資質を養うことができるよう工夫している。 46 環境・国際理解・福祉ボランティアなど現代的教育課題を教育活動に積極的に取り入れている。 47 体罰やセクシュアル・ハラスメントの防止をはじめ、人権尊重の姿勢にもとづいた生徒指導が行われている。 U 学校経営に関するもの 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 48 中期的(3か年)な目標を踏まえ、課題を明確にした「学校経営計画」を策定し、PDCAサイクルによる学校経営を推進している。 49 校長は、自らの教育理念や学校運営についての考え方を明らかにしている。 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 50 学校運営に校長のリーダーシップが発揮されている。 51 学校運営に教職員の意見が反映されている。 52 教職員の適性・能力に応じた校内人事や校務分掌の分担がなされ、教職員が意欲的に取り組める環境にある。 53 各分掌や各学年間の連携が円滑に行われ、有機的に機能している。 54 職員会議をはじめ各種会議が、教職員間の意思疎通や意見交換の場として有効に機能している。 55 会議の内容が、教育活動や学校運営に生かされている。 56 教職員間の相互理解がなされ、信頼関係に基づいて教育活動が行われている。 57 日々の教育活動における問題意識や悩みについて、気軽に相談し合えるような職場の人間関係ができている。 58 この職場においては、教職員の服務規律への自覚が高い。 59 事故、事件、災害等に対して迅速かつ適切な対処ができるよう、役割分担が明確化されている。 60 学校予算は、一定のルールに基づき、適切に編成・執行されている。 61 この学校では、生徒の生活の場として、ゆとりと潤いのある教育環境が整備されている。 62 この学校では、清掃がいきとどいている。 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 63 施設・設備の拡充は、長期的見通しに立って計画されている。 64 施設・設備について、日常的に点検や管理が行われている。 65 各教科の備品や教材教具が、活用されている。 66 この学校では、図書館が生徒に活用されている。 67 コンピュータ等のICT機器が、授業などで活用されている。 68 校内研修組織が確立し、計画的に研修が実施されている。 69 校内研修は、教育実践に役立つような内容となっている。 70 初任者等、経験の少ない教職員を学校全体で育成する体制がとれている。 71 学校内で他の教員の授業を見学する機会がある。 72 教員の間で、授業方法等について検討する機会を積極的に持っている。 73 この学校では、府教育センター等が主催する研修に計画的に参加する体制が整っている。 74 研修・研究に参加した成果を、他の教職員に伝える機会が設けられている。 75 公文書の収受、発送、保管に対する管理がなされている。 診断内容 A よくあてはまる B ややあてはまる C あまりあてはまらない D まったくあてはまらない 76 学校から保護者あてに公文書を発行するに当たって、校長が決裁するシステムが生かされている。 77 指導要録の記入、点検が年度内に適正に行われている。 78 個人情報保護の観点から、生徒の個人情報に関する管理システムが確立されている。 79 教育活動に必要な情報について、生徒・保護者や地域への周知に努めている。 80 情報提供の手段として、学校のホームページが活用されている。 81 保護者や地域の人々と接する機会を設けている。 82 教職員はPTA活動に参加している。 83 近隣の学校などとの校種間連携の機会を設け、教育活動全般に生かしている。 84 支援学校との交流の機会を設けている。 V 学校教育改善のための提案 @ 学校教育をよりよいものにするために、こうすればいいというご意見がありましたら、   次の欄にお書きください。 A この学校教育自己診断票について、お気づきのことがありましたら、   次の欄にお書きください。