小学校5年 理科 授業時間内に観察しにくい卵の成長やふ化の様子をビデオに録画する 単元名 メダカのたんじょう 5年 大阪狭山市立みなみだいさん小学校 ICT活用のポイント メダカの卵の成長過程の各段階やふ化の様子をデジタル双眼実体顕微鏡とデジタルテレビを用いて見せる。 授業時間内に見ることができない段階についてビデオに録画し次の授業で見せる。 学習の流れ 1 前時のメダカのオス・メス、受精についての復習をする。 2 グループに別れ、実体顕微鏡で受精卵を観察し、スケッチする。 3 デジタルテレビとデジタル双眼実体顕微鏡をつなぎ、 飼育しているメダカの受精卵をいくつかペトリ皿にとり観察する。 活用のポイント 子どもたちが飼育しているメダカの卵を映すことで興味関心を高めることができる。 4 観察している受精卵を教科書にある受精卵の写真と比較し、何日目の受精卵に近いか考える。 また、個人で観察した時と比較しながら、気付いたことを発表し合う。 5 発生が進み、ふ化が近い卵に注目し、内部の様子について観察する。 活用のポイント ふ化のタイミングが授業と合わないことや見逃してしまう場合もあるので、ビデオに録画しておく。 使用する機器・教材等 デジタルテレビ、デジタル双眼実体顕微鏡、デジタルビデオ