資料4−1 大阪府政策マーケティング・リサーチ結果について(おおさかQネット)  調査目的 障害者差別解消法が施行された平成28年度以降毎年度、啓発活動の効果検証を行うため、府民に対する意識調査を実施。  サンプル数 1,000名に基づく性・年代・居住地(4地域)の割合で割り付けた15歳以上の大阪府民  ※回答者は、民間調査会社のインターネットユーザーであり、回答者の構成は無作為抽出サンプルのように「府民全体の縮図」ではない。そのため、アンケート調査結果は、無作為抽出による世論調査のように「調査時点での府民全体の状況」を示すものではなく、あくまで本アンケートの回答者の回答状況にとどまる。ただし、性別、年齢、地域に関しては、直近の国勢調査の大阪府の構成比に合わせている。  以下、アンケート調査結果を、平成29年3月、平成30年3月、平成31年3月実施の順で記載します。  問1 平成28年4月に障害者差別解消法が施行され、「不当な差別的取扱い」 及び「合理的配慮の不提供」を差別と規定し、行政機関及び事業者に対し、差別の解消に向けた具体的な取組みを求めています。あなたは、障害者差別解消法を知っていますか。  平成29年3月 法の内容を含め知っている 5.3%、法の内容は知らないが、法があることは知っている 26.6%、知らない 68.1% 平成30年3月 法の内容を含め知っている 6.2%、法の内容は知らないが、法があることは知っている 37.7%、知らない56.1%  平成31年3月 法の内容を含め知っている 5.7%、法の内容は知らないが、法があることは知っている 37.0%、知らない 57.3%  問2 障がいのある人が、ない人と同じように生活できるようにするためには、例えば、段差がある場合に、車いすの方にキャスター上げの補助をする、筆談、読み上げ等で情報を提供したりするなどの様々な配慮や工夫(合理的配慮)が必要です。あなたは、過大な負担となる場合を除き、例のような配慮や工夫を行わないことは、「障がいを理由とする差別」にあたると思いますか。  平成29年3月 差別に当たると思う 10.7%、どちらかといえば、差別に当たると思う 32.0%、どちらかといえば、差別に当たると思わない 18.2%、差別に当たるとは思わない 13.0%、どちらともいえない 26.1%  平成30年3月 差別に当たると思う 10.4%、どちらかといえば、差別に当たると思う 30.4%、どちらかといえば、差別に当たると思わない 8.0%、差別に当たるとは思わない 11.2%、どちらともいえない 40.0% 平成31年3月 差別に当たると思う 11.6% どちらかといえば、差別に当たると思う 29.7%、どちらかといえば、差別に当たると思わない 17.8%、差別に当たるとは思わない 14.9%、どちらともいえない 26.0%