大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
クリーニング師免許
案内番号:0000-2749
実施案内
クリーニング師試験合格者を対象に行なうものです。
問合せ窓口
健康医療部生活衛生室環境衛生課 生活衛生グループ
電話番号 06-6944-9910
FAX番号 06-6944-6707
住所 540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館2階
<申請窓口>
(1)大阪府の各保健所
(2)大阪市の各生活衛生監視事務所、堺市・豊中市・吹田市・高槻市・枚方市・八尾市・寝屋川市及び東大阪市の保健所
(3)大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課生活衛生グループ
電話番号 06-6944-9910
FAX番号 06-6944-6707
住所 540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館2階
<申請窓口>
(1)大阪府の各保健所
(2)大阪市の各生活衛生監視事務所、堺市・豊中市・吹田市・高槻市・枚方市・八尾市・寝屋川市及び東大阪市の保健所
(3)大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課生活衛生グループ
クリーニング師免許申請書
申請案内
申請に必要なもの
費用が、必要です。
1 クリーニング師免許申請書
2 戸籍謄本、戸籍抄本又は住民票(本籍記載のあるもの、個人番号(マイナンバー)は省略されているもの)
※ クリーニング師試験の申請時から氏名又は本籍に変更があった者については、戸籍謄本又は戸籍抄本
※ 外国人の場合は住民票又は住民票記載事項証明書
(国籍、氏名、生年月日が記載されたもの、個人番号(マイナンバー)は省略されているもの)
※ 旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、氏の変更又はその通称名を確認できるもの(戸籍謄本、住民票等)
※ いずれの場合も、6か月以内に発行されたものに限る
3 大阪府クリーニング師試験受験時の受験票(窓口もしくは郵送で返却します。)
4 手数料 5,600円
申請書類の配布方法
申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布 ダウンロード
窓口配布 ダウンロード
申請書類等
費用の支払方法
費用の支払方法は、次の通りです。
現金持参
(1)大阪府の各保健所で申請をされる方
原則、現金での納付。ただし、府指定金融機関、大阪府手数料納付窓口、コンビニでの納付も可。
(2)大阪市の各生活衛生監視事務所、堺市・豊中市・吹田市・高槻市・枚方市・八尾市・寝屋川市及び東大阪市の保健所で申請をされる方
〇府指定金融機関での納付
クリーニング師免許申請手数料納付書(上記申請書類等を参照)を印刷、記入の上金融機関で納付し、
手数料納付済証を申請書に添付してください。
<納付書は、用紙サイズ「A4」、印刷設定「実際のサイズ」で、片面印刷(裏面白紙)をしてください。
また、納付書に記載する連絡先電話番号・手数料納付者・住所は、申請者のものを必ず記載してください。>
〇コンビニでの納付
大阪府コンビニ納付サービス(下記参考リンク)にアクセスし、受付番号を取得後、
コンビニ店舗で納付し、手数料納付済証またはレシートのコピーを申請書に添付してください。
(別途、コンビニ収納取扱手数料がかかります)
(3)大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課で申請される方
大阪府手数料納付窓口(POSレジ)で納付。ただし、府指定金融機関、コンビニでの納付も可。
大阪府手数料納付窓口(POSレジ)では、現金の他にキャッシュレス
(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。
(ご利用いただけるお支払い方法)
〇現金
〇クレジットカード (Visa、Mastercard)
〇電子マネー(交通系IC)
・ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん
・PiTaPaはご利用いただけません
〇スマートフォン決済(PayPay)
詳しくは会計局のホームページをご覧ください
→大阪府庁(本庁)の手数料納付窓口について
(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html)
(4)電子申請をされる方
手数料をクレジットカードにより納付してください。下記電子申請(「インターネット申込みはこちら」)から申請できます。
受験票等、その他申請に必要な書類等は、返信用切手650円分と一緒に大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課に送付してください。申請書の送付は不要です。
なお、領収書の発行はできません。
(5)郵送申請をされる方
郵便局等で5,600円の定額小為替証書を購入し、申請書、その他申請に必要な書類等、返信用切手650円分と一緒に大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課に送付してください。
(別途、郵便局の窓口で購入手数料がかかります)
※大阪府証紙での申請受付は平成31年3月31日で終了しました。
お手持ちの大阪府証紙は使用できません。大阪府会計局に証紙返還申請手続を行ってください。
※(令和5年9月22日更新)
令和5年10月1日の簡易書留料金の改定に伴い、返信用切手の料金が変更となりました。(620円→650円)
返信用切手の料金が不足している場合は、不足分の切手の再送付をお願いすることになりますので、ご了承ください。
既に申請書等を送付されている場合も、書類を受け取り次第、
不足分の切手の再送付について個別にご連絡いたしますので、ご協力をお願いします。
現金持参
(1)大阪府の各保健所で申請をされる方
原則、現金での納付。ただし、府指定金融機関、大阪府手数料納付窓口、コンビニでの納付も可。
(2)大阪市の各生活衛生監視事務所、堺市・豊中市・吹田市・高槻市・枚方市・八尾市・寝屋川市及び東大阪市の保健所で申請をされる方
〇府指定金融機関での納付
クリーニング師免許申請手数料納付書(上記申請書類等を参照)を印刷、記入の上金融機関で納付し、
手数料納付済証を申請書に添付してください。
<納付書は、用紙サイズ「A4」、印刷設定「実際のサイズ」で、片面印刷(裏面白紙)をしてください。
また、納付書に記載する連絡先電話番号・手数料納付者・住所は、申請者のものを必ず記載してください。>
〇コンビニでの納付
大阪府コンビニ納付サービス(下記参考リンク)にアクセスし、受付番号を取得後、
コンビニ店舗で納付し、手数料納付済証またはレシートのコピーを申請書に添付してください。
(別途、コンビニ収納取扱手数料がかかります)
(3)大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課で申請される方
大阪府手数料納付窓口(POSレジ)で納付。ただし、府指定金融機関、コンビニでの納付も可。
大阪府手数料納付窓口(POSレジ)では、現金の他にキャッシュレス
(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。
(ご利用いただけるお支払い方法)
〇現金
〇クレジットカード (Visa、Mastercard)
〇電子マネー(交通系IC)
・ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん
・PiTaPaはご利用いただけません
〇スマートフォン決済(PayPay)
詳しくは会計局のホームページをご覧ください
→大阪府庁(本庁)の手数料納付窓口について
(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html)
(4)電子申請をされる方
手数料をクレジットカードにより納付してください。下記電子申請(「インターネット申込みはこちら」)から申請できます。
受験票等、その他申請に必要な書類等は、返信用切手650円分と一緒に大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課に送付してください。申請書の送付は不要です。
なお、領収書の発行はできません。
(5)郵送申請をされる方
郵便局等で5,600円の定額小為替証書を購入し、申請書、その他申請に必要な書類等、返信用切手650円分と一緒に大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課に送付してください。
(別途、郵便局の窓口で購入手数料がかかります)
※大阪府証紙での申請受付は平成31年3月31日で終了しました。
お手持ちの大阪府証紙は使用できません。大阪府会計局に証紙返還申請手続を行ってください。
※(令和5年9月22日更新)
令和5年10月1日の簡易書留料金の改定に伴い、返信用切手の料金が変更となりました。(620円→650円)
返信用切手の料金が不足している場合は、不足分の切手の再送付をお願いすることになりますので、ご了承ください。
既に申請書等を送付されている場合も、書類を受け取り次第、
不足分の切手の再送付について個別にご連絡いたしますので、ご協力をお願いします。
申請の方法
申請方法は、次の通りです。
窓口持参 郵送 電子申請
窓口持参 郵送 電子申請
電子申請

申請の時期
申請日は、開庁日(営業日)です。
申請対象者
クリーニング師試験合格者
事前協議
事前協議は、不要です。
代理申請
代理申請は、可能です。
【注意】行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て官公署に提出する書類を作成することは行政書士法違反となります。
【注意】行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て官公署に提出する書類を作成することは行政書士法違反となります。
申請窓口
・大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課生活衛生グループ
・大阪府の各保健所
・大阪市の各生活衛生監視事務所
・堺市保健所
・豊中市保健所
・吹田市保健所
・高槻市保健所
・枚方市保健所
・八尾市保健所
・寝屋川市保健所
・東大阪市保健所
・大阪府の各保健所
・大阪市の各生活衛生監視事務所
・堺市保健所
・豊中市保健所
・吹田市保健所
・高槻市保健所
・枚方市保健所
・八尾市保健所
・寝屋川市保健所
・東大阪市保健所
交付物の案内
交付の時期:申請から14-30日程度
交付に必要なもの:申請時に窓口でご確認ください
交付に必要なもの:申請時に窓口でご確認ください
参考リンク
申請案内のリンク
このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室環境衛生課 生活衛生グループ
ここまで本文です。