サブメニューを飛ばして本文へ
資格・採用試験の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内

ここから本文です。


令和5年 建築基準適合判定資格者検定(国家試験)が実施されます!!

案内番号:0002-7027

令和5年 建築基準適合判定資格者検定の実施について

この資格検定は、建築基準法第5条の規定に基づいて行われるものです。

■受検資格(建築基準法第5条第3項の規定による)
 受検有資格者は、一級建築士試験に合格した者で、建築行政又は建築基準法第77条の18第1項の確認検査の業
 務その他これに類する業務で次に掲げるもののいずれかに関して、2年以上の実務の経験を有するものに限ります。
 (1)建築審査会の委員として行う業務
 (2)学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学(短期大学を除く。)の学部、専攻科又は大学院において教授又は
   准教授として建築に関する教育又は研究を行う業務
 (3) 建築物の敷地、構造及び建築設備の安全上、防火上又は衛生上の観点からする審査又は検査の業務(建築基
   準法第77条の18第1項の確認検査の業務を除く。)であって国土交通大臣が確認検査の業務と同等以上の知
   識及び能力を要すると認めたもの(平成11年6月3日建設省告示第1314 号として規定)
 ※申込書の実務内容について確認した結果、「受検資格なし」と判断された場合は、受検そのものが無効となります。
   この場合、納入された受検手数料は返還されません。

■検定日
  (1)検定日:令和5年8月25日(金)
  (2)時間割:考査A  10:00〜11:25(1時間25分)
          考査B  12:35〜16:00(3時間25分)
          (出題内容:建築基準法第6条第1項の建築基準関係規定に関する知識)
  

■合格者の発表(予定)
  令和5年12月11日(月)
 

お申込み方法

<受検申込書の配付について>
■受検申込書配付期間
  令和5年5月29日(月)から令和5年6月9日(金)まで(閉庁日を除く。)
   (時間 10:00から12:00、13:00から17:00まで)

■受検申込書配付方法
  下記「受検申込書配付場所」にて配付又は郵送
               
  〇受検申込書を郵送で請求される方へ
  「建築基準適合判定資格者検定受検申込書 交付希望」と朱書きした封筒に、所要の郵便切手を貼った角形2号
  の返信用封筒(返送先を記入した)を同封し、下記「受検申込書配付場所」あてに郵送してください。
  また、受検申込書の発送までには時間を要しますので、余裕をもって請求してください。
  (※受検申込書は数に限りがありますので、必要部数のみの受け取りにご協力下さい。)

■受検申込書配付場所
  〒559−8555
  大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府咲洲庁舎27階 
  都市整備部 住宅建築局 建築指導室 審査指導課 調整グループ


<受検申込について>
■受検申込受付期間
  令和5年6月5日(月)から令和5年6月9日(金)まで(閉庁日を除く。)
   (時間 10:00から12:00、13:00から17:00まで)
  ※郵送については、申込期間最終日までの消印有効。(申込期間を過ぎたものは受け付けません。)また、消印の
   確認できないものについては最終日必着とします。

■受検申込受付場所
  受検者の住所地又は勤務地の都道府県
  ※大阪府の場合は、上記「受検申込書配付場所」にて受け付けます。(郵送・持参どちらでも可)
                  
■受検申込に必要なもの
   (1)建築基準適合判定資格者検定受検申込書
   (2)写真2枚
     
縦4.5cm×横3.5cm(脱帽、正面、申請前6ヶ月以内に撮影したもの。)
   (3)一級建築士試験の合格を確認できるもの
     一級建築士の登録を行っている者:一級建築士免許証又は免許証明書の写し
     一級建築士の登録を行っていない者:一級建築士試験の合格通知書の写し
   (4)受検手数料
     30,000円分の収入印紙
     ※ただし、受検者が市区町村又は都道府県の職員の場合、手数料は不要です。
   (5)受検者が市区町村又は都道府県の職員の場合、当該内容を証する職員証等

■受検申込における注意点
  受検申込書の記入にあたっては、下記参考資料の「申込書記入例」を必ず参照してください。

 

問合せ窓口

都市整備部 住宅建築局 建築指導室 審査指導課 調整グループ

電話番号 06-6210-9721
FAX番号  06-6210-9719

参考リンク

参考資料

受検案内 (Pdfファイル、727KB)
受検申込書の交付・受付場所 (Pdfファイル、145KB)
卓上計算機の取扱いについて (Pdfファイル、446KB)
申込書記入例 (Pdfファイル、552KB)
使用が認められる法令集について (Pdfファイル、892KB)

このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局建築指導室審査指導課 調整グループ

資格・採用試験の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内
ホーム > ピピっとネットトップ > 資格・採用試験のご案内 > 令和5年 建築基準適合判定資格者検定(国家試験)が実施されます!!

ここまで本文です。