大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
質問と回答 [ Q&A番号:1121 ]
質問
HACCPについて知りたい。
回答
HACCP(ハサップ)は食品の衛生管理手法で、令和3年6月1日から、原則、全ての食品等事業者に対して完全義務化されました。製造環境の衛生管理に加え、原材料の入荷から製品の製造・出荷までの全ての工程において、起こり得る危害を予測し、その危害を防止(許容できるレベルまで低減)するために重要な工程(重要管理点)を特定し、その工程を継続的に監視・記録することで、製品の安全性を確保する手法です。
従来の管理方法では、最終製品の抜き取り検査により安全性の確認を行っていましたが、HACCP方式では製造工程で安全性の確認を行うことが可能であるため、より効果的に安全性に問題のある製品の出荷を防ぐことができます。
従来の管理方法では、最終製品の抜き取り検査により安全性の確認を行っていましたが、HACCP方式では製造工程で安全性の確認を行うことが可能であるため、より効果的に安全性に問題のある製品の出荷を防ぐことができます。
参考リンク
お問合せ窓口
健康医療部 生活衛生室食の安全推進課 監視指導グループ
電話番号 06-6944-6706、06-6944-6835
540-8570 大阪府大阪市 中央区大手前2丁目 本館4階食の安全推進課
電話番号 06-6944-6706、06-6944-6835
540-8570 大阪府大阪市 中央区大手前2丁目 本館4階食の安全推進課
このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室食の安全推進課 監視指導グループ